ビスクドール・雛人形店・オーディオ販売 佐久市 ヤナギダ店長ブログ

ビスクドール64体他お節句雛人形をフランスへ輸出128年、軽井沢方面がお店の場所。

誰かを想う気持ち  きっと優しい感情が それを織りなすのだろう「心のシート」を譲り

2019年02月18日 14時00分54秒 | owarai

体罰教師の目にあまる暴行
や就職面接官の下品な発言
など、心ない言動が新聞紙
面上で報じられています。

また、何か問題が起きると、
政治家や経営者が秘書や
部下に責任を押しつけたり
する行為も、下請け会社に

無理難題を押しつける親
会社の姿勢もすべて根は
同じです。

自分よりも弱い者を見下
してつらく当たるのは、
その人の知恵のなさの裏
返しであり、人間性の下劣
さの証でもあります。

わざわざシルバーシート
をつくらないと、お年寄り
や身体の不自由な人に席
を譲るという心遣いもでき
ない―――そんな現代の

貧困な世相を映している
と言えます。

豊かにはなったが、自分の
ことしか考えない人が増えて、
優しさがなくなったなあと、

近頃とみに感じるようにな
りました。物質的な豊かさ
を求める中で、私たちは
心の豊かさを失ってしま
ったのだとしたら、こんな
に寂しいことはありません。



「春暁」 -しゅんぎょう-

2019年02月18日 13時18分18秒 | owarai
『春の夜明けならではの
情趣』

春の曙。「春眠、暁を覚えず」
は『春暁』という漢詩の一節
であり『枕草子』にも
「春はあけぼの」とあるように、
古来、春の夜明けには格別な
趣があると感じられてきました。

夜明けをいい表す言葉は数
多くあり、古くは、夜半から
夜の明けるまでの時刻の推移
が、

夜更にけから順に、太陽の
昇る前のほの暗いころは
「趣」、東の空が明るくなる

ころは「東雲しののめ」、
ほのぼのと夜が明けはじめる
ころは「暁」と区分されて
いました。

“春暁や低きところに月ひとつ”
     / 辻 桃子

「青い鳥」

2019年02月18日 12時48分18秒 | owarai
青い鳥っていうのはみんなに
見えるとは限らない。人によって
見えたり見えなかったりする、
不思議な鳥。

世の中には、そんなふうに、人に
よって見えたり見えなかったりする
ものがよくあるんだ。

YouTube

松たか子 『つなぐもの』

https://www.youtube.com/watch?v=NLCpLBTpPc0

「雨がすき」☂

2019年02月18日 11時46分48秒 | owarai
恋という字と
雨という字を
入れ替えてみよう



「雨が好き」
雨が振ってきた
雨が胸にポトンと落ちて
ひろがる

ポトン
ポトン
雨の粒が淡く染みになる
そこから広がって
外側に
波紋がひろがる

雨は
とても
やさしい

雨は
わたしを
やわらかくする
雨の粒はつめたくしみこんで
やがて
わたしは
あたたかくなれる

雨が好き
雨は
あのひとのようだから
雨にむかって
なにを思っても

雨は
ただの
雨だから

大切なものをそっと仕舞うように、言った。  「どの人にも、その人だけの

2019年02月18日 08時35分30秒 | owarai
たぶん、生きること自体が音楽
みたいなものなんだと思う。

生きることはみんなで奏でる交響曲
みたいなもの。
すべての人の音色がこの世界を
満たしていて、

その人の人生にじっと耳を澄ますと
聴こえてくる。

どの人の音にも、その人だけの
響きがある。



YouTube
秦 基博/朝が来る前に-Avant l’aube- (Réparer les vivants Ver.) 映画『あさがくるまえに』オフィシャルイメージソング

https://www.youtube.com/watch?v=TX_RiI-SXAg



※オーディオ開設、販売あり
アルファー波で脳が安らぐため
LPで音楽も従来通り聴けます。

ビスクドール64嬢が
お待ちをしています。

佐久市野沢93
ヤナギダ
℡0267-62-0220


『忘れることの素晴らしさ』

2019年02月18日 06時14分56秒 | owarai
ぼくは忘れるということを、
素晴らしいことだと思って
いる。

負けおしみではなく、
忘れるからこそ、つねに
新鮮でいられるんだ。


YouTube
夜空ノムコウ(綾戸智絵)

https://www.youtube.com/watch?v=edsKR25tIJE&index=2&list=PLJq1-wLeqMbGgd6PlvSZMmT_8QulXCLLW




※オーディオ開設、販売あり
アルファー波で脳が安らぐため
LPで音楽も従来通り聴けます。

ビスクドール64嬢が
お待ちをしています。

佐久市野沢93
ヤナギダ
℡0267-62-0220




この店を出たらな消えてしまうから  「涙」

2019年02月18日 05時51分25秒 | owarai


世界における水分の絶対量は
一定しているので、だれかが
涙を流すと、そのぶんだけ、
海の水が少なくなるのである。

海水と涙の成分は、ともに
塩素とナトリウムとH2Oを
ふくむ。

なめると「しおからい」のは、
そのためである。

ということは、涙で魚を飼う
こともできるという証拠であ
る。

だが、涙で一尾のカレイを飼
うためには、どれくらい泣かな
ければならないか、というこ
とは、まだ学問的に立証されて
いない。

満潮は、ひとがだれも涙をなが
さぬひととき
―― 世界に海水があふれ、

干潮は、ひとがみな涙をながす
ひととき
――世界に海水が涸(か)
れはじめる。





YouTube
あまく危険な香り♡JAZZ

https://www.youtube.com/watch?v=XZbkvtQfA_s