ヒロの残日録 

日残リテ昏ルルニ未ダ遠シ

誤嚥性肺炎

2017年09月14日 | 日記
  〈週刊文春記事〉

 日本では、がん、心臓病に続く死因第3位の肺炎。
その実に9割を占めるのが、「誤嚥性肺炎」である。
対策として、寝るときの体の向きが大事であり、右向きで
寝ている人が左向きで寝る人よりも不顕性誤嚥のリスクが
高いという。
 当人から見て「胃」は左側にあるが、食道との接合部は
中央側、つまり右側を向いている。そのため、右向きで横に
なると胃の内容物、特に胃液が食道に逆流しやすくなり、
これが喉まで込み上げてきて誤嚥につながる。と、この記事の
医師は言う。しかし、逆に左向きで寝ることをすすめる医師も
いる。本当はどっちが良いのだろうか?


コメントを投稿