あひるね

膠原病(SLE)主婦。07年1月、09年4月に出産(姉弟)。投票ボタンを一日1回応援クリックお願いします。

突然の巣立ち

2013年04月24日 19時33分30秒 | 子育て
月曜日「学校お休みしたい」と言ってた赤。
当分、登校班の集合場所まで出て見送るつもりでいたのに、
火曜日の朝
「一人で行くから、玄関のとこでみといて」
と赤。
突然の巣立ち。
ニッコリ顔で登校されました。

水曜日の今日、雨。
周りがレインコートを着ない、長靴をはかないから、一年生もそうなってくるらしい。
雨が今にも降りそうだった日に着させて集合場所に言ったら、お友だちも着ていないくて
半泣きで脱ぐと訴えた赤。
やっぱり周りがきになるようです。

だけど、幼稚園では傘では通園してないし、結構長い距離なので、
「これはレインコートにもなるけど、寒いときにと普通に着られる可愛いやつだから着てね」
と納得させ、今日はレインコート&傘で通学でした。
男の子が一人着ていたみたいですけどね。


帰りも月曜日から、先生が付き添わず、1年生だけの下校になってます。
近くの信号まで保護者が迎えに出ているのだけど、
それももう来なくていいとのこと。

あっという間の巣立ち。


と言いつつも、家に帰れば
「お母さんだっこしてー」の甘えん坊姫ですけどね。


巣立ちを迎えた赤、
そしてまだまだ巣立ちを迎えきれないたまちゃん。

たまちゃんの話はまたまた今度に。

甘えん坊姫

2013年04月22日 22時32分28秒 | 子育て

月曜日の朝、これが噂の「お休みしたい病」なのか?

赤が「今日学校お休みする」と言いだしました。

昨夜、夕ご飯→まるこ→さざえさん 
でお風呂の準備をして、呼んだら
「ほこたて二時間スペシャルだから、お風呂シャワーだけにする」
と言いだした赤。
全部見てたら寝るの9時過ぎじゃん。
怒った私は「勝手にしんさい」とたまちゃんと一足早く寝室に。
1時間後「お母さんごめんなさい」と泣きながら上がってきた赤。
かなり泣かせてしまったのです。
もちろんその後ちゃんと話して寝かせたつもりだったけど

それを引きずっているのか?
しまった、なんて母親だ。

それとも、昼間布団にカバーを掛け替えるだけに体力を使い果たし
あまり相手にしてあげられなかったから、さみしくなったのか?
愛情不足????

そしたら「お母さんがいつも幼稚園のとこから見ててくれないし」
(幼稚園は小学校の下にあるので)
「給食も時間が遅くなっちゃうし」って。

行きなさいって言うのもなぁと思い
「じゃあ休む?」って言うと「うん」だってさ。

それでも、親としては行かせたいわけで。
たぶん行けば楽しく過ごしてくるんだろうし。

とりあえず、ご飯を食べ、歯磨き、顔洗いをするように促し
時間ぎりぎりまで放置。

その後、給食メニューに「たけのこ」「福神漬け」とあったので
それを伝えると「やっぱり行く~~」だって。

どうにか笑顔で集団登校されましたが、
1年生3人のうち、赤だけです、まだ私に集合場所までついて来いって言うの。
そこで、「好き好きして」「手手してー」を甘え、登校される赤。
どんだけ甘えん坊なんでしょう。

他から見たら、甘やかしているって言われるかもだけど、
そうすることで赤が安定して出発できるならいいのかなって。
6年間こんな状態なわけないしね。

私なりのパワー注入ということで、赤がもう大丈夫っていうまで
集合場所まで付き合うつもりです。

 

こんな状態だった月曜日の赤。
実はたまちゃんにも変化が・・・・・・

これは、また今度。

赤が笑顔で登校できるように応援クリックお願いします。


コロッケ

2013年04月22日 00時10分03秒 | 手作り
旦那ちゃんは玉ねぎが苦手。
だけどハンバーグやカレーは好きで
食感がなくなるまで炒めたり煮たりするのに一苦労です。
玉ねぎのみじん切りを食感がなくなるまで炒めるのってかなりの時間と労力が必要ですよね。

だから、コロッケも作るのを躊躇するメニューです。
じゃがいもも玉ねぎもゴロゴロした感じが好きな私なので。

コロッケってお袋の味って感じじゃないですか?
家庭によって具材や食感、大きさとか様々だろうし。
私もやっぱり、実母の作るコロッケが好きです。

でも、旦那ちゃんは嫌がるだろうと、コロッケはあまり作らなかったのだけど・・・。
だけど、久しぶりに作ったら美味しいと食べてもらえて。
もちろん玉ねぎはかなり炒めて、冷凍ストックしておいたものを使用ですぞ。
子どもたちも美味しいって食べてくれます。
私が作るのは、大きめの小判形。
今日のは、ひき肉、玉ねぎ、コーン、そして真ん中にキャンディチーズでした。
大きいコロッケだったけど、子どもたち二人とも二つも食べてくれて。

美味しいって食べてもらえるのってうれしいですよね。

息子は、コロッケ作る間、ずっと見てました。
手伝わせてあげればよかったけど、気持ち的にも時間的にも余裕がなく、ごめんね。
娘も息子も、お料理の手伝いしたくてしょうがないみたいなので、
なるべくさせてあげれる余裕をもたねば。

「生きる力」必要だしね。

自分も実母や祖母の料理を手伝って、身につけた家庭の味のおかげて、今があると思うので。

子どもたちにも、そんな「お袋の味」を覚えてて欲しいなぁって思ってます。

料理人の弟に言わせたら、刺身もおろせない私なので
「姉ちゃん、ちゃんとしたもん食わせとるの?」と心配されるでしょうが、
それなりに、『時々大当たりで』家族の胃袋つかんでますぞ。


常に「大当たり」になるように、応援クリックお願いします。


飲んでないのに二日酔い?

2013年04月20日 20時51分42秒 | SLE
今日点滴6日目行ってきました。
よくなってきてはいるんだけど、まだ時間がかかりそう。
もちろんプレドニンもら20mg継続中です。

昨夜はユニコン二日目でした。
子どもを寝かしつけ2時間くらい一緒に寝たあと22時過ぎに目が覚め、それから寝られない。
目は疲れているけど、頭は冴えてる感じで。
そして酒も飲んでないのに、二日酔いの朝のような胃の不快感。
それからも子どもがゴソゴソよってくるしで寝られず朝に。

旦那ちゃんのお弁当やら子どものご飯をして横になったものの寝られず、
ぼーっとしたまま病院に行き点滴でした。

ユニコンのせいか、プレドニン増量や点滴のせいか微妙。
とりあえず、今夜もユニコン飲んで寝られないようなら、明日はユニコン中止にしてみます。
↑先生と相談済み。

それから、お酒と喘息のことについて聞いてきました。
ネットをみると、お酒で喘息が悪化との文字が。
大吉の件もあり、むしろ飲んでないから喘息悪化してるんじゃない?って思ってる私(笑)
先生に話すと、アルコールで悪化する人は3分の1くらいで、
アルコールでそういう自覚症状があるようなら、多分お酒やめてると思うって。
やめるどころか、飲んだ方が諸々調子いいし。
アルコールと喘息悪化は私の場合関係ないってことよね。

といいつつも、一人飲みはつまらんし、まだしんどいので家飲みはしたい気分ではないです。

飲み会計画お願いされてるし、そこで飲んで完全復活か?
それともまた旦那ちゃんが、思い立って連れてってくれるかな?

そんなこんなですが、少し楽になってきました。
気温がまた低くなり変な天気なので、これ以上体調崩さないように頑張ります。


堂々とお酒を飲みに行けるように
応援クリックお願いします。

ユニコン半錠の効果

2013年04月19日 23時03分47秒 | SLE
今日5日目の点滴いってきました。
若干楽になった気配。

昨夜から気管支拡張剤のユニコン半錠飲んでます。
以前服用したら、吐き気がひどくてやめてもらったんだけど、今回息苦しさが酷すぎて相談の結果、半錠で様子見になったのです。
昨夜飲んでしばらくしたら気管が広がる感じがして少し楽になりました。

呆れられそうですが、そんな中、子どもが寝たあとで旦那ちゃんとレンタルDVDの返却に行き、
色々あって大吉で焼き鳥&アルコールをいただきました。
喘息絶賛活動中、点滴毎日通院中なのにね(笑)
みなさん、呆れないでーー。

だけど、大吉で飲んでる間、咳はほとんど出ず、お店を出て車に乗り込んでからまたゴホゴホ。
旦那ちゃんには
「なんだや?酒が原因?」
と呆れられ気味。
確かにお酒家でも飲んでないし、アルコール切れで喘息?

そんなこんなですが、やっと回復の兆しが見えて安心しているところです。

でも明日も受診です。
まだまだかかりそうです。

アルコール不足が原因だわっと思うみなさん、応援クリックお願いします。
その数で冷蔵庫の酎ハイの数が決まるかも?(笑)