goo blog サービス終了のお知らせ 

晴れたら花巡り

晴れたらアウトドア。草花が大好きで、野山を散策しています。

里山にも行ってます。

梅花碇草、肥後椿、日本桜草、木香薔薇、釣鐘水仙他

2020-04-25 23:49:49 | 植物 庭の花

庭の手入れ、特に鉢物の植え替えが忙しい毎日です。

今、庭に咲いている花

バイカイカリソウ(梅花碇草)メギ科 地植え

 

肥後椿 ツバキ科 鉢植え

 

二ホンサクラソウ(日本桜草) サクラソウ科 鉢植え

 

椿 ナイトライダー  鉢植え

 

ツリガネスイセン(釣鐘水仙) ユリ科 地植え

 

アジュガ 別名 西洋十二単 シソ科 地植え

 

モッコウバラ(木香薔薇) バラ科 地植え   ご存知 秋篠宮家眞子内親王のお印

 

我が家の庭は、夏は酷暑、冬は寒冷で、乾燥気味です。

山野草には、育ちにくい環境なので、季節ごとに移動するために鉢植えにしています。

                         

いつも、日遅れの投稿で済みません。

昨日は、朝から銀行に行き、その後産直市場に買い物に行きました。

買い物客が少ないのではと思いましたが、銀行に行った後なので、

10時半頃で遅かったのか、大勢の人で驚きました。

品物も、いろいろな新鮮野菜が豊富にあります。

いろいろ見ていると、東京に住んでいる娘が、買い物に不自由して

いるだろうと思い、ついつい買いこんで送ってあげようと。

野菜大好きな娘ですが、「送ってあげるよ」と言うと、「大丈夫だから」と、

買い物をしに人混みに行っては悪いからと遠慮しているようです。

先日、お隣からタケノコを頂いて、とても美味しかったのを思い出し、

買い求めました。小さめなのを買って帰りました。

 

帰りの道すがら、昨日の平日は今まで見たことの無い父子の姿です。

休業中の父親と子供のお散歩でしょうか、今までに見たことの無い

多くの光景でした~(^^♪

 

帰宅して、タケノコを付いていた米糠で茹でて、急いで冷ました。

今日午後着で、多種の野菜と共にタケノコも送ったつもりでしたが、

送り忘れていました💦

今日、タケノコも送った言っていたのに無い( ;∀;)と・・・

がっかりな私です。

何故か、最近少しコロナボケしてきたのかな?と思っています。

 

 

 


石楠花

2020-04-23 15:47:26 | 散歩

シャクナゲ(石楠花) ツツジ科

4月15日、用事の帰りに「花みどり公園」を道路から覗くと、シャクナゲが満開でした。

人が見あたらないので、休園中かな?と行って見ると開園中です。(入場料無料)

以前は、ゴールデンウイーク頃に見学に行っていましたが、いつも見ごろは過ぎていた。

この日は、八分咲きぐらいで、静かな園内をゆっくり満喫できました。

あまりの美しさに記録に残さなければと、思わずパシャパシャと撮ってしまいました。

写真を沢山撮りすぎて、整理が遅くなりました

カメラも下手で、それに画像が多すぎるかと思いますが、お時間があればご覧ください。

 

公園内のシャクナゲ(石楠花)は170品種5500本あり、西日本有数の規模だそうです。

多くは、「ホンシャクナゲ」のようです。

 

 

 

 


ツルハナシノブ

2020-04-21 23:52:49 | 植物 庭の花

自粛中だからこそ、忙しい日々を送っています。

今日は、庭の手入れと物置の整理をしました。

プランターに植えっぱなしのツルハナシノブ・・・

今年は、何故かプランターに、苔が密集しています。

グランドカバーとしてもいいぐらい繁茂すると聞いて、地植えしなかったのですが、

増えていません。

 

ツルハナシノブ ハナシノブ科 北アメリカ原産

 

 

匍匐して地下茎を伸ばしていました。

可愛そうなので、苔を除いて増し土をしました。

 

 

 

 


ラッキーカラーの踊子草

2020-04-19 22:30:27 | 植物 庭の花

庭に咲いているキバナオドリコソウ(黄花踊子草)です。

木陰に匍匐性の茎を伸ばしては咲いています。

 

キバナオドリコソウ(黄花踊子草)シソ科

 

踊子草とは、花のつき方が笠を被って踊っている様に見えるからついた名前だそうです。

 

 

密集しているけど、ウイルスには感染しません。

植物ですもの・・・当たり前ですね。

 

下から覗くと、可愛いですね~(^^♪

楽しそうに踊っているように見えます。

こんな日常が、早く来ますように・・・

 

黄色は、ラッキーカラー「幸運の色」だそうです。

 

アリアケカズラ(有明葛)

 

そして黄色のビオラ

 

ラッキーカラーをあなたに~(^o^)ノ

 

 

 

 


スマホとヘアカット

2020-04-18 22:59:43 | 未分類

緊急事態宣言発令で、外出自粛中の今、特にブログに載せることも無いのですが、

備忘録としての投稿です。

一昨日うっかりして、スマホを洗剤入りの水の中に落としてしまいました。

ポチャンと音がしたので、振り向いてみるとバケツの中にスマホが沈んでる

急いで拾い水で洗い、タオルでしっかり拭き取りました。

「あーやっちゃった、壊れてしまった」と思っていると、暫くして画面が表示された。

無事だった!と、ホッとしていると主人が「何度電話をしても繋がらなかった」と

帰ってきました。

やっぱり、壊れたんだと思っていると、慌てて拭いたので、設定が変更に。。。

今度は、「もうすぐ電池の残量が無くなります」とメッセージ。

急いでアダプターに繋げると、充電ができません。充電ランプがつかないのです。

電池は減っているし、やはり故障? ショップには、行きたくありません。

外出自粛中で無くても大丈夫だわ、固定電話があるしと、そのままにしていた。

暫くして気がついたら、充電ランプがついていて、充電完了できました。

今頃の携帯は防水だそうですね。

アナログな私、取り敢えず安心したけど、スマホで疲れた一日でした。

 

クルメツツジ(久留米躑躅) ツツジ科

 

主人の髪の毛が、伸びているのが気になっているのですが、「コロナに感染すると怖い

から行かない」と行こうともしません。

頼まれて仕方ないので、私が散髪することになりました。

ヘアカットは、何年ぶりか、亡母のカットをしていた以来です。

女性のカットは、何とかごまかせるけど、男性の髪の毛は上手くできるか・・・?

押入れから散髪道具を探し出して、ハサミ、バリカンなど出してみる。

最初にバリカンで襟足を刈ってみたら、1円玉ぐらいの禿が出来てしまったのです💦

「ごめん、失敗したわ!」と言うと「いいよ、どうせ今、人に見せることないから」と

気にしてない様子。

なんとか、刈り終えて鏡を見て「ウワー!」と叫んでいました。

ドキドキしていると、「気にしない。帽子をかぶるから」ですって・・・

外出自粛で失敗ばかりしている私です。

 

 

庭の花 クルメツツジ