愛犬「まる」「りん」のつぶやき日記

我が家の息子 キャバリア「まる」と 元保護犬の娘 「りん」の日常を
写真付きで綴っていきます。

手作り「クレープ」が美味しかった

2023年03月21日 05時32分17秒 | 日記

3.11のその日 お昼ご飯に「クレープ」を食べました(^_^)

超簡単! クレープの生地を焼いて スーパーで買ってきた「イチゴ」と「バナナ」

そして生クリームは泡立てて準備(^_^)

私 パパ 息子 それぞれ好きなように「イチゴ」と「バナナ」と生クリームを包み込んで食べました

今日のお題の記事はここまで(^^ゞ

このあとはランダムに「まる」と「りん」の様子を

安心しきってベッドで寝ている「りん」(^^ゞ

パパの脚の上でも気持ち良さそうにウトウト(^^ゞ

こちらは「まる」 パパからヨーグルトの残りをもらうのに待ってます(^_^)

おやつ待ちの二人 目がおやつに釘付けですね!

朝 パパが会社に行く前に 抱っこの催促をする「りん」

必死にアピールしています(^^ゞ

「まる」も静かにおねだりしている?(^^ゞ

目で訴えていますが~

でもパパはそのまま会社へ・・・残念だったね(^^ゞ

にやけ顔の「りん」 歯が見えると面白い顔になります(^^ゞ

寝起きの「まる」 ちょっと顔が変形しているようですね(^^ゞ

毎日 色んな表情を見せてくれる「まる」と「りん」でした

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3.11を忘れない「キャンドルナイト」

2023年03月20日 05時26分13秒 | 日記

あの3月11日から12年目の今年 亡くなった方にとっては13回忌にあたる年

藤沢市大庭にある「二番溝公園」で 「3.11への祈りキャンドルナイト」という

催しがあると知って行ってみました

いつも行く「引地川親水公園」から歩いて会場へ!

ここが「二番溝公園」 「湘南ライフタウン」の区画整理でできた公園 駐車場はありません

まだ明るさが残る時間に到着 「牛乳パック」を使ったLEDキャンドルが並んでいました

『「キャンドルナイト」っていうイベントだよ』 LEDキャンドルは周辺の方が中心となり手作りしたもの

思い思いにパックを切り抜き 灯りが漏れるようになっていますね

『光ってるね』 中にはろうそく型のLED電球がひとつ入っていました

『かわいいね』 この日は風もあり 倒れてしまっているキャンドルがありました

後ろにみえる小さなろうそくのようなLED電球が キャンドルの中に入っているんですよ

「藤棚」と「噴水池」がある広場には たくさんのキャンドルが並べられていて その中央では

ピアノや楽器演奏 コーラスの披露など 午後から催しが行われていました

遊具広場には

キャンドルで「3.11」が表されていました

『そうだね』

この催しは 地域一体となって「東日本大震災」の記憶や教訓を未来へつなぎ 災害への意識を

高めて減災活動へ繋げていこうという目的もあるそうです

あたりがだんだん暗くなってきて キャンドルの灯りが綺麗に浮かび上がってきました

鮮やかになってきましたね

ステージの周りには人がたくさん集まっていました

綺麗に光ってきました

『そうだね』 当時のことを思い出す機会となりました

『みんなで作ったんだよ』

最初にみた水路のキャンドルも 奇麗な光を放っています

水面に映るキャンドルもいいですね

子どもたちもたくさんいましたね お祭りのような雰囲気を楽しんでいるようでした

『そうだね』 わんちゃんを連れた人も多く来ていました

「ドッグラン」で会った方も この催しでまたお会いしましたよ

「キャンドルナイト」は今年で2回目 来年も行われれば来ようと思います

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さんぽが好き

2023年03月19日 05時22分16秒 | 日記

「まる」と「りん」は 散歩が大好き(^_^)

『それはよかった』 私もパパも「まるりん」と散歩するのが大好き(^_^)

休みの日の散歩は時間もたっぷりあるので 「まる」「りん」がパトロールするのに任せて

歩いていきます!

日も延びて 夕陽を眺めながらの散歩が楽しみ(^_^)

綺麗な夕陽は 高い場所から見るのがいいね!

『そうなんだね』 散歩することが嬉しいって言ってくれました(^_^)

ここからは最近毎日の日課として復活した「お見送り」の様子

二人してバルコニーからの「お見送り」(^_^)

時には 家の前の道をわんこが通ると ワンワンと吠えることもある「りん」だけど(^^ゞ

「まる」は一切吠えない!

最後までパパを目で追う「パパっ子」(^^ゞ

毎日同じ格好で「お見送り」する「まる」と「りん」です(^_^)

★おまけ★

また刺繍が完成しました!

小さな布に違う絵柄の刺繍をして それをつなぎ合わせて作りました(^_^)

飾る場所を考え中です!

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満開の「玉縄桜」とショッピングカート

2023年03月18日 06時06分04秒 | 日記

今日は日常ブログの日です(^_^)

鎌倉大船にあるショッピングセンター「大船モール」へ行った時の様子を紹介します

「大船モール」すぐ横の公園「コーナン大船パーク1」には 早咲きの「玉縄桜」があります🌸

「河津桜」より色は淡いピンク色🌸

小さな公園ですが「玉縄桜」が綺麗に咲き誇るので この時期愛でに来ます(^_^)

この「玉縄桜」は 近くにある「大船フラワーセンター」の「ソメイヨシノ」の早咲きの桜の

中から選ばれて育てられたもので 1990年に品種登録された桜の「園芸品種」だそうです

名前の由来は「フラワーセンター」の近くにあった 「玉縄城」ちなんでいるんだって(^_^)

満開の頃には 緑の葉も出てくるのが特徴かな(^_^)

もう~ 「りん」はすぐに🌸を食べちゃおうとするし(^^ゞ

『いつも綺麗に咲いている時に来るもんね』

「玉縄桜」は2月中旬から咲き始めて3月上旬に満開になるので この日はちょうど見頃でした(^_^)

このあと「大船モール」へ

わんこ用のカートに乗って ゴーゴー!(^_^)

『ちょっと見に来ただけだよ』

3.11がもうすぐに迫っていた日 防災食や長期保存できる水などの価格を見にきたのでした

★おまけ★

「ふるさと納税」の返礼品が届きました!

「鹿児島県大崎町」からの返礼品「南国白くま名物マンゴー詰合せ」10個入りです(^_^)

3月4日に届いて 「奥多摩」から帰ってきたあとすぐに食べました(^_^)

まずまずの美味しさでしたよ!

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「秋川渓谷」と「座間」の名所へ~奥多摩・檜原村お出かけ⑥🈡

2023年03月17日 05時24分57秒 | お出かけ

「奥多摩・檜原村」へのお出かけの最後のブログです(^_^)

「おやき」を食べたあと 自宅方向へ戻る途中で「秋川渓谷」へも行きました!

「あきる野市」の「十里木」という場所へ 駐車場でお昼ご飯を食べてから散策を開始!

「AKIKAWA BASE」というファストフードのキッチンカーが出店しているところを抜け

「檜原街道」を少し歩いていくと「秋川渓谷」への入口があります

そしてすぐにあるのが この吊り橋

「石舟橋」といいます(^_^)

さっそくお約束の二人での競争(^_^)

やっぱり先に来るのは「りん」(^^ゞ

『それでいいよ』 二人の個性がでますね!

『川があるね』 下を流れるのは「南秋川」 清流ですね(^_^)

「まる」も川をのぞき込んでいました(^_^)

橋の上で写真を多く撮るのが 「まるりん家」流(^^ゞ

「石舟橋」を渡り切ると案内図がありました

近くには宿泊もできる「瀬音の湯」があります

食事処の「和食ダイニング川霧」というお店もあり 繁盛していましたよ(^_^)

そして河原へも降りてみました

支流の「養沢川」に掛かる小橋を渡り この辺りは「南秋川」と合流した「秋川」の河原

川の水を飲む「りん」と

ちゃぷちゃぷした「まる」です(^_^)

散策はこれでお終い このあとは一般道だけで「藤沢」へ戻るだけです!

と思っていたのですが ひとつ思い出したことがあった!

3月2日からこの日まで「座間市」の「座間神社」で行われていた「ひな祭り」へも行こう!

ということで立ち寄ることにしました(^_^)

最終日は5時までなので 時間ぎりぎりになったけど何とか見れると思いきや・・・

駐車場は満車で入れず 仕方なく神社の前を「キャバ号」で通ってみることにしたら

もう5時前なのに まだまだたくさんの人が! 車も止まることができず 何とか撮ったのが

この写真 ゆっくりですけど走りながら撮ったので ちょっとブレた💦

でも圧巻でしたね(^_^) 1000体のひな人形が飾られているんですもんね じっくり見たかった~

残念だったけど諦めて このあとは同じ「座間市」にある「芹沢公園」へ

ここでこの日の最後の散歩を!

芝生広場が広いのでいい公園

いいお出かけの日となった3月4日でした(^_^)

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おやつは「ドーナツ」と「おやき」~奥多摩・檜原村お出かけ⑤

2023年03月16日 05時25分59秒 | お出かけ

「払沢の滝」から戻って ここで「おやつ」の時間にしましょう(^_^)

まずは「払沢の滝」の駐車場へ行く目印だったお店へ!

「檜原豆腐」のお店「ちとせ屋」さん(^_^)

前回「払沢の滝」へ来た時も立ち寄りました!

「ちとせ屋」さんのお豆腐は ここ檜原村の美味しい水と国産大豆100%に 天然にがりを使った

手作り豆腐

前回は「油揚げ」を食べ「豆乳」を飲みましたが 今回はこれ!

おからと豆乳入りの「うの花ドーナツ」(^_^)

人気の「うの花ドーナツ」 お店の外から こうして揚げているところも見れます(^_^)

お店の目の前にあるバス停のベンチで食べました🍩

モチモチでとても美味しいドーナツ(^_^)

『おすそ分けしてあげるね』

「まる」はパパからおすそ分けをもらいました(^_^)

「りん」もパパから そんなに多く食べさせるわけにはいかないので 少しずつでした(^^ゞ

そしてこのあともう一軒のお店に立ち寄り

高台にあるこちらのお店も 前回来た時に寄っています(^_^)

正確には「あきるの市」のお店 「乙訓おやき店」さん(^_^)

駐車場がお店の隣にあり 3台ほど停められます!

おばあちゃんが一つひとつ手作りしている「おやき」

本当は先に注文してからじゃないといけなかったみたいで💦

開店時間が過ぎていたけど店の入口には「準備中」の札があって お休み?と思ったけど

中にいたおばあちゃんに聞いて 初めて知りました・・・

でも2~3枚なら「いいよ」ってことで 2枚買いました(^_^)

『「おやき」だよ』 あんこが入っています(^_^)

「まる」と「りん」にもおすそ分け ホカホカであんこも甘すぎず美味しかった~

駐車場で食べてから再出発!

次は「秋川渓谷」を少し歩いたんです その様子は明日にお届け

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「払沢の滝」を再び訪問~奥多摩・檜原村お出かけ④

2023年03月15日 05時31分42秒 | お出かけ

「鳩ノ巣渓谷」の散策を終えてから 一度「日の出IC」の近くまで戻り

「秋川街道」「檜原街道」を走りました(^_^)

「橘橋」交差点を右折 都道205号線を少し走ると「払沢の滝」への目印のお店が!

「檜原とうふ」の看板を左折 少し行くと駐車場があります 何とか空きがあったので停めて

「払沢の滝」へ行きましょう(^_^)

「日本の滝100選」のひとつ「払沢の滝」 前回来たのは2017年10月 5年以上経っていました(^_^)

滝までの遊歩道には「ウッドチップ」が敷き詰められていて 足腰に優しい!

そんな遊歩道を走る「まる」「りん」

まだ元気が有り余っている感じ(^^ゞ

途中にある木工房「森のささやき」 この時は開いていませんでした

昔の郵便局の建物のような外観の工房ですね(^_^)

前回来た時は「りん」をお迎えする前だったので 「りん」は滝があることは知りません(^_^)

「まる」は覚えていたかな?(^_^)

『そうだね』 滝があったことも覚えているようですね(^^ゞ

『うん あるよ』 さあもう少しで着くよ!

途中でおやつ休憩をはさみつつ 滝まで歩きます

「払沢の滝」から流れる小川は 飲料用にも使われているので わんこや人が川で遊ぶことは

禁止です!

ここは「忠助淵」 歩くのに夢中になっていると見逃してしまうかもしれませんが

標識もあるので気付くかな とても綺麗な景色です(^_^)

『もうちょっとだね』

ということで少し歩いたさきにありました

「払沢の滝」ですね 滝近くには「四阿」があって座って休憩したりお弁当を食べたりできます(^_^)

小橋を渡って滝の近くまで行きます

まずは「払沢の滝」と「まる」「りん」の写真を撮りました(^^ゞ

『覚えてた?』

滝壺近く 滝の飛沫がかかるほどではないけどいい滝です(^_^)

滝は4段に分かれていて 合わせて高さは60メートルあります!

いま見えているのは最下段の部分で高さ23メートル 東京都で唯一「滝100選」に選ばれた

「払沢の滝」は 駐車場から15分ほどで来ることができますよ(^_^)

★おまけ★

遊歩道の途中に 前に来た時はなかったこんなものが!

「山男のガチャ」(^^ゞ 1回500円でした

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「鳩ノ巣渓谷」を歩く~奥多摩・檜原村お出かけ③

2023年03月14日 05時26分15秒 | お出かけ

「白丸ダム」から渓谷の遊歩道へ入って下流の方へ進むと そこは「鳩ノ巣渓谷」!

「多摩川」のほとりまでは高くて行けないけど こんな道が続きますよ!

『でも気を付けて歩こうね』 昇り降りすることもありますよ

所々で掛かっている橋を渡ります(^_^)

『そうだね』 川まで降りることができるところはありませんでした

さあ先に行こう!

「りん」が我先にと歩いていくので こうして待っていてくれました(^_^)

『そうだね』 水が透明だから見惚れてしまいます

ザ渓谷という風景の中を進んでいきます

頑張ろう!(^_^)

結構急な登り 大きな岩を登った「りん」がまた待ってくれています(^^ゞ

何回もこんな感じで待っていてくれました(^^ゞ

『そうだね』 ここまでは20分ほどです 遠くに見える橋は「鳩ノ巣小橋」です

もう少し頑張ろう!

『そうだね』 まだまだ疲れを知らない「まる」と「りん」(^^ゞ

「鳩ノ巣小橋」 小さな吊り橋です

ここで対岸へ渡ります

約30分でここまで来ることができました(^_^)

「白丸ダム」も「鳩ノ巣小橋」から見えました(^_^)

河原で「ボルダリング」をしようとしている人たちもいましたね!

「鳩ノ巣」の由来が書いてある石碑もありましたね

ここから「青梅街道」へ出て 少し歩いて「白丸ダム」まで戻りました(^_^)

このあとは「檜原村」へと向かいます その様子は明日に!

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「白丸ダム」から渓谷散歩へ~奥多摩・檜原村お出かけ②

2023年03月13日 05時39分27秒 | お出かけ

奥多摩へのお出かけの第二弾!

「浮橋」を歩いた後は 今度は渓谷散歩をしようということで~

「青梅街道」を走り JR青梅線の「白丸駅」を過ぎて少し走ったところにある「白丸ダム」へ(^_^)

「白丸ダム」は調整池ダムだそうです ここには「魚道」というものがあります(^_^)

施設には入れませんでした(^^ゞ

この「白丸魚道」は 「多摩川」に住む魚たちの生態系保護のために造られた施設だそうで

長さ約332メートル 高低差約27メートルの「魚道」を魚たちが昇り降りするんだって(^_^)

これが「白丸ダム」 ダムとしては小型ですね

ダムの上の道を歩いて 川の対岸から渓谷散歩をしましょう!(^_^)

さらに階段を降りていきます!

『そうだよ』 わくわくしている「まる」

『さあ どんなところかな?』 私達も初めてなのでね(^^ゞ

『そう』

ダムの上まで降りてきました 「多摩川」を見てみましょう!

ありました! 階段みたいになっているのが「魚道」への入口です!

階段は上に向かっているんだけど お魚たちはそこを登って行くんだね~(^_^)

ダムを渡ると遊歩道が!

「多摩川」のそばまでまずは下り

「まる」と「りん」喜び勇んで降りて行きます!

『そうだね このあとも気を付けて歩こう』 結構険しいところもあるみたいだし(^^ゞ

ここまで降りてきましたよ!

『そうだね』 大きな岩も登ったりしないといけないかな?

『冒険しよう!』(^_^)

川の水もきれいだ!

進んで行こう! 私とパパはトレッキング用のシューズを履いていますよ(^_^)

こういう木の橋もところどころにあったね(^_^)

この先は「鳩ノ巣渓谷」 渓谷散歩の続きは明日に(^_^)

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「まるりん」と車のディーラーへ

2023年03月12日 07時23分25秒 | 日記

我が家の「キャバ号」

去年の年末から家の前の道路で 排水溝の工事をしていたので埃が付着

それと花粉ですごく汚れていた💦

なのでディーラーへ洗車へ行きました! 洗車は年6回まで無料なんですよ(^_^)

『そうだね』 わんこも抱っこやカートでお店の中に入れて有難いです(^_^)

『覚えてたね』 ドリンクも無料で飲めるし 洗車無料だし 「まるりん」とも来れるし

嬉しいですね!

そのあと「新林公園」へ散歩に行きました(^_^)

最近よく来ます(^_^)

公園内の芝生広場へ行くと

梅の木の下で寛ぐ人たちがいましたね(^_^)

紅梅と白梅が ちょうど見頃になっていましたね! 春が近づいてきているのを感じますね

★おまけ★

昔のテニス仲間から「新江ノ島水族館」への入場券を2枚もらいました

久しぶりだし行こうということで パパとではなく友人と行ってきました(^^ゞ

平日でしたので 幼稚園の子供たちが来ていました(^_^)

「イルカショー」も見てきました!🐬

「カピパラ」も見てきました(^^ゞ

そのあと「藤沢駅」まで戻り近くのお店でランチ!

「JAMMiN」さん 無国籍レストラン

この「オムチーズキーマカレー」を注文

とても美味しかった~(^_^)

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする