椎葉の民家のお盆飾り
ご先祖様はお帰りになったでしょうか?
帰られると、この精霊棚で一休みされるそうです
そして、皆様と一緒に数日を過ごされて、また御帰りになられるそうです
椎葉の民家のお盆飾り
ご先祖様はお帰りになったでしょうか?
帰られると、この精霊棚で一休みされるそうです
そして、皆様と一緒に数日を過ごされて、また御帰りになられるそうです
☆ とおりあめ 心せかれる あまやどり
☆ おさなき日 海水浴に行く吾は 姉手作りの水玉水着
☆ 患いて 日々の養生いかばかり 職場復帰の報のうれしさ
☆ 大家族で スイカ切り分けたべし事 思い出しおり 昨日のごとく
☆ 右もなし 左もなしと思えども 心にかかる選挙速報
☆ 夕食の 膳に並びし夏野菜 汗のたまもの心して食む
☆ 博多帯 ひとまきごとに音のして 譲りし人の面影しのぶ
☆ 人生の 節目であるらし腰痛の 夫労りて夏日過ぎ行く
☆ 今日一日 何事もなく過ぎゆきて 無事の幸せ月に祈る夕
8月になり、この暑さ
外国からの旅人は、この日本の暑さをものともせずおとづれる
静かな博物館は、蝉の鳴き声もまばらで
今年見事に伸びた竹林のかぜのわたる音が聞こえるのみ
椎葉の民家では、蚊帳が張られ昔の夏の暮らしの体験がはじまっている
垂乳根の 母が釣りたる 青蚊帳を すがしといねつ たるみたれども
長塚 節
そんな俳句をふと思い出した
8月になり、この暑さ
外国からの旅人は、この日本の暑さをものともせずおとづれる
静かな博物館は、蝉の鳴き声もまばらで
今年見事に伸びた竹林のかぜのわたる音が聞こえるのみ
椎葉の民家では、蚊帳が張られ昔の夏の暮らしの体験がはじまっている
あお蚊帳を すがしといねつ たるみたれども
そんな俳句をふと思い出した