愛犬「まる」「りん」のつぶやき日記

我が家の息子 キャバリア「まる」と 元保護犬の娘 「りん」の日常を
写真付きで綴っていきます。

「メスティン」でご飯を炊こう!~和田長浜デイキャンプ

2022年12月08日 05時38分29秒 | デイキャンプ

和田長浜でのデイキャンプは お昼ご飯へと続きます(^_^)

『ご飯にしようかね』 お昼には少し早い時間ですが お昼ご飯の準備を開始!

「まる」たちは 椅子の上で待っててね!

こんな格好で待たなくてもいいんだけどね~(^^ゞ

「りん」はおねむですか~(^^ゞ

この日初めて使ったものがあります この「ウッドストーブ」です🔥

キャンプ雑誌の付録です(^_^) 小型のもので 中にバドニングした細木を詰めて着火すると

燃えだしました🔥(^_^)

この上に「メスティン」を乗せます これで炊飯しようということです!

お米は3合 この「メスティン」は大き目のものなので 3合なら余裕です(^_^)

パパが火の当番をして 「メスティン」の位置をずらしながら熱が均等に伝わるようにしました

そして出来上がりは? 5分ほど逆さにして蒸らしてから蓋を開けると~

上出来です(^_^) ほとんど焦げ目もなく出来上がりましたよ!

おかずはなにかな?

いつものお肉と野菜です!

「やきまる」くんで焼きました(^_^) 「まる」たちには鶏のお肉を焼きました!

『そうだよ』

『そりゃそうだよ(^_^)』 美味しいよね?

喜んで食べましたね(^_^)

「まる」もお肉を味わいます(^^ゞ

『うん まだあるからね』 一気に食べてしまわないように 少しずつあげていると

隣で焼いているパパの上に乗らんばかりに体を乗り出してきましたね(^^ゞ

待ちきれない「まる」 食べ物には目がないのです(^_^)

食後の「まる」と「りん」は~

「キャバ号」の運転席へ移動してお昼寝(^^ゞ

「りん」も椅子の上で寝ていました このあと「キャバ号」の中でも寝ました(^^ゞ

私達は「まる」と「りん」が寝ている間にデザートを!

「プリン」でした(^^ゞ 柔らかな日差しを受けながら食べました

この日の浜辺の散歩で拾った「シーグラス」

この日は少なめでしたが 大物も拾えたので良しとしましょう!

「和田長浜」は2時過ぎに撤収 帰りには「南郷上ノ山公園」へ寄りました

ここの「イチョウ」はなかなか見ごたえがあるのでね その様子は明日に(^_^)

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冒険散歩の続き~和田長浜デイキャンプ

2022年12月07日 05時42分28秒 | デイキャンプ

冒険散歩が続きます(^_^)

岩場に設けられたコンクリートの橋を渡る二人!

「まる」が先頭で渡ります! 「りん」は「まる」のあとから(^^ゞ

『待ってたよ』 無事に二人とも橋を渡れました!

そしてもうひとつの橋も渡ります こちらはコンクリートの板が何枚も敷かれた橋です

橋を渡り階段を登ると 高い岩のてっぺんに着きます(^_^)

岩の上からの景色 やはり「富士山」はほとんど見えませんね(^^ゞ

こちらは「和田長浜」の方向 太陽が眩しい(^_^)

海も透明度が高くて綺麗です!

『きたね』 でもまだ終わりではありませんよ!

『もう少し頑張って行こう』 ここで寛ごうとしている「りん」をたきつけてさらに先へ!

「まる」もそよ風に吹かれて気持ちよさそうにしていたけど 先へ行くよ!(^^ゞ

『そうそう』 この先は岩を昇り降りすることが多いので さらに冒険度が増します!

岩場の間に ちょっとした浜がある感じ 先へ行くと「暮浜港」という小さな漁港があるけど

今回はそこまでは行かず

結構高い岩の上 こういう所を歩いたりしました(^^ゞ

『高いね』 足を滑らさないように気を付けながらの散歩ですね(^^ゞ

『そうしようか』 「暮浜港」までもう少しのところで引き返しました

コンクリートの橋の上 下の海面をみると~水が透き通っていて綺麗でした!

私達がテントのあるところから歩いていたのは「関東ふれあいの道」

道は「ソレイユの丘」の方へ続きますが 今は臨時休業中なので浜から

「ソレイユの丘」へは行くことができませんでしたね

デイキャンプのベースの近くまで戻ってきました 約1時間の散歩でした(^_^)

あと少しのところで「まる」は 一時動かなくなりました(^^ゞ

このあとまた歩きだしましたけどね

明日はお昼ご飯の様子 今回は「メスティン」と小型の「ウッドストーブ」でご飯を炊きました!

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冒険に行こう!~和田長浜デイキャンプ

2022年12月06日 05時45分54秒 | デイキャンプ

「和田長浜」でのデイキャンプ

「おやき」の朝ご飯のあと 少しのんびりしてからは本格的に散歩へ!

『そうだね 冒険に行こう!』 散歩コースは「ソレイユの丘」の方向へ(^_^)

『天気がいいから良く見えるね』 海岸散歩は景色もよく気持ちいいね!

こういう岩場も歩けるし冒険散歩になる!

大きな岩から砂浜へとジャンプする「りん」(^_^)

難なく段差もクリア! 運動神経抜群の「りん」は こういう冒険散歩が大好き(^_^)

もちろん「まる」も大好きです!

たくさん いい笑顔も出るしね!

海が青い 空も青い(^_^) 景色を見ているだけでも 気分はウキウキ(^^ゞ

残念ながら「富士山」は 薄っすらと見えるくらいでしたが その他の景色が良くて満足!

そして「まる」は お楽しみのチャプチャプ(^_^)

『よかったね』 何度もチャプチャプして楽しみました(^_^)

「りん」はチャプチャプの代わりに 大きな流木の上に軽々と乗って得意顔(^^ゞ

少し高さのある岩の上 凛々しい姿の「りん」です!

『まだまだ行くよ』 そう冒険散歩はこれからが本番だよ!

『頑張ろう!』 「まる」も「りん」も冒険大好き! よく歩いてくれます(^_^)

『楽しいよね』

ここまで来る途中に 岩が崩れているところがあったりもして 二人を抱っこして通ったところも

あったけど それでも楽しい(^_^)

二人も楽しんでるしね!

岩の間に隙間があるところを 飛び越える「まる」です!

こんな岩も一人で降りる「まる」

この続きは明日に!

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デイキャンプで「おやき」の朝ご飯

2022年12月05日 05時41分57秒 | デイキャンプ

今日からのブログは もう1ヶ月ほど前の「デイキャンプ」のことです(^^ゞ

11月12日の土曜日は ちょうど8ヶ月ぶりに「和田長浜」へ!

夏の間は駐車場が有料で海水浴場にもなるので 行くのを止めていたのもありますが

久しぶりに行きました(^_^)

家を出たのは5時半過ぎ 途中で日の出を見れました(^_^)

「和田長浜」には6時半に到着 朝が早かったので道中はスイスイと走れて快適!

駐車場も浜に面した場所を確保できました(^_^)

「まる」と「りん」は朝の散歩がまだなので まずは浜辺を散歩

例によって「りん」は 「キャバ号」から降りる前に大はしゃぎ! 悪魔顔の写真も撮れたり(^^ゞ

朝の浜辺 とても気持ちがいいね!(^_^)

「りん」は浜辺に出てもご機嫌に腹ばい 砂と戯れての散歩(^^ゞ

『今は少し先までね』 ちっちとウ〇チをとりあえず済ませて 少しだけ歩いていきます

『奇麗だね』 朝陽を浴びて気持ちよさそうな「まる」(^_^)

海をバックにして写真 少し風があったけど穏やかな海です

ここから元の場所へ引き返し 元気が有り余っている「りん」は 砂浜をダッシュ!

「まる」とも競争だ!

「まる」も元気に走ってくれましたね(^_^)

今回のセッティング 「タープテント」と椅子 机のみです(^^ゞ

でも「キャバ号」のバックドアを開けて 「タープテント」とほぼ繋げたのでプライベート感もあり!

そしてこの日の朝ご飯は~

「おやき」\(^o^)/ 「ふるさと納税」の返礼品ですよ! 4つ持ってきました

「メスティン」に網を敷き水を注いで 網の上に「おやき」

蓋を閉めて「ミニバーナー」で加熱して蒸らしました そして数分で出来上がり!

ホクホクの「おやき」の完成!

「おやき」の具は 「高菜」「切り干し大根」「おから」「なす味噌」の4種類です(^_^)

こういう場所で食べると より美味しく感じました~

「まる」と「りん」も いつもの朝ご飯を完食!

「まる」は私達が食べている「おやき」も狙ってます(^^ゞ

『よかったね』 少し皮の部分をおすそ分けしてあげました(^^ゞ

「りん」は自分のご飯だけで満足して まったりモード(^^ゞ

このあと少しのんびりして そのあとに本格的な「冒険散歩」へ その様子は明日に

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「デイキャンプ」の楽しみ・・・ご飯

2022年07月15日 05時13分24秒 | デイキャンプ

「夕日の滝」でのデイキャンプブログ 最後はご飯編です(^_^)

朝が早かったので 滝を見に行く前には 少しのんびりタイム

用意してきた椅子が 「まる」と「りん」の のんびり場所です(^_^)

『まあまあ そう言わずにね(^^ゞ』

私達は 紅茶を飲んで一服しましょう! とその前に お水の調達を

パパが「金太郎の力水」で給水です

2リットルのペットボトル一杯に給水しました(^_^)

「ミニガスバーナー」でお湯を沸かして 紅茶を飲みました(^_^)

そのあとも のんびり お昼寝ならぬ朝寝もした「りん」

ようやく他の人も来て 周りが賑やかになってきました(^_^)

そのうち「滝行」を行う人も「夕日の滝」へ向かっていきましたよ

パパに抱っこしてもらっていた「まる」 チェアーの肘置きを枕替わりに(^^ゞ

お昼にはまだ時間がありましたが お昼ご飯の準備を開始!

この日は「焼きまる」を使った「バーベキュー」\(^o^)/

まずは「まる」と「りん」用に 鶏むね肉と野菜を焼きます

それが終わると 私達のお肉を続いて焼きます

「まる」たちの大好物のお肉

たくさん食べましたね(^_^)

「りん」も大好き 鶏むね肉 「りん」もいっぱい食べましたよ(^_^)

お昼を食べたあとも 滝へ行ったり水遊び以外は 「テント」の下でのんびり(^^ゞ

「まる」は この体勢が気に入ったみたいで しばらくこうしていました(^^ゞ

『美味しいよ』 デザートには「プラム」を持ってきていました(^_^)

少しだけおすそ分けしました

パパがチェアーで寛いでいると 脚の上に乗ってきた「りん」は 極楽気分だね(^_^)

私のところにもきて のんびりした「りん」

木の陰で暑くもなく 避暑を満喫した「まるりん家」でした(^_^)

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滝の飛沫で涼を取る

2022年07月14日 05時13分38秒 | デイキャンプ

「夕日の滝」での「デイキャンプ」の続き

「りん」の「特訓」をする前や 帰る前には「夕日の滝」の滝壺まで行きました!

ちょっとのんびりとお茶したあとに まずは1回目(^_^)

「金太郎の力水」という湧き水 とても綺麗な水です(^_^)

ここへ来ると必ず「まる」は飲んで のどを潤しますね(^_^)

さあ「夕日の滝」へ向かいますよ!

山から流れてくる沢 ここを渡らないといけませんが。。。

「りん」は ちょっと怖がっていて とにかく早く渡りたい一心で水に入った感じ(^^ゞ

木陰が気持ちいい遊歩道を登っていくと滝に着きます(^_^)

これが「夕日の滝」です

滝壺から細かい水しぶきが風と共に舞い上がって ヒンヤリ(^_^)

木立の間から朝陽も差し込んでいて すごく幻想的な風景です

帰る前に もう一度滝へ行くとき

川の浅い所を渡って行きました 「りん」は昨日紹介した「特訓」前(^_^)

『浅いところだから大丈夫だよ』 恐る恐る慎重に渡ります(^^ゞ

「まる」は余裕(^^ゞ お水もしっかりと飲みながら渡ります

気持ちいいはずだよね~(^_^)

「りん」はこの状態で固まってしまったので パパがレスキューして対岸へ渡ったのでした(^_^)

2回目も この道は「りん」もスタスタと歩いて行きます(^_^)

まあ滝自体は朝と変わりません(^_^)

お昼前には「滝行」をする人がいましたが 今回は見学せずです

流れ落ちてくる水は適量でちょうどいいですね 大雨の後などはどんな感じでしょうね~

今回は滝壺まで降りました 風と水しぶきで結構濡れましたね(^^ゞ

帰りも川を渡る

引っ張られるように川に飛び込んだ「りん」 これも「特訓」みたいになりました!

何とか岸にたどり着いた「りん」でした

明日はお昼ご飯の様子など

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「りん」の特訓!~夕日の滝デイキャンプにて

2022年07月13日 05時14分13秒 | デイキャンプ

避暑のために訪れた「夕日の滝」

せっかく小川がすぐそばに流れていて 後から来た子供たちは水遊びを楽しんでる

「まる」と「りん」も 水遊びを楽しもう!(^_^)

ということで みんなで川を渡って散歩することにしました

「まる」はこの程度の水量の川なら 喜んでジャブジャブと入っていけます(^_^)

でも「りん」は。。。

なかなか思い切って川に入れない

一度入れても こうして石の上で立ち止まって 及び腰になっちゃう(^^ゞ

なので水に慣れよう~ ということで「特訓」だ!

ピンボケ(^^ゞ 意を決しての川へのダイブ!

思い切って飛び込んだものの やはりすぐに石を探してその上に登ろうとします(^^ゞ

でも気持ちいいはずなんだけどね~ 

さあ もう一度思い切って飛び込んでみよう!

とはいきませんでした(^^ゞ このあとはレスキューして戻りました

2回目の散歩でも「テント」の場所へ戻るときに 川を渡ります

「まる」はしっかりと歩いて渡れましたね(^_^)

『もう一回頑張ろうって応援してね』

そして「りん」は もう一度「特訓」です!

最初からちょっと深いところに入ってしまった(^^ゞ

石のところで動かなくなるかと思いきや~

おお!頑張ってダイブ!

『その調子』 思い切って入りました!

そして川のなかほどまで来て さらにここでも~

気合もろともダイブした!

こうして「りん」の「特訓」は終了 頑張ったのでした(^_^)

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「夕日の滝」へ一番乗り!

2022年07月12日 05時14分44秒 | デイキャンプ

暑い日の「避暑」には ここですね!

「夕日の滝」です(^_^)

家からは高速も使いますが1時間半でいける「避暑地」!

6月25日の土曜日に「デイキャンプ」の場所として 行ってきました\(^o^)/

朝の5時半に家を出発 「厚木南IC」から「新東名高速」に乗りました

「新東名高速」はまだ全線開通していませんが この4月16日に「伊勢原大山IC」と

「新秦野IC」の間が新たに開通! 今回初めてその部分を走りました(^_^)

新しい道路で ほとんど車も走っていなかったので 独り占め感がありました(^_^)

『そうだよ』 この区間のトンネルには新しい試みの表示があるそうで~

それがこの天井部分に見える 「プロジェクションマッピング」!

漫然運転防止のために 出口までの距離を示す文字を投影する試みです

もちろん朝早いし渋滞なく「新秦野IC」で降り そこから「足柄峠」方面へ

静岡へ抜ける県道から「夕日の滝」へ

細い道を通り駐車場へ到着 時間は7時

『来たね』 駐車場にも一番乗り! 早速ワゴンに荷物と「まる」「りん」を積み込んで

「デイキャンプ」をする広場へ向かいますよ!

『乗っていいよ 落ちないようにね』 「りん」はいつものようにノリノリです!

「タープテント」や「チェアー」などを積んでいるので 結構な重量なのでパパも一苦労

そんなことは知らぬ存ぜぬで 「りん」は「まる」の場所まで進出してます(^^ゞ

二人とも「ワゴン」や「カート」に乗ることが大好きなんです(^_^)

そして広場に到着!

もちろん誰も来ていないので一番乗りです!

好きな場所を確保できます! 河原に近い場所に「タープテント」を立ててセット完了(^_^)

最初は「ワゴン」に入ってもらった「りん」

『トイレに行っただけだよ』 心配性だね~(^^ゞ

他に誰もいなかったので ちょっとだけ自由に遊ばせてみました

「まる」は河原に降りて

水を飲んでいましたね(^_^)

『そうだね』 「りん」は河原には降りませんでしたが あちこち歩き回っていました

明日は「特訓」の様子を! 「滝行」ではありませんよ~(^^ゞ

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海辺の散歩のあとは「カレー」~和田長浜②

2022年03月18日 05時36分19秒 | デイキャンプ

9時から10時半ごろまで「キャバ号」の中で 朝寝をしたりのんびり

そのあとはいつもの海辺の散歩へ!

「ソレイユの丘砂浜」の方へ行きましょう!

「まる」はさっそくチャプチャプしています(^^ゞ

『よかったね』 この日は暖かったので チャプチャプしたくなるよね(^_^)

「まる」は途中で この岩がとても気になったらしく 匂いを嗅いだり裏に回ってみたり

いったい何があったのかね?(^^ゞ

いつ来ても 奇麗な海と砂浜 ここは憩いの場所です(^_^)

この日も「シーグラス」を探しながらの散歩 私もパパも下を向いてばかり(^^ゞ

途中には 段差があるところもあるけど 「まる」と「りん」は難なく飛び降ります(^^ゞ

気持いい海辺の散歩 この「りん」の姿が全てを物語っていますね(^_^)

『行くよ』 ここからまだ先へと進みます

「まる」も気持ち良さそうに 散歩を楽しみました(^_^)

ここは人工的に造られた橋のような場所

下には海水が流れ込んできています それを上から眺めることもできますよ(^_^)

いい顔してるね「まる」!

そしてここに到着

一番高い場所 休憩するベンチもありますよ

『いいね』 ここから見える景色は最高ですね!

散歩から戻って 今度は昼食の準備です(^_^)

食材 すぐに分かりますね「カレー」です! この日は「豆」をつかった「ダルカレー」(^_^)

食材はこの場で切って 「フライパン」で煮込んで完成\(^o^)/

ご飯は「飯盒」で でも火加減を失敗してすごく時間がかかり さらに柔らかすぎ(^^ゞ

でも「カレー」をかけると気にならない(^^ゞ

さっき買った「キャベツ」も 塩だけで食べました(^_^)

帰る前にも散歩 午前とは反対側への海辺散歩です

潮が引いていたのか かなり奥まで進めましたね

岩に「コケ」が付いているので この辺りは潮が満ちると海の中になりますね

ここでも「まる」は 何かが気になったらしく 海の方をみていましたね(^^ゞ

ほんと気持ちいい散歩ができました

その通り!

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「デイキャンプ」ついでにゆかりの地巡り~和田長浜①

2022年03月17日 05時40分54秒 | デイキャンプ

3月12日の土曜日は 今年2回目の「デイキャンプ」に行きました(^_^)

場所は「まるりん家」では定番の「和田長浜」です!

現地には7時過ぎに到着 運よく海に面した場所に「キャバ号」を停めることができました\(^o^)/

目的地に着くといつも大はしゃぎする「りん」 この日も悶えながら降ろせと催促(^^ゞ

この日も簡単セッティング

「キャバ号」のバックドアを開けられるので この簡易テントだけ(^^ゞ

『うん そうだよ』 この中で寝るのはちょっと丸見えなので抵抗がありますが

ご飯を食べたり 寛いだりするには十分(^_^)

まずは朝ご飯を食べましょう!

朝食の食材 「食パン」「チーズ」「キャベツ」そして冷凍の「ソースとんかつ」(^_^)

「マスタード」を塗って その上に「チーズ」や「とんかつ」を乗せて

「ホットグリルパン」で 「食パン」を挟んで焼けば出来上がり(^_^)

「バナナ」を添えて 紅茶といただきました!

『いま用意するね』 「まる」と「りん」は試供品のフードと「ちゅーる」の朝ご飯

いつもとは違うけど 二人ともしっかりと完食(^_^)

ご飯のあとはテントの中で しばし寛ぐ(^_^)

そしてそのあとに朝の散歩へ

いつもなら海辺の散歩になるんだけど この日は目的もあって国道から続く道路へ

競争もそこそこに向かったのは~

「和田城址」 「鎌倉殿の13人」ゆかりの地の一つになっている場所 道路沿いにあります

今まで何度もこの道路を浜まで走っていたけど 気付かなかった(^^ゞ

13人の一人「和田義盛」が 本拠としたお城のあとだそうです

今は看板と石碑が建っているだけですが 昔に思いを馳せますね~

この道路から離れると

こんな広~い畑が(^_^)

「大根」や「キャベツ」などの 「三浦野菜」を栽培をしているようでした

しなびた「キャベツ」の葉っぱを食べようとしている「りん」 『やめときな(^^ゞ』

そしてその先には もう一つの「ゆかりの地」が

「和田義盛旧里碑」の建つ場所 ここは屋敷の跡と伝わっている場所

「和田八雲神社」がすぐそばにありますね

訪れる人も少なそうです ひっそりと建っている感じでした

「デイキャンプ」に来ても 行けるところがあれば「ゆかりの地巡り」はしますよ(^_^)

帰りには野菜の直売所で 「キャベツ」を購入

小ぶりだけど1個50円の安さ\(^o^)/ さっそく「まる」が葉っぱを食べてます(^^ゞ

浜まで戻り 今度は「キャバ号」の中でのんびり

「まる」を枕に寝る「りん」(^_^)

寄り添って寝る二人 癒される光景でした(^_^)

そしてお昼前に 今度は海辺の散歩へ

『行こうか』 その様子は明日に

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする