暮らしと古民家

折々の暮らしの中気が付く大切なこと

しつらえ

2022年11月18日 | 古民家
 幾何学模様のデザインに・・・目を回して頭を悩まして、ひっくり返って考えて見るけれど・・・
待てど暮らせど言葉は見つかる様子も無く・・・絡み合う模様が行ったり来たりと続いている・・・。

伝統の技術に意味が生まれるのを待っていても・・・
口下手な職人さんからは、素直に言葉が出て来なくて・・・
見て覚える・・・盗んで覚えるなどと、乱暴な言葉にならない言葉が飛んで来て・・・
やさしくも素直でも無い・・・堅物でまじめで、不器用な時代の足跡は・・・
マイペースで歩いて行くには・・・追い立てられてるみたいで、悲しくなって来る・・・。
あくせく働く修行をする・・・努力や根性が画面や本の中でしか経験出来なくて・・・
上下関係に男女の違い・・・どこにでもあった境界線は見えない方が幸せな暮らしが増えて・・・
伝統文化にも・・・師弟関係にも、絡み合う厳しさは変化して行くんだと思う・・・。

ユラユラと交わす言葉に紛れる言葉・・・惚れ惚れ佇む造りの技に・・・
どんな言葉も煩わしさが浮かんで・・・こだわりの世界観は暮らしの中にも、チラホラ顔を覗かし・・・
どうでも良い空間に残されて来た設えが・・・暮らす人のこだわりと、プライドに育ち、譲れない住まい方になる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする