日銀の黒田総裁が、商品やサービスが相次いで値上げしていることに、
「家計の値上げ許容度も高まってきている」と発言しました。
日銀は「物価の番人」とも呼ばれ、物価の安定のため重要な役割があります。
「庶民は値上げを受け入れている」なんて、よくも日銀総裁の立場で言えますね。
呆れてしまいます。庶民は苦しい家計のやりくりに四苦八苦していることを、
全然分かっていないようです。
後に、「表現は全く適切でなかった。撤回する」と陳謝しましたが、もう遅い。
庶民はあなたの本音を垣間見たような気がしていると思います。
このような現場を知らない認識ずれの総裁だったら、景気が回復しないのも当然
かも知れません。
「家計の値上げ許容度も高まってきている」と発言しました。
日銀は「物価の番人」とも呼ばれ、物価の安定のため重要な役割があります。
「庶民は値上げを受け入れている」なんて、よくも日銀総裁の立場で言えますね。
呆れてしまいます。庶民は苦しい家計のやりくりに四苦八苦していることを、
全然分かっていないようです。
後に、「表現は全く適切でなかった。撤回する」と陳謝しましたが、もう遅い。
庶民はあなたの本音を垣間見たような気がしていると思います。
このような現場を知らない認識ずれの総裁だったら、景気が回復しないのも当然
かも知れません。