と言うことで、バイクで伊香保まで行こうと思います。
まずは給油。うん。あんまり燃費良くない。20km/lちょっと。
で、千葉からルート16を経て春日部を抜けて白岡を通って、伊勢崎経由でルート17を抜けていきます。
千葉からの距離約169km5時間弱の行程。
今日の宿は、ホテルニュー伊香保。一泊二食付きで税込み7700円ナリ。
楽天トラベルでの評価は4★以上なのでどうなのー!って感じ。安すぎません?14畳の和洋室でバストイレ付き温泉付き二食で7700円って・・・
途中、数回のコヒータイムを挟んで午後3時頃到着。
まあ、昭和な外観。
中に入ると梅ジュースのウェルカムドリンクが提供されました。
で、部屋に案内されましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/25/c0fe78452d051ba7a14aed56a15f0ecf.jpg)
どーん。広く綺麗に清掃されています。赤城山を仰ぐ景色もいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c4/089e60173efc6f4293f23e15b2787454.jpg)
ウォシュレットも付いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/27/47f8249dd3f80dcc3e33fda88dbb96a8.jpg)
洗面台も広いね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/54/ce137454c642cde834d95cae011e405a.jpg)
おお。赤城が目の前に!
と言うことで、ホテルを出て、伊香保の石段を観光します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/93/e8f7c88d298ade724fbb6dbc027aa84b.jpg)
ホテルから歩いて15分くらいかな?急な坂道を上ります。ですのでホテルにはこの石段まで車で送迎がありますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3c/3a96d2f48e4171b466d85a967bb0ba1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/93/746485cf1b90298c98b3dcfbbb859bd5.jpg)
石段は全部で365段あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/cf/53bd36887ace164320e63551fd58a075.jpg)
昔は無かったんですが、石段に番号が振ってますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a2/b71c1132848ebe1c691eb5efb471c938.jpg)
伊香保関所跡。復元されてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b6/e5ed19d03547e9b72089fbdf26330626.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/8e/f93254541ac01422375003f66244c0ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b9/d29c4f8bf60484e34897b0b8c50cdcfd.jpg)
もちろん、カオダシも用意されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/89/dfd043b3ed97dc588f5257f4e63fade6.jpg)
向かいにはハワイ王国公使別邸跡があって、こちらも復元されてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b8/1d44dc45437be5d31f55c9e45e079e25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d5/d20a0c79db7460a71d6f5dc0fc3e040e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/51/52a371f2aaf63385f6fdbf02ca3e7b75.jpg)
戻って石段を登っていくとにぎやかな店がありますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d2/dd7a157f27786308d7f8ca93a5d7caf6.jpg)
ちなみに200段付近です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/3c/fd93be6da097e44eb35e7a30ba424aaa.jpg)
どんどん登っていくと伊香保神社が見えてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/91/13f8df194136200fbca210f4419e2c98.jpg)
石段はここで終わりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c2/6429a6847ac9472fcadf0336d26a967b.jpg)
これが伊香保神社です。普通の神社です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/04/47e977ff7d06d57b87c1a4f7bd93ef74.jpg)
河鹿橋の方へ行ってみます。紅葉が綺麗です。紅葉が真っ赤ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/8e/d02298266169845ca0a35dd5c39fd942.jpg)
おお、ここも観光客でいっぱい。
途中、昭和な建物が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/31/2b70f174816c2b56eab1160567c6cb82.jpg)
石段から赤城を望む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/34/145a87881aa1475bebbb7e96c6ffb4f2.jpg)
夕方の光景は迫力ありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ff/cda41a4d6ea42cbe50a2eb062ccca893.jpg)
前はなかったんですが、あちらこちらに観光用の公園ができてました。
と言うことでホテルに戻って温泉入って夕食です。温泉は内風呂と露天があります。露天はこじんまりとしたヒノキ風呂でした。
夕食は夕食会場に行きます。ボクは18時からでお願いしましたが、ナントボク一人だけだったようです。
品は「鶏の水炊き」「群馬牛のしゃぶしゃぶ」「小鉢」「ゴマ豆腐」「てんぷら」「水沢うどん」「ご飯」「味噌汁」「香の物」「水菓子」といったところ。充分じゃないですか!税込み7700円は信じられない!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ec/3fc63baf79f2da212835f758d9207ca8.jpg)
という事で満足な一泊でした。
明日は金山城跡、足利学校へ向かいます。
まずは給油。うん。あんまり燃費良くない。20km/lちょっと。
で、千葉からルート16を経て春日部を抜けて白岡を通って、伊勢崎経由でルート17を抜けていきます。
千葉からの距離約169km5時間弱の行程。
今日の宿は、ホテルニュー伊香保。一泊二食付きで税込み7700円ナリ。
楽天トラベルでの評価は4★以上なのでどうなのー!って感じ。安すぎません?14畳の和洋室でバストイレ付き温泉付き二食で7700円って・・・
途中、数回のコヒータイムを挟んで午後3時頃到着。
まあ、昭和な外観。
中に入ると梅ジュースのウェルカムドリンクが提供されました。
で、部屋に案内されましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/25/c0fe78452d051ba7a14aed56a15f0ecf.jpg)
どーん。広く綺麗に清掃されています。赤城山を仰ぐ景色もいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c4/089e60173efc6f4293f23e15b2787454.jpg)
ウォシュレットも付いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/27/47f8249dd3f80dcc3e33fda88dbb96a8.jpg)
洗面台も広いね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/54/ce137454c642cde834d95cae011e405a.jpg)
おお。赤城が目の前に!
と言うことで、ホテルを出て、伊香保の石段を観光します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/93/e8f7c88d298ade724fbb6dbc027aa84b.jpg)
ホテルから歩いて15分くらいかな?急な坂道を上ります。ですのでホテルにはこの石段まで車で送迎がありますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3c/3a96d2f48e4171b466d85a967bb0ba1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/93/746485cf1b90298c98b3dcfbbb859bd5.jpg)
石段は全部で365段あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/cf/53bd36887ace164320e63551fd58a075.jpg)
昔は無かったんですが、石段に番号が振ってますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a2/b71c1132848ebe1c691eb5efb471c938.jpg)
伊香保関所跡。復元されてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b6/e5ed19d03547e9b72089fbdf26330626.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/8e/f93254541ac01422375003f66244c0ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b9/d29c4f8bf60484e34897b0b8c50cdcfd.jpg)
もちろん、カオダシも用意されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/89/dfd043b3ed97dc588f5257f4e63fade6.jpg)
向かいにはハワイ王国公使別邸跡があって、こちらも復元されてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b8/1d44dc45437be5d31f55c9e45e079e25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d5/d20a0c79db7460a71d6f5dc0fc3e040e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/51/52a371f2aaf63385f6fdbf02ca3e7b75.jpg)
戻って石段を登っていくとにぎやかな店がありますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d2/dd7a157f27786308d7f8ca93a5d7caf6.jpg)
ちなみに200段付近です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/3c/fd93be6da097e44eb35e7a30ba424aaa.jpg)
どんどん登っていくと伊香保神社が見えてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/91/13f8df194136200fbca210f4419e2c98.jpg)
石段はここで終わりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c2/6429a6847ac9472fcadf0336d26a967b.jpg)
これが伊香保神社です。普通の神社です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/04/47e977ff7d06d57b87c1a4f7bd93ef74.jpg)
河鹿橋の方へ行ってみます。紅葉が綺麗です。紅葉が真っ赤ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/8e/d02298266169845ca0a35dd5c39fd942.jpg)
おお、ここも観光客でいっぱい。
途中、昭和な建物が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/31/2b70f174816c2b56eab1160567c6cb82.jpg)
石段から赤城を望む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/34/145a87881aa1475bebbb7e96c6ffb4f2.jpg)
夕方の光景は迫力ありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ff/cda41a4d6ea42cbe50a2eb062ccca893.jpg)
前はなかったんですが、あちらこちらに観光用の公園ができてました。
と言うことでホテルに戻って温泉入って夕食です。温泉は内風呂と露天があります。露天はこじんまりとしたヒノキ風呂でした。
夕食は夕食会場に行きます。ボクは18時からでお願いしましたが、ナントボク一人だけだったようです。
品は「鶏の水炊き」「群馬牛のしゃぶしゃぶ」「小鉢」「ゴマ豆腐」「てんぷら」「水沢うどん」「ご飯」「味噌汁」「香の物」「水菓子」といったところ。充分じゃないですか!税込み7700円は信じられない!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ec/3fc63baf79f2da212835f758d9207ca8.jpg)
という事で満足な一泊でした。
明日は金山城跡、足利学校へ向かいます。