今年も無事終了しました
蝉 丸
大童子
生 成(なまなり)
熊 坂
平戸市の灯台へ行く
今年1月にイタリアのアマルフィ海岸を
思い出されて・・・・・
なぜなら、オスマントルコに攻められて
海岸のいたるところに要塞があり
少しばかりの土地を石垣で囲んで田畑し
暮らしを営んだ人々の姿
この石垣も世界遺産だった・・・・・を
髣髴とさせられた
生月島(いくつきじま)
隠れキリシタンの郷
村人はこの山を神として崇めていた
ここの田で収穫された米をローマ法王に贈り大好評を受けた!
ボランティアさんの説明を受けた
今年7月に世界文化遺産に登録された
村人も争わずにここまで来られたと話された
資料室も新設されていました
この静かな島で、絶える事のない祈りは
村人の心の拠り所だったのでしょう
柳川藩の軍旗
立花家のお屋敷
大 楠
資料室には400年にわたる立花家の品々
女性用の駕籠
春にはお雛様の街を挙げての展示で有名
詳しくは下記の通り
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9F%B3%E6%B2%B3%E8%97%A9