KTOOONZ BLOG

ktooonzのオシラセBLOGです。

This Heat&夢のトイレ

2012-05-21 11:51:07 | 

 

お茶を飲み、This heatを聞きながら…

Deceit (1981)このアルバムは今聞いても皆面白いです。

私はこのアルバムから「偽り、嘘」という英語を覚えました。

http://www.youtube.com/watch?v=MDq9YHcIip0&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=PoCze4CNEms&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=qu2T1JJTN1U&feature=related

 

Paper Hats

絶叫が凄い。リズムが凝ってます。ティーンのころは身体が震えるほどカッコイイと思いました。

A New Kind Of Water

洗練された構造。初めのお経のような謡のような…だけはもっと美しく能の地謡のようにして欲しかったけど。

呪文を呟くようにさせたくて、その後の民謡調朗々ボーカルとのギャップのために、わざとゴニョゴニョせたのかな…

Cenotaph

このスカスカ音で鐘の音を再築できるのが良いですね。

呪いの様な弔いの鐘が響いているようで恐ろしくもあります。

 

マニアックな次兄がいいよと教えてくれたのですが、若い頃は最も好きなアルバムでした。

今聞くと歌いが残念な部分もあるのかもしれないのだけど、当時にこの音作りは凄かったのです。

以前借りたピチカートファイヴを聞いた時も、

この曲は面白いのだけど、女性の歌が下手なのは残念だなと思ったものですが

絶叫系や荒削りの音楽などは別かもしれませんが、

ある程度の洗練さを持った音楽が、下手な歌だと届くべき処に届かない気がしてしまうのです。

スティーブン・タイラーとかジェームス・ブラウンとか、サッチモも、極めて悪声だと思いますけど、

それを逆に生かせるほどに歌は上手いですからね。

ただ、本人が歌や詩を自作している時には、自分で自分のメッセージを歌う事こそに意味があるので

別の聞き方を捉え方をする必用があると思います。

 

 

金環日食の時、何かが起こる…

 

残念ながら、私はトイレの夢などを観ていただけでした。

 

トイレの夢はよく見ると思います。

寝ながら行きたいなと思うと見るのです。

しかし、ハンパなく汚いトイレの夢を観てしまいました。

うわーっというくらい汚い!

ここではとてもできない。ラクガキもひどくすさんでいます。

しかも個室なのに縦長…?

ここ男性用じゃないの?

ドアは女性用なのに…

 

表に出ると、ドアは別々なのに中は繋がっていたみたいです。

できるだけ落ち着けそうなトイレを探して奥までいったら、男性用に入ってしまったのです。

聞く処によると、現実にもそうらしいのですが、

夢でも女性用より男性用の方が汚く、凄まじいラクガキだらけでした。

 

でも、どうせ夢なのだから、

勇気を出して、世にも汚い縦長便器で用を足す体験をして置けばよかったと思いました。

 

今後汚いトイレを描く機会に恵まれる時には

この夢からイメージを持って来る事にしましょう。

あ~汚かった!

 

 

 

しょうもないおまけ画像…今やってるプロジェクトの一つより・・・

夢のトイレよりは綺麗だけど、ちょっとぼかしときました。

女がこういう物も描き出すと、もはや女ではないそうで、モテなくなるという言い伝えがあるそうです。

普段はとても女性らしい私ですが、作家の自分は男でも女でもないから仕方がないんです。

 

画像は愛Koとレーコ

アニメランキングni参加中! 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。