ビスクドール・雛人形店・オーディオ販売 佐久市 ヤナギダ店長ブログ

ビスクドール64体他お節句雛人形をフランスへ輸出128年、軽井沢方面がお店の場所。

「微笑みの奥」

2019年02月19日 19時37分40秒 | owarai
素敵なひとだと感じ、その
思いを相手に伝えたときに、
相手がどのような反応をす
るかわからないのは、

私だけでなく、その相手の
ほうだってそうなので
はないだろうか。

輝く微笑みの奥で、

そのひともまた臆病で、
あとずさるような思いをか
かえているのかもしれない
と思ったときから、私はず
っと楽になった。

「もう 大丈夫」

2019年02月19日 15時22分55秒 | owarai



大丈夫と
言ってくれる人がほしかった
んだね

きっとずいぶん長いこと
つらかったんだね

もう大丈夫だよ
僕がいるから






※オーディオ開設、販売あり
アルファー波で脳が安らぐため
LPで音楽も従来通り聴けます。

ビスクドール64嬢が
お待ちをしています。

佐久市野沢93
ヤナギダ
℡0267-62-0220



放念を、  -蒼い時間-

2019年02月19日 13時08分45秒 | owarai

いろんな気持ちを抱いては、
手放す。

まだ三日しかたっていない
新しい私が
鏡に映るまで


あした旅立つ髪とかしており



YouTube
Eva Cassidy - autumn leaves (cover by Angelika Gil) (Studio M Opole)

https://www.youtube.com/watch?v=BhxxvEBYNg0



※オーディオ開設、販売あり
アルファー波で脳が安らぐため
LPで音楽も従来通り聴けます。

ビスクドール64嬢が
お待ちをしています。

佐久市野沢93
ヤナギダ
℡0267-62-0220



大人になっていく

2019年02月19日 11時58分12秒 | owarai
過ぎ去っていく時間に
人が愛惜(あいせき)の
想いを抱くように、

私は去ろうとしている
この場所、人々のこと
を思うとたまらなく
淋しい。


すべてを体と心に刻み
つけたいのに、今この
瞬間のすみずみの美しさ
にとても追いつかない。



YouTube
ひこうき雲  荒井由実   COVER Uru

https://www.youtube.com/watch?v=gaxhyQWzib0&list=PLA-oTn48AW4A7rfrvy1gKQt3QDQrCgJX6

「励ましのバイブレーション」

2019年02月19日 11時39分28秒 | owarai
愛されているという
自信がそのオーラを作る
のだろうか。

きっと優しい感情がそれを
織りますのだろう。
誰かを想う気持ち。そして
想われている喜び。

それらの感情は美しい色の
バイブレーションとなって、
その人を包み込む。



YouTube
【BGM】秦基博がカバー!元気を出して→遠く遠く→楓

https://www.youtube.com/watch?v=ch175h64Fks




「ありがとうの魔法」

2019年02月19日 08時48分53秒 | owarai
ちょっとした優しさやささ
やかな愛はとてもうれしい。

だってそれは相手から私へと
向けられたものなのですから。


言葉にはね、やはり言霊が
宿っているのです。

YouTube
《歌詞付き》星野源 - アイデア(朝ドラ「半分、青い。」主題歌)TV size 女性cover.

https://www.youtube.com/watch?v=pkv8fK9oaDA




※オーディオ開設、販売あり
アルファー波で脳が安らぐため
LPで音楽も従来通り聴けます。

ビスクドール64嬢が
お待ちをしています。

佐久市野沢93
ヤナギダ
℡0267-62-0220





「願 い」

2019年02月19日 06時20分06秒 | owarai
誰かを待っているから、その
場所へ行ける。

そして誰かがやってくるから、
その場所で待っていられる。


人はやっぱりひとりでは
生きてはいけないのだ。


YouTube
Nuoc mat Hoa Moc lan 木蘭の涙

https://www.youtube.com/watch?v=KMKRL1_S0Ss

心で喋る人には 心で聞け

2019年02月19日 05時38分58秒 | owarai

“言葉で喋る人には
     耳で聞け
 心で喋る人には
     心で聞け“

常に相手の立場、置かれて
いる状況を忘れず、測り、
想像しながら、耳を傾け、
話をしなさいという意味
です。

相手が今聞く状態になって
いないとき、こっちだけが
夢中になって話したって、

それはまったく音であるとい
うこと、耳に入ってそのまま
反対側の耳から出ていってし
まうのです。

“あっ、今は時期じゃない“
と気づいたら話の内容を変え
るとか、

また違った受入れ姿勢のある
ときにお話しをするというふ
うに心がけるとよいのです。

サザエさんの漫画ではないで
すが、

玄関先に野球のバットとグロ
ーブを持ったお友達が迎えに
来ているのに、小学生のカツオ
に“宿題はどうなってい
るの“といっても聞く耳を
持っているはずがありません。


お友達と野球の約束をしてし
まう前か、いっそ遊んで帰っ
てきた後に、じっくりとお話
しするほうがいいわけです。

仕事が山積みになっている恋人
や旦那さまに、重い内容のお
話をしても逃げられ、嫌がら
れるだけ。

相手の方の心の声を聞いてあげ、
想像してあげてください。