12月26日に「あそ1962」の最後の運行がありました
これがヘッドマークです
この日の為に作られたのでしょうか
製作費は20万円かかったと聞きました
凄いですねぇ
裏側です
とても重そうですね~
あ、鍵が掛っています
発車前には熊本駅の0番乗り場で出発式が開催されてました
こんなに惜しまれて現役引退するのも良い物ですね~
沿線には多くのカメラマンがひしめいています
やはりココは多かったですね~
SLあそBoy時代のベストポイントですね
下から見上げる角度で撮れるんですよね~
ココも多いですね
列車の背景が良い所なんでしょうね
宮地駅で待っていると雪の降るなか入線して来ました
ん!?
窓が異常に曇っていますね~
暖房がガンガン入っているのでしょう
気動車の暖房は冷却水を車内に循環する方法が多いですから窓が曇り易いですね
宮地駅内です
列車から降りられた方と駅で待たれていた方達でごった返しています
宮地駅がこんなに賑わうのも珍しいでしょうね~
いつもは駅員さん一人なのに、この日は保安要員も含めて数名の方がいらっしゃいました
あ、ココでサニーさんとお逢いしました 相変わらず神出鬼没な方ですね~
あそ1962の車内の写真を沢山撮ったので載せておきます
懐かしいキハ28、58形式だったですね
比較的新しいキハ147を使っていたらもう少し長く走れたかも知れませんね~
な、なんじゃこりゃ~
あそが音楽に合わせて踊っています
外は雪です
男の子のほうは五岳くんでしたが、女の子は・・・ううっ 忘れました
発車前のあそ1962です
ゆるキャラさん達と共に撮影会があってました
多くの写真家さん達の撮影です
同じ場所から何枚も何枚も撮られていました
宮地駅発車時の動画です
大雪が積りだす寸前です
宮地駅で見送ってから、次の列車で帰りましたが
つい先ほどとはうって変わって一面雪景色です
自宅付近が中々雪が積らないから珍しくて動画で撮ってみました
★お礼
今年一年私の拙いブログを読んで下さいましてありがとうございました
来年も、相変わらずのマイペースで行く予定でございます
今年同様宜しくお願い致します
釣り三昧