「長野県北安曇郡」から「新潟県糸魚川」まで流れている「姫川」
「大出公園」内も流れていた綺麗な水の川 1999年以降で水質ランキング日本一に4回も
なっているらしいです 綺麗なはずですね(^_^)
その「源流」があるという場所へ行ってみました!
このあたりが「源流」となる「湧水」の場所のようでした(^_^)
「白馬佐野坂」という場所の駐車場を利用
観光バスも停まるようなので大きな駐車場ですね! 国道148号線沿いです
国道を渡ると「姫川源流」へと行ける道 ここは一般車は入れません!
自然の中を進んでいきます
看板に沿って歩いていきます(^_^)
『どんな場所なのかな?』 私たちもどういう所か分からないので楽しみです(^_^)
標識がありました ここから「源流」の方へも行けるのですが まずは「親海湿原」という場所へ!
湿原です(^_^) 木道の両側は湿地帯ですね!
「木道」を歩く「まる」と「りん」 この湿原には色んな花も咲いています(^_^)
花の名前は分かりませんが みんなかわいいお花です(^_^)
「木道」は湿原の中をくねくねと続き そのあとは林間の遊歩道へとつながります
日陰になっているので涼しくて気持ちいい散策ができます(^_^)
湧水なのかな?小さな池もあります
『そうだね』 「まる」も「りん」も楽しそうに歩けています(^_^)
いいところに来ることができて満足(^_^)
そのまま「姫川源流」の方向へ!
『綺麗だよ』 ここにも「木道」が整備されていますから 歩きやすいです(^_^)
このあたりはあちこちから「湧水」が出ているようです!
『ちょっと飲めないかもね』 水辺までは降りていけないような感じですね(^^ゞ
ちょっと見えにくいですが ここにも「湧水」があります
説明板 この源流から「姫川」は58キロも流れて「日本海」へと行き着くとのことです!
綺麗な水 「まる」も川に降りれる場所で この美味しいお水を飲みました(^_^)
清らかな水をみていると 暑さも吹っ飛ぶ感じでした(^_^)
このあと駐車場の「キャバ号」の中で休憩 11時頃にランチを食べようと今回の旅行の目玉
キャンプの場所である「青木湖」へ行ったのですが・・・
その様子は明日に!
最後までお読みいただき ありがとうございました