愛犬「まる」「りん」のつぶやき日記

我が家の息子 キャバリア「まる」と 元保護犬の娘 「りん」の日常を
写真付きで綴っていきます。

「Belice(ベリーチェ)」でランチ

2021年12月21日 05時36分22秒 | グルメ

藤沢市内 本鵠沼にある ペット同伴可能なカフェ&ダイニングのお店

「Belice(ベリーチェ)」さん

なかなか行けないですが この前久しぶりにランチを食べに行きました(^_^)

11時半の開店に合わせて行ったのですが・・・まだ開いてなかった(^^ゞ

このあとすぐにパパさんがお店を開けてくれて 一番乗りで店内へ

さっそくメニューを確認 何を食べようかな~(^_^)

私とパパは「ハーフ&ハーフラザニアセット」のスパイシーチキンカレーを注文

ドリンクは「アイスティー」で(^_^)

パパの「ボーナス」が出たあとなので 追加で「ブラウニーパフェ」も!

『もちろん頼んだよ』 二人には「わんこバーグ」お肉2枚ずつです(^_^)

『いま作ってもらってるからね』 「まる」はずっと厨房の方を見ています(^^ゞ

「りん」も待ちきれない様子

『もうすぐだよ』

わんこファーストですから 私達のランチよりも先に作っていただきました!

『きたね(^_^)』 牛肉と鶏肉の「わんこバーグ」 二人の大好物です(^_^)

この「わんこバーグ」は 小さくひと口サイズに切り分けて食べさせます

目がランランとしていますね(^_^)

「まる」は あっという間に食べちゃうので すぐに次のものを欲しがります

『まだあるよ』 最後は「りん」の分を少し分けてあげました(^^ゞ

「まる」と「りん」の食事風景は これでおしまい(^^ゞ

私達のランチも紹介しないとね! 「サラダ」と「スープ」がまず出て来ます

そして「ハーフ&ハーフラザニアセット Belice薬膳スパイシーチキンカレー」がきました(^_^)

ラザニアとスパイシーチキンカレーが両方食べられるので お得感があります(^_^)

私はこれでお腹いっぱいになりました!

この時 お友達も来ていました

「ジン」くんと「チコ」ちゃん

二人とも誕生日が近くて この日一緒に誕生日のお祝いだったんです(^_^)

特製の誕生日ケーキが登場!

美味しそうに食べていましたね~ お誕生日おめでとう\(^o^)/

そしてもう一人

久しぶりの「アポ」くんにも会えました ご家族4人と一緒にランチを楽しんでたね(^_^)

また食べに行きましょう!

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「まる」ベストショット

2021年12月20日 05時36分12秒 | 日記

今日は 飼い主の独断ですが 「まる」のベストショットをみなさんに

みていただけたらと思います(^_^)

最近 目が開かないで沈んだような表情の写真が多かった「まる」ですが

こんないい顔の写真も撮れました!

パパにご飯のおこぼれをもらおうとしている「まる」ですが

この写真は まだベストショットではありませんよ(^_^)

これはなかなかいい写真ですよ 特に目がかわいいです(^_^)

パパにおねだりしていますね

これがベストショットです!

この目です! 中に少し寄った目 黒目がくりくりの目 かわいい(^_^)

食べ物をみる目は 特にかわいらしい目になることが多いです

このあとは 日常風景になります(^^ゞ

これもテーブルに前足を掛けて 上を覗いていますが この顔はイケワンでした(^_^)

一方こちらは 椅子には乗ったものの 眠気が勝ったようでした(^^ゞ

ある日の夕方散歩

JRの線路沿いの道路 ちょうど正面から夕陽が!

眩しいね! 天気が良かったので 夕陽も綺麗でしたね(^_^)

この日は 目の調子が悪かった「まる」 でも元気です!

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「まる」の眼が治らないんです

2021年12月19日 06時52分33秒 | 病気

「まる」の右目 何度も病院へ通い点眼薬を処方してもらって続けているのに

なかなか治らない・・・

朝起きると右目をシバシバして 開きにくいこともほぼ毎日

12月11日の土曜日 朝一番に予約が取れて「湘南鎌倉動物病院眼科センター」へ行きました

この写真では まだ目が開いている方ですが 朝はもっと開けずらそうでした・・・

『なんでだろうね・・・』

いま家にある「エリカラ」よりも さらに先がすぼんだ「ダックス」ちゃん用のものを

新たに買いました

なんだか窮屈そうで ちょっとかわいそうなんですけど・・・仕方ない

『うん 大きく開けられてるよ』 先生に点眼してもらったからかもね

そしてついに・・・「コンタクト」もすることに!

これです「コンタクト」 人間用のワンデイ用のような感じ

先生に付けてもらったあと 帰りに車に乗せた時に 外れて「エリカラ」についてた💦

なんとか入れることができましたが わんこに「コンタクト」って大変だよ~

お留守番していた「りん」 「まる」の様子を確認しています

でもこの「エリカラ」にしたことで

お水が上手く飲めなくなっちゃった💦

家で私とかパパがいる時には外してあげて 注意してみてあげることにしました

この日も点眼薬をもらい さらに内服薬も処方してもらいました

右目は「角膜変性症」 両目が「角膜上皮障害」ということです

どうしても伏し目がちになるので 「まる」も元気がないようにみえます

この日は パパが午前中会社へ行っていたのでお出かけもせず 家でのんびり

『元気なんだけどね おめめが開かないんだよ』

「まる」は病院へ行った疲れもあったのか すぐにお昼寝していました

早く治って欲しいですね~

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「カジ棒」

2021年12月18日 06時36分13秒 | 日記

「まる」「りん」のおもちゃのひとつ「カジ棒」

カミカミする棒のことですが 特に「りん」は必死にカジるんです(^^ゞ

あら~ マジマジと「カジ棒」を見つめていますね~

両手で抑えて 逃がさないぞ~って感じです(^^ゞ

そしてまずは左側の奥歯で 「カジ棒」をカジカジし始めましたよ

今度は 右側の奥歯でカジカジ!

結構硬いのですが 強く噛んでいまして・・・歯が折れないか心配になります(^^ゞ

『なんでだろうね~』

「まる」も もちろん「カジ棒」を噛んで遊ぶことはありますが

「りん」みたいに ガリガリとは噛まないね

それに「りん」は ご飯前になると 何故か急に「カジ棒」を噛みだすという癖も(^^ゞ

「まる」はどちらかというと 「カジ棒」を投げて取りに行く遊びが好きですね(^_^)

ここからは「カジ棒」とは関係なくなります

「焼き芋」を作ったので 二人にあげました(^_^)

おいもさんが大好物な「まる」と「りん」 じっともらえるまで待ちます!

夜ご飯を食べた「りん」 私が「お好み焼き」を食べていると 覗き込む(^^ゞ

最近 よくこの椅子に乗って テーブルの上を確認しています

夜になって眠くなると コショコショをお願いするより コテンと寝ることが多い「りん」

パパの脚の間に収まって スヤスヤと寝ていました(^_^)

12月に入っても 穏やかな日が多い「まるりん地方」

綺麗な夕焼けが 高台の公園から見えたね(^_^)

もう今年もあと2週間ですね 無事に年が越せますように

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「まるりんブログ」番外編@京都紅葉

2021年12月17日 05時42分26秒 | 帰省(京都)

今日は「まる」「りん」の登場しないブログにさせてもらいました(^^ゞ

12月2日から急遽「京都」へ行ったのですが 2日間片付けに精を出し過ぎて

帰るはずの12月5日に体調を崩してしまい・・・帰れず

仕事だった6日と7日はシフトを交代してもらって 休むことになってしまいました💦

またパパには急遽 6日の月曜日に半日の在宅勤務にしてもらい

「まる」と「りん」にお昼ご飯を食べさせるまで世話をしてもらったのでした

私は6日の午後に家に帰ることができました やり過ぎはよくないですね(^^ゞ

さて体調を崩す前の12月4日の土曜日 早朝から「嵐山」へ散歩に行ったんです!

「嵐電(らんでん)」の「山ノ内駅」

ここから嵐山行の電車に乗って向かいました

終点の「嵐山駅」から「渡月橋」の方へ

「京都」は「藤沢」より さらに日の出が遅いので7時前でようやく日の出(^^ゞ

土曜日ではありましたが まだ観光客もいないので静かな「嵐山」

「渡月橋」を渡っていきます

「渡月橋」から上流方向 山に朝陽が当たり始めていますね

ここは「嵐山通船南乗り場」 遊覧船の発着場所ですね

ここから少し先「嵐山」(標高は低いですけど山なんです)の中腹にある「法輪寺」へ

ここは「法輪寺」の山門前 紅葉している木々が奇麗です(^_^)

この山門から境内へ

この長い階段を登ると本堂があります

この「法輪寺」は奈良時代に造られたお堂から始まったとか

それと「十三まいり」という行事で有名だそうです

「十三まいり」は 数え年で十三歳の子供が成人の儀礼として参拝し本尊の「虚空蔵菩薩」

から知恵を授けていただき 幸福な人生を送るよう祈願する行事なんです

パパもここで「十三まいり」をしたんだって(^_^)

「法輪寺」でお参りをしたあとは 「渡月橋」から「嵐山公園」を通り「竹林の小径」へ

朝陽が竹林の隙間から差し込んで 幻想的な風景でした(^_^)

さらに「嵐山駅」へと戻る途中で「天龍寺」へ立ち寄り

お正月に帰省した時にも 朝の散歩でよく来ます

「天龍寺」でも紅葉が奇麗でした(^_^)

「まる」「りん」が登場しない 番外ブログでした

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「まる」「りん」を置いて「京都」へ

2021年12月16日 05時40分40秒 | 帰省(京都)

11月の20日、21日とパパの実家「京都」へ行ったばかりなのに

平日木曜日の12月2日午後から また「京都」へ行くことになったのです!

しかし今回は「まる」と「りん」そしてパパも置いて 私だけでした

午前中は仕事で 帰ってきてから「まる」と「りん」の散歩を済ませて

3時過ぎの電車で「小田原」へ

ここで「新幹線」🚅に乗り換えて「京都」へ

一人で「京都」へ行くなんて 初めてのこと

なぜまた「京都」に行くことになったのか・・・パパの叔母さんが入院したためでした

一人暮らしで子供もおらず 入院して不在となったマンションの部屋の片づけや掃除を

するためもありましたが その後の生活についての相談なども

この日はパパの実家に少しだけ寄って 叔母さんのマンションで寝泊まり

翌日の金曜日

朝陽が登る前の京都市内 マンションからの景色はなかなかいいです

この日は朝から病院へ荷物を届け マンションへ戻り一日中片付け💦

私がいない家では パパが急遽在宅勤務にしてくれて「まる」「りん」と一緒に

いてくれることになったので 心置きなく片付けに精を出すことができました!

例によってパパは仕事中にも関わらず 「まる」と「りん」の寝姿を写真に撮り

私へ送ってきていました(^^ゞ

「まる」はパパの胡坐の上でスースー

パパの椅子の横のフワフワベッドに移ってもスヤスヤ

丸まって寝るのが好きですね(^_^)

「りん」はベッドで 体勢を変えながらスヤスヤ

同じような写真を何枚も送ってきていたパパ ちゃんと仕事してましたか?

お昼近くになって 部屋の中には太陽の光が差し込んできたので

「まる」と「りん」は 絨毯とソファの上で日向ぼっこ的に昼寝(^_^)

そのあとも場所を変えて寝ていたそうです

ほんと家ではよく寝る二人です(^_^)

これは朝 「京都駅」近くの病院へ荷物を届けに行った時の写真

「京都タワー」が青空に映えています(^_^)

この日の夜は マンション近くの「銭湯」へ\(^o^)/

「山ノ内湯」さん 地元のおばあちゃんがたくさんいました(^^ゞ

久しぶりに「銭湯」でゆっくりと温まって この日の疲れを癒しました

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「りん」もこれでいいのだ!

2021年12月15日 05時44分40秒 | ドッグラン

「まる」とは対照的に 「ドッグラン」で一番目立つ存在なのは「りん」

とにかく この背中を丸めた走る姿が みんなの目を引きます(^^ゞ

元気いっぱいの走りは 見ていて気持ちいいものでもあります!

なにより走ることを 誰よりも楽しんでいる様子が伝わってきます(^_^)

これですね~ この走る姿がいいです!

嬉しそうな表情 走っている時の表情も豊かな「りん」(^_^)

お友達とのバトル以外では こうやって笑顔で走っています(^_^)

しかしバトルになりかけの時は お友達を挑発する態度と表情に!

柵越しにお友達と走る時は さらに敵対心が表にでてきます(^^ゞ

こうやって挑発して

相手にされない時には  吠えながらバトルに誘う(^^ゞ

そして相手になってくれる子ができたら また全速力で走り出す!

でも このとても体の大きい子には 挑発することをせず さすがに尻込みしたかね(^^ゞ

この日はイタグレのお友達と追いかけっこをしました

でもこの子は足が速い! 飛び跳ねるように走るので 「りん」は完全に負け(^^ゞ

何度も追いつかれていました

ここで負けん気を発揮する「りん」

追いかける側になって 楽しんでいました(^_^)

これが「りん」です 「りん」はこれでいいのだ!

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「まる」はこれでいいのだ!

2021年12月14日 05時42分08秒 | ドッグラン

うちの子「まる」

「ドッグラン」でお友達がいると なぜかほとんど走らない(^^ゞ

この日は日曜日 お友達は少なかったけども

「チコちゃん」と

「ジンくん」には会えましたよ(^_^)

会える確率の高い時間帯に行きましたからね 元気でしたから安心しました

『うん いいよ』 この日も「のんびり宣言」がでました(^^ゞ

「りん」が匍匐前進している横を 何事もないように通り過ぎていく「まる」(^^ゞ

私達から離れたところで佇む「まる」 これが「まる流」の過ごし方だね!

「まる」はこれでいいのだ!

『無理に走らなくてもいいよ』

自発的ならいくらでも走っていいんだけど イヤイヤなら走らなくてもいいんだよ(^_^)

隣のエリアにいるお友達のことは 結構気にしている様子

よく鼻で挨拶していますもんね

この日も「ドッグラン」での写真は「りん」が大半(^^ゞ

それは明日にお見せすることにして 今日は「まる」を中心に!

「大庭遊水池」の木道は いつも駐車場へ戻る時に通るところ

「まる」はよく分かっているので タッタカと歩いてくれます(^_^)

先頭をきってこちらに来てくれます(^_^)

「りん」と競争もよくしますね

私がひとり遠くまで先に行き 「まる」と「りん」によーいドン!でこちらへ来させます

パパも一緒に走らないといけないので大変だけど いい写真を撮りたいのでね(^^ゞ

『来たね~(^_^)』 ちょっとピントが合っていないけど 頑張ってきてくれた「まる」

嬉しそうでなによりです(^_^)

「りん」の出番が少ないので もう少し「りん」の写真を

「ドッグラン」へウキウキ気分で向かう姿

腹ばいになってごきげんな姿

「ドッグラン」を出たあとも 走る姿 これが「りん」ですね(^^ゞ

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「砂イルカ」と「キャバちゃん」に会えた

2021年12月13日 05時41分29秒 | 湘南海岸

11月最後の土曜日は夕方に海岸散歩 湘南の「鵠沼海岸」です(^_^)

陽が沈んでしまうと やはり海のそばは肌寒くなるので その前にね!

夕陽が眩しいね~ 気持ちいいし それに景色もいい!

「江の島」も綺麗に見えました(^_^)

早速「りん」が嬉しそうに走り出しました!

ロングリードですが 最長に伸びるところで円を描くように 私の周りをまわる(^^ゞ

そのうちパパや「まる」のリードに絡まったりして

少し風もあったけど気持ちよかったね(^_^)

「まる」はのんびりと楽しみながら歩いていますが

相変わらず「りん」は爆走してました(^^ゞ

でもいい走りしてましたから 好きなようにさせました

走っていたかと思うと こうやって腹ばいになることも楽しむ(^^ゞ

あっちでも

こっちでも この辺りは砂が湿っていて 腹ばいのあとお腹が真っ黒に(^^ゞ

「まる」はとにかく匂いが気になる 海には貝殻や時には魚の死骸もあるので

食べないように気を付けないといけません(^^ゞ

この日は土曜日 「砂イルカ」が出現しているはず!

ありました!「砂イルカ」たちがいましたね!

「江ノ島イルカ部」の皆さんが 芸術的なサンドアートを制作(^_^)

「砂イルカ」を誕生させているんです!

『いたね 「りん」は同じ格好だね』 人だかりができているのですぐに分かります

『そうだね(^_^)』 「りん」はイルカさんと同じ格好をして楽しませてくれました

『してるみたいだよ』 インスタ映えするアート作品

でも最後には波に洗われてなくなってしまうんですよね~ 何だか勿体ないけど

『ほんとたくさんいたね』 何体もの「砂イルカ」が出現していました(^_^)

とここで!

「キャバちゃん」に会えた\(^o^)/

大人しく人懐っこいブレンハイムの子 サンタさんの洋服を着ていてかわいかった(^_^)

「まる」 パパとじゃれあっている時の一枚です(^_^)

ちょうど陽が沈む時間に帰ることができました(^_^)

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おねだり上手な二人

2021年12月12日 07時15分35秒 | 日記

「まる」と「りん」

二人とも「おねだり」が上手 「おねだり」する対象は基本的には違うけどね(^^ゞ

「まる」は食べ物の「おねだり」 食いしん坊だからね~(^^ゞ

リビングのテーブルに 前足が届くのでこうやってテーブルにある食べ物を

覗きながら「おねだり」します(^^ゞ

「りん」の「おねだり」は 基本的にこれ!

自分に構って欲しい時 体をナデナデして欲しい時 得意の「おねがいポーズ」で!

でも時には食べ物の「おねだり」もします(^^ゞ

この日のお昼は「ラーメン」 私が座る椅子に乗って 出来上がった「ラーメン」を

見つめる「りん」

『「りん」には「ラーメン」ないよ(^^ゞ』 自分も食べる気だったんでしょうか?

この日は夜ご飯の前にシャワーした「りん」 また食べ物の「おねだり」です(^^ゞ

パパの椅子に乗って まだ待ってる(^^ゞ

なんと!いつも一番に食べ物の「おねだり」をする「まる」が しない宣言!

二人をみていると毎日退屈しません!

ここからは二人の寝ている様子などを

おかしな態勢で寝ていたので撮ってみました 後ろ足の形が面白かった!

「まる」は私が寝ている横で これも前足を投げ出して寝ていたのでパパがパシャリ!

天気のいい午前中 差し込む日差しでぬくぬくな二人 気持ちが良さそう(^_^)

別の日の午前中 毛布にくるまれて寝ている「まる」

その上で寝る「りん」 微笑ましい光景でした(^_^)

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする