今日は幼稚園で初めてのお弁当♪
メニューは鶏ササミの唐揚げ・ポテトサラダ・ブロッコリー・スクランブルエッグ・アンパンマンチーズ。
おにぎり3つ。
張り切り過ぎて色々詰め過ぎた~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
ポテトサラダは昨夜の残りだし、ササミ唐揚げは数日前に沢山作って冷凍したモノ。
ブロッコリーも数日前茹でて冷凍したモノ。
結局、朝作ったのはふりかけおにぎりとスクランブルエッグだけ(笑)
ふりかけおにぎりにはクマさんの形に抜いた海苔をつけてみたけど分かるかなー。
全部食べきれるか心配だったけど…
見事に完食して帰って来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
『おなかすいてたからパクパクたべちゃった』とか
『ママのおべんと、おいしかった』とか
『せんせいにアンパンマンチーズはバァバにかってもらったっていったの』とか言ってました(笑)
空っぽのお弁当箱を見た時、ちょっとした幸せ♪を感じました
今日は園バスを待っている時に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/95/f8f335d505cf85e257da00f71a6dda86.jpg)
自転車で偶然通り掛かった同じ組のママさんに声を掛けて貰えました。
我が家の裏にあるお店に買い物に来た方で、バスを待つ私達親子を見てニコッとして店内に入って行ったんです。
知り合いじゃないんだけどなーどっかで見たことある人?と思いながらバスを待っていたら(今日はいつも以上にバスが遅れていた)さっきの方が買い物を終えて出て来て。
『同じ幼稚園、●●組の○○です』って。
自転車で娘さんを送った帰り道だそうで。
よ~く話を聞いてみたら、なんとその方の娘さんはひろの隣の席の女の子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
入園式の日に私が係を引き受けた時に同じ係に立候補したママさんと判明。
上に3歳違いのお兄ちゃんも同じ幼稚園に通い、当時はバスを利用していたそうで。
大先輩ママじゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
上のお兄ちゃんがもう小学生で手が掛からないからひろと同級生の娘さんは自転車で送るようになったとか。
『バスはいつも遅いし、帰りの時間が2時間後なのは可哀相で…』とか。
せっかくなのでバスを待つ間に色々教えて貰いました。
ウチもはるが通う頃になったら(3年も先の話だけど…)自転車で送り届けたくなるのかなー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
朝10時なのは時間的余裕があってママとしてはかなり助かっていますが、その分帰りが16時近くなるので可哀相な気もするんですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
一番早いコースの子は朝8時過ぎのバスで、その分帰りは14時すぐなんですが…
どっちにしてもバス利用者は自力通園のお子様達より園の滞在時間が2時間くらい長くなるんです。(内30分はバス乗車時間ですが)
まぁ~下がいるし割り切るしかないんでしょうが。
14時まで保育で帰宅は16時。
まだ慣れずグッタリ疲れて帰宅するひろを見てると可哀相な気もして来ます。
自分でお迎え行けたらもうちょっと早く帰れるのになーとか。
でも入園説明会の時に少しお話したお母さんはもっとツワモノでした。
朝は自分で9時前(開門時間)に送り、帰りはバス利用で16時過ぎ。
(お住まいは幼稚園にかなり近い場所。帰りのバスはグルリと巡回して降ろして貰えるのが一番ラストになる。歩いたら5分くらいの距離なのに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
ですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
)
それを聞いた時スッゲェー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
と思いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
自分がフリーになる時間が長ければ長い方がイイからって言ってましたから。
徒歩5分なら何もわざわざバス乗せなくても
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
と聞いてて思ったくらい。
自宅がバスから見えるのに通過ってゆーのもなんだか可哀相な話じゃないですか?
ウチは徒歩15分強だからなー。ひろを連れて歩くと20分以上掛かるし。
割り切ってバス通園にしたけどねー。
ホントにこれで良かったのか今更ながらちょっと気になってしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
ひろにとって園にいる時間が苦痛じゃなきゃイイのですが…
実はさっき寝る前にひろがいきなり泣き出して『幼稚園こわいからいや~』と言い出して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
よくよく話を聞いてみたら、今日帰りのバスを待つ間に園庭の滑り台に登ったらしくて。
登ったはイイが、怖くて滑れなかったらしいのですが、その時お友達(ひろ曰くお兄さん)に『はやくすべろよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
』と言われたみたいです
公園の滑り台でも登るのが好きで上まで行っていざ上に行くと『こわい』と言って降りたことがあるので状況は想像つくのですが、幼稚園でもやるとは…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
つーか怖いならやめときゃイイのに…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
迷惑なヤツだなー。
とりあえず『お友達はすべりたいのにひろがいてとまってたらすべれないでしょ?だからお友達にはごめんなさいして場所を譲って階段降りればイイんだよ』と教えてみましたが、どこまで分かっているのか。
いつになったらすべれるのか?小心者のひろが滑り台を克服する日は来るのでしょうか?
(公園の滑り台はクリアしたモノもあります。場所や高さによっては未だにダメなモノも)
男の子なのにこの怖がりなところ、どうにかならないモノですかね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
と言いつつ私も小さい頃遠足で行った先の大滑り台(長~い滑り台)を怖がったそうなので血筋かなーなんて思ったりして(その時は幼稚園の先生が一緒に滑ってくれたそうです←グランマから聞いた話)
はっ。なんか話が逸れてしまった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
そーゆうことがあったそうで園がキライにならなきゃいーなと思ってるところ。
単純に園に長くいたらお友達と遊べるからいいじゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
なんて思ってましたが、はたしてそれがホントにイイことなのか…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
朝は早くから来て遊んでる子もいるので、うちは朝は遅い分代わりに帰りが遅くても遊べるからイイよね?と思ってたんだけどなー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
園庭で遊んでイヤな気持ちになって園がキライにならなきゃいーな。