今日は暖かいので久留里城まで行ってきました。
バイクも沢山走ってますね。暖かいからね。でも強風・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f9/0c31ea52a3a46cf75a90d74149174cef.jpg)
桜咲いてました。五分咲きという感じ。
久留里城までは野道を行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/9e/d6e7a03e5a858688d213039e65c61979.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/99/622005d26c7e94f8c45a471e39e298da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3e/793de930e0494a76349cfeec29f7d852.jpg)
とのこと。注意しましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d0/5719df113e626675140bed06dee850be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2b/76fc84e41b26777564e6cb5be538806b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/36/dbbafca0fcb29a96f3451076820c5af0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9e/eebb9e24d25d0eb4104156bf68977b25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/06/ad32278e841d7cb1954c1c80c170615a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ea/ecd260d317bd3b8cd6c5f5d2581f8b1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/5e/18c0b79a6d76dabe145b47570e55ad9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/87/8c194e587ef64e6bd6525dfd8f7aa754.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/3b/b72786ad34016df82546a2f01b69e0ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0f/68c483d53a506efb894c0e3ffc007b75.jpg)
所々に咲いているこの花なんだろう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b5/6be2000a2b2c65c1bc6cdb76d5fef54d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/bb/4c28e180db744475c0595ff732a29d72.jpg)
降雪によって折れたと思われる木の枝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c1/47ae0e1a1824e08b32585833fff9f6b9.jpg)
もう、本丸はすぐそこです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/98/004e3de9f3eecc3f6dd465e1cca2bce6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/76/c8152a1c54ba1f0c254f136b10adbfc2.jpg)
本丸手前の井戸跡。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/14/14f06ba90b538c157a0983f194ffbb40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b3/6999f44fbd4e8181494b676675356cc5.jpg)
本丸へは☝とのことで行けません。ここにも降雪の影響が残ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d8/9874b2623407e1977350624ed9ee026d.jpg)
本丸下の曲輪。見晴らしいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d2/37cf9107a25f5bd3605f3cc9264aca4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/98/a58fe89e39962e8019f961f338c02289.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f8/c282014cf4b6902458d18f3a78823177.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d0/8ca6d768e96ac5350df62235c5b261b4.jpg)
曲輪からの眺めはこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c6/bfbf2f9d33c0f86ec37467cc21176be8.jpg)
下ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d4/cef7622fdd56f5206929e6cddd2ff189.jpg)
大きな木。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/6f/8c8ff5e5f7dd0f093469fbd9ddbfdf9e.jpg)
ここからの眺望。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/84/9fd8f91936fe303bc540d40b559017c8.jpg)
二の丸まで下りました。ここの資料館があります。無料。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/57/c8cee4fc5b6a2e6e70b24b00dbeeb5ce.jpg)
資料館から下った所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/37/d8075b3e954fea43026b46e5ad3aef24.jpg)
二の丸近くの曲輪跡。なんかの碑が沢山あります。
駅前で久留里の生きた水を無料で汲めるので、車で行く場合はポリタンクを持って行きましょう。水美味しいですよ。
バイクも沢山走ってますね。暖かいからね。でも強風・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f9/0c31ea52a3a46cf75a90d74149174cef.jpg)
桜咲いてました。五分咲きという感じ。
久留里城までは野道を行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/9e/d6e7a03e5a858688d213039e65c61979.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/99/622005d26c7e94f8c45a471e39e298da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3e/793de930e0494a76349cfeec29f7d852.jpg)
とのこと。注意しましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d0/5719df113e626675140bed06dee850be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2b/76fc84e41b26777564e6cb5be538806b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/36/dbbafca0fcb29a96f3451076820c5af0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9e/eebb9e24d25d0eb4104156bf68977b25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/06/ad32278e841d7cb1954c1c80c170615a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ea/ecd260d317bd3b8cd6c5f5d2581f8b1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/5e/18c0b79a6d76dabe145b47570e55ad9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/87/8c194e587ef64e6bd6525dfd8f7aa754.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/3b/b72786ad34016df82546a2f01b69e0ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0f/68c483d53a506efb894c0e3ffc007b75.jpg)
所々に咲いているこの花なんだろう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b5/6be2000a2b2c65c1bc6cdb76d5fef54d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/bb/4c28e180db744475c0595ff732a29d72.jpg)
降雪によって折れたと思われる木の枝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c1/47ae0e1a1824e08b32585833fff9f6b9.jpg)
もう、本丸はすぐそこです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/98/004e3de9f3eecc3f6dd465e1cca2bce6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/76/c8152a1c54ba1f0c254f136b10adbfc2.jpg)
本丸手前の井戸跡。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/14/14f06ba90b538c157a0983f194ffbb40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b3/6999f44fbd4e8181494b676675356cc5.jpg)
本丸へは☝とのことで行けません。ここにも降雪の影響が残ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d8/9874b2623407e1977350624ed9ee026d.jpg)
本丸下の曲輪。見晴らしいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d2/37cf9107a25f5bd3605f3cc9264aca4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/98/a58fe89e39962e8019f961f338c02289.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f8/c282014cf4b6902458d18f3a78823177.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d0/8ca6d768e96ac5350df62235c5b261b4.jpg)
曲輪からの眺めはこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c6/bfbf2f9d33c0f86ec37467cc21176be8.jpg)
下ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d4/cef7622fdd56f5206929e6cddd2ff189.jpg)
大きな木。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/6f/8c8ff5e5f7dd0f093469fbd9ddbfdf9e.jpg)
ここからの眺望。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/84/9fd8f91936fe303bc540d40b559017c8.jpg)
二の丸まで下りました。ここの資料館があります。無料。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/57/c8cee4fc5b6a2e6e70b24b00dbeeb5ce.jpg)
資料館から下った所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/37/d8075b3e954fea43026b46e5ad3aef24.jpg)
二の丸近くの曲輪跡。なんかの碑が沢山あります。
駅前で久留里の生きた水を無料で汲めるので、車で行く場合はポリタンクを持って行きましょう。水美味しいですよ。