12月8日の日曜日 前日のしとしと雨とは打って変わり快晴
この日は湘南海岸からの日の出を見るために早起き!
6時に家を出て「辻堂海浜公園」前の海岸へ
いつもの「鵠沼海岸」とは違い 「江の島」が遠くに見えるところ
「江の島」の奥の水平線には少し雲が出ていましたが それ以外は雲一つなし(^_^)
この時は「まる」だけを連れてきていました 砂浜へ出るとこの喜びよう!
すぐに走り出しました(^_^)
でもこの場所から日の出を見るのではなく もっと「茅ヶ崎」寄りの場所へ行かないと
まだまだ先です 日の出の時間に間に合うか~
とにかく先へと行きます パパと「まる」は駆け足で でも砂浜は走りづらい(^^ゞ
『「江の島」の近くだよ』
本当は「江の島」にある「江の島シーキャンドル」の真上から昇る太陽を
見たかったのですが~
場所を間違って手前から海岸へ出すぎて それが見える場所までたどり着けず(^^ゞ
目的地手前500メートルの海岸で 日の出を待ちました
『もうすぐ出てくるよ』 「江の島」の日の出時刻は6時38分です
ここから見えた「富士山」 赤富士になっていました(^_^)
そして!
太陽が昇ってきました 「江の島」からはかなり左の方向(^^ゞ
「三浦半島」の山の向こうから綺麗な太陽が昇りました!
『綺麗だね』 太陽が出ると一気に暖かさが増しました(^_^)
この日は このあともポカポカした陽気になり いい天気でした!
このあとパパはテニスがあったので すぐに「新キャバ号」へ戻りました
ところで皆さん さっきの日の出の写真で気付きましたか?
海面に立ち昇る「湯気」に!
これです!
これは「けあらし(気嵐・毛嵐)」という自然現象
放射冷却で冷え込んだ早朝に海面で発生する霧のことで
気象用語では「蒸気霧(じょうきぎり)」というそうです 神秘的な光景(^_^)
早起きした甲斐がありました!
この辺りの海岸は サイクルロードと砂浜の間に こんな砂の山が続いています
砂山の上で 太陽も見つめる写真で 今日のブログはお終いです\(^o^)/
最後までお読みいただき ありがとうございました