3日の日曜日
真鶴「松本農園」でのみかん狩りを終えたあとは小田原へ
目的地は「石垣山一夜城歴史公園」です🏯
豊臣秀吉が小田原城攻めの時に造った 石垣山城の跡地を公園にしたところです
ここには有名パティシエの鎧塚俊彦さんがオーナーの
「一夜城ヨロイヅカ・ファーム」もあります(^_^)
一度この「ヨロイヅカ・ファーム」にも行ってみたかったので訪問しました
とはいいつつお店には入らず(^^ゞ 敷地を少し散歩しました
『そうだね 広いでしょ』
オープンテラスの所から展望台へ
かえるの石像がたくさん(^_^)
『「まる」面白いものがあるよ』
『牛さんだね』
木片をいくつも合わせて牛の形にしたオブジェでした(^^ゞ
展望台からの眺望
相模湾と湘南方面です
小田原市内もよく見えました
石垣山城を造る時に切り出された大きな石垣用の岩も 発掘されたそうです
さてお城跡へ行ってみましょう
歴史を感じる場所です
石垣山城は総石垣のお城だったそうで あちこちに石垣だった岩がゴロゴロ
岩の間をさらに登ります 「まる」も元気に歩きます
足元が悪くても「まる」は平気でしたね(^_^)
そして「南曲輪跡」に到着
「曲輪」とは土塁 石垣 堀などで区画した区域の名称だそうです(ウィキペディアより)
散策路の分かれ道には道しるべが
『ひょうたんだよ』(^_^)
そう「ひょうたん」です
豊臣秀吉の馬印が「ひょうたん」だったので 道しるべになっているんですね
そのあとは「二の丸跡」へ 芝生の広場になっていました
ここで小休止 「まる」もお水を飲んで一休み
そしてさらに高台へ
今度は「本丸跡」に向かいます
黄色い葉っぱがたくさん落ちていましたね(^_^)
『本丸だよ 「まる」のことじゃないね(^^ゞ』
ここには「物見台」があります
その昔 ここから小田原城を見下ろしていたんですね~
小田原城の天守閣も一望できました
これで散策は終了です
「ヨロイヅカ・ファーム」にはたくさん人が来ていましたが
こちらの歴史公園の方には あまり人がいませんでしたね(^^ゞ
このあとはお昼ご飯を食べるために 小田原の「テラス ドゥ ランドローフ」さんへ
ここでパンを買って食べました
その様子はまた明日のブログで
★おまけ★
最近は夕方仕事から帰ってくるとすでに真っ暗
それでも「まる」の散歩に行かないといけません
暗い中でも「まる」が目立つように 首輪タイプのライトです
今は毎日これを着けて散歩に行っています
充電式のライトですよ(^_^)
最後までお読みいただき ありがとうございました
にほんブログ村
真鶴「松本農園」でのみかん狩りを終えたあとは小田原へ
目的地は「石垣山一夜城歴史公園」です🏯
豊臣秀吉が小田原城攻めの時に造った 石垣山城の跡地を公園にしたところです
ここには有名パティシエの鎧塚俊彦さんがオーナーの
「一夜城ヨロイヅカ・ファーム」もあります(^_^)
一度この「ヨロイヅカ・ファーム」にも行ってみたかったので訪問しました
とはいいつつお店には入らず(^^ゞ 敷地を少し散歩しました
『そうだね 広いでしょ』
オープンテラスの所から展望台へ
かえるの石像がたくさん(^_^)
『「まる」面白いものがあるよ』
『牛さんだね』
木片をいくつも合わせて牛の形にしたオブジェでした(^^ゞ
展望台からの眺望
相模湾と湘南方面です
小田原市内もよく見えました
石垣山城を造る時に切り出された大きな石垣用の岩も 発掘されたそうです
さてお城跡へ行ってみましょう
歴史を感じる場所です
石垣山城は総石垣のお城だったそうで あちこちに石垣だった岩がゴロゴロ
岩の間をさらに登ります 「まる」も元気に歩きます
足元が悪くても「まる」は平気でしたね(^_^)
そして「南曲輪跡」に到着
「曲輪」とは土塁 石垣 堀などで区画した区域の名称だそうです(ウィキペディアより)
散策路の分かれ道には道しるべが
『ひょうたんだよ』(^_^)
そう「ひょうたん」です
豊臣秀吉の馬印が「ひょうたん」だったので 道しるべになっているんですね
そのあとは「二の丸跡」へ 芝生の広場になっていました
ここで小休止 「まる」もお水を飲んで一休み
そしてさらに高台へ
今度は「本丸跡」に向かいます
黄色い葉っぱがたくさん落ちていましたね(^_^)
『本丸だよ 「まる」のことじゃないね(^^ゞ』
ここには「物見台」があります
その昔 ここから小田原城を見下ろしていたんですね~
小田原城の天守閣も一望できました
これで散策は終了です
「ヨロイヅカ・ファーム」にはたくさん人が来ていましたが
こちらの歴史公園の方には あまり人がいませんでしたね(^^ゞ
このあとはお昼ご飯を食べるために 小田原の「テラス ドゥ ランドローフ」さんへ
ここでパンを買って食べました
その様子はまた明日のブログで
★おまけ★
最近は夕方仕事から帰ってくるとすでに真っ暗
それでも「まる」の散歩に行かないといけません
暗い中でも「まる」が目立つように 首輪タイプのライトです
今は毎日これを着けて散歩に行っています
充電式のライトですよ(^_^)
最後までお読みいただき ありがとうございました
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます