73.泉流星/僕の妻はエイリアン
74.平山夢明/東京伝説 堕ちた街の怖い話
75.橋本紡/もうすぐ
76.下川香苗/はつこい
77.平山夢明/東京伝説 錯乱した街の怖い話
78.小川洋子/人質の朗読会
79.三浦しをん/光
80.原宏一/女神めし 佳代のキッチン2
81.橋本紡/月光スイッチ
82.道尾秀介/月と蟹
83.北村薫他/9の扉
84.盛田隆二/きみがつらいのは、まだあきらめていないから
85.近藤史恵/スーツケースの半分は
86.恩田陸他/青に捧げる悪夢
87.北上次郎編/セブンティーン・ガールズ
88.阿刀田高編/ショートショートの花束2
89.瀬尾まいこ/卵の緒
90.渡辺雄二/買ってはいけないインスタント食品買ってもいいインスタント食品
91.垣谷美雨/子育てはもう卒業します
92.中田栄一/百瀬、こっちを向いて。
93.有川浩/阪急電車
94.橋本紡/今日のごちそう
95.仙川環/感染
96.有栖川有栖他/七つの死者の囁き
97.角田光代/お前じゃなきゃだめなんだ
98.橋本紡/ハチミツ
99.柚木麻子/3時のアッコちゃん
100.吉永南央/Fの記憶
101.小池真理子/双面の天使
102.池澤夏樹/南の島のティオ
103.小屋野恵/男の子に言ってはいけない60の言葉
104.宮木あや子/喉の奥なら傷ついてもばれない
105.篠田節子/コミュニティ
106.朱川湊人/花まんま
107.久坂部羊/いつか、あなたも
108.西川美和/きのうの神さま
109.林真理子/最終便に間に合えば
110.宮部みゆき/返事はいらない
111.吉永南央/オリーブ
112.木皿泉/昨夜のカレー、明日のパン
113.朱川湊人他/午前零時 P.S.昨日の私へ
114.朱川湊人/本日、サービスデー
115.盛田隆二/金曜日にきみは行かない
116.夏川草介/神様のカルテ
117.新堂冬樹/引き出しの中のラブレター
118.石田衣良他/男の涙女の涙
119.角田光代/庭の桜、隣の犬
120.小川洋子/偶然の祝福
121.宮木あやこ/春狂い
122.平山夢明/ミサイルマン
123.有栖川有栖他/大崎梢リクエスト!本屋さんのアンソロジー
124.平松洋子他/3時のおやつ
125.朱川湊人/都市伝説セピア
126.吉永南央/キッズタクシー
127.中村文則/私の消滅
128.ヒキタクニオ/ベリィ・タルト
129.近藤史恵他/坂本司リクエスト!和菓子のアンソロジー
130.朝井リョウ/世にも奇妙な君物語
131.朱川湊人/あした咲く蕾
132.大島真寿美他/明日町こんぺいとう商店街
133.高橋克彦他/亀裂
134.加納朋子/螺旋階段のアリス
135.藤谷治他/明日町こんぺいとう商店街2
136.荻原浩/海の見える理髪店
137.谷瑞恵/思い出のとき修理します2
138.小川洋子/沈黙博物館
139.谷瑞恵/思い出のとき修理します3
140.湊かなえ/母性
141.前川裕/クリーピー
142.辻村深月/朝が来る
143.桐野夏生/ハピネス
144.近藤史恵/ヴァン・ショーをあなたに
145.立石美津子/1人でできる子が育つ「テキトー母さん」のすすめ
146.荻原浩/千年樹
147.橋本紡/流星が消えないうちに
148.豊島ミホ/底辺女子高生
149.東田直樹/自閉症の僕が跳びはねる理由
150.佐藤愛子/わが孫育て
151.唯川恵/めまい
152.大崎梢/忘れ物が届きます
153.浜辺祐一/こちら救命センター 病棟こぼれ話
154.新津きよみ/星の見える家
155.長沼睦雄/敏感すぎる自分を好きになれる本
156.浜辺祐一/救命センターからの手紙
157.新津きよみ/わたしはここにいる、と呟く
158.織守きょうや/記憶屋
159.佐藤愛子/私の遺言
160.中島たい子/院内カフェ
161.角田光代/福袋
162.平山夢明他/怪談実話 FKB話 饗宴
163.瀬尾まいこ/天国はまだ遠く
164.荻原浩/幸せになる百通りの方法
165.百田尚樹/モンスター
166.新津きよみ/ママの友達
167.七月隆文/ケーキ王子の名推理(スペシャリテ)
168.坂木司/和菓子のアン
169.阿川佐和子/残るは食欲
84と85同時期に借りた本でどちらも短編連作集でしたが偶然にも映画『アメリ』をモチーフにしたお話がどちらにもあり『アメリ』が見て見たくなりました。近藤史恵さんはタイトル通りスーツケースが話の鍵となっているので旅行がテーマとなるには想像がつくけど盛田隆二さんの作品からは旅のイメージは無かったので偶然の一致としてもビックリな出来事でした。
下期でのベスト3をー挙げるとしたら
木皿泉さんの『昨夜カレー、明日のパン』
荻原浩さんの『海の見える理髪店』
有川浩さんの『阪急電車』かな。
百田尚樹さんの『モンスター』は同じ描写が何度も何度もでてウザいと思いつつ読み上げた感が。
中島たい子さんも当たり外れが大きいかなー。
七月隆文さんの本面白かったので今映画公開中の『ぼくは明日、昨日のきみとデートする』が読みたいなー。
今期は新しく読み始めた作家さんが増えました。
朱川湊人さん、新津きよみさん、坂木司さん、大崎梢さんなど。
佐藤愛子さんの『私の遺言』はキョーレツな内容でした。
毎朝お日様に向かって拝んでおります(笑)
エッセイや啓発本系?もちょいちょい読んでいます。
敏感すぎる自分好きになれるとか。
1年間を通して169冊。随分読んで来たなーと我ながらびっくりです。
特に年末は子供がインフルエンザに罹かってしまい、外出出来ず仕方なく読書三昧でした。
今も図書館の予約が16冊入っています😁(20冊上限で)
前川裕さんのクリーピーの続編、東野圭吾さんの『人魚の眠る家』と『ラプラスの魔女』
椰月美智子さんの『明日の食卓』と湊かなえさんの『ポイズンドーター・ホーリーマザー』
村田沙耶香さんの『コンビニ人間』など。
来年もこの調子で読書していきたいです。今年1年ありがとうございました‼︎
74.平山夢明/東京伝説 堕ちた街の怖い話
75.橋本紡/もうすぐ
76.下川香苗/はつこい
77.平山夢明/東京伝説 錯乱した街の怖い話
78.小川洋子/人質の朗読会
79.三浦しをん/光
80.原宏一/女神めし 佳代のキッチン2
81.橋本紡/月光スイッチ
82.道尾秀介/月と蟹
83.北村薫他/9の扉
84.盛田隆二/きみがつらいのは、まだあきらめていないから
85.近藤史恵/スーツケースの半分は
86.恩田陸他/青に捧げる悪夢
87.北上次郎編/セブンティーン・ガールズ
88.阿刀田高編/ショートショートの花束2
89.瀬尾まいこ/卵の緒
90.渡辺雄二/買ってはいけないインスタント食品買ってもいいインスタント食品
91.垣谷美雨/子育てはもう卒業します
92.中田栄一/百瀬、こっちを向いて。
93.有川浩/阪急電車
94.橋本紡/今日のごちそう
95.仙川環/感染
96.有栖川有栖他/七つの死者の囁き
97.角田光代/お前じゃなきゃだめなんだ
98.橋本紡/ハチミツ
99.柚木麻子/3時のアッコちゃん
100.吉永南央/Fの記憶
101.小池真理子/双面の天使
102.池澤夏樹/南の島のティオ
103.小屋野恵/男の子に言ってはいけない60の言葉
104.宮木あや子/喉の奥なら傷ついてもばれない
105.篠田節子/コミュニティ
106.朱川湊人/花まんま
107.久坂部羊/いつか、あなたも
108.西川美和/きのうの神さま
109.林真理子/最終便に間に合えば
110.宮部みゆき/返事はいらない
111.吉永南央/オリーブ
112.木皿泉/昨夜のカレー、明日のパン
113.朱川湊人他/午前零時 P.S.昨日の私へ
114.朱川湊人/本日、サービスデー
115.盛田隆二/金曜日にきみは行かない
116.夏川草介/神様のカルテ
117.新堂冬樹/引き出しの中のラブレター
118.石田衣良他/男の涙女の涙
119.角田光代/庭の桜、隣の犬
120.小川洋子/偶然の祝福
121.宮木あやこ/春狂い
122.平山夢明/ミサイルマン
123.有栖川有栖他/大崎梢リクエスト!本屋さんのアンソロジー
124.平松洋子他/3時のおやつ
125.朱川湊人/都市伝説セピア
126.吉永南央/キッズタクシー
127.中村文則/私の消滅
128.ヒキタクニオ/ベリィ・タルト
129.近藤史恵他/坂本司リクエスト!和菓子のアンソロジー
130.朝井リョウ/世にも奇妙な君物語
131.朱川湊人/あした咲く蕾
132.大島真寿美他/明日町こんぺいとう商店街
133.高橋克彦他/亀裂
134.加納朋子/螺旋階段のアリス
135.藤谷治他/明日町こんぺいとう商店街2
136.荻原浩/海の見える理髪店
137.谷瑞恵/思い出のとき修理します2
138.小川洋子/沈黙博物館
139.谷瑞恵/思い出のとき修理します3
140.湊かなえ/母性
141.前川裕/クリーピー
142.辻村深月/朝が来る
143.桐野夏生/ハピネス
144.近藤史恵/ヴァン・ショーをあなたに
145.立石美津子/1人でできる子が育つ「テキトー母さん」のすすめ
146.荻原浩/千年樹
147.橋本紡/流星が消えないうちに
148.豊島ミホ/底辺女子高生
149.東田直樹/自閉症の僕が跳びはねる理由
150.佐藤愛子/わが孫育て
151.唯川恵/めまい
152.大崎梢/忘れ物が届きます
153.浜辺祐一/こちら救命センター 病棟こぼれ話
154.新津きよみ/星の見える家
155.長沼睦雄/敏感すぎる自分を好きになれる本
156.浜辺祐一/救命センターからの手紙
157.新津きよみ/わたしはここにいる、と呟く
158.織守きょうや/記憶屋
159.佐藤愛子/私の遺言
160.中島たい子/院内カフェ
161.角田光代/福袋
162.平山夢明他/怪談実話 FKB話 饗宴
163.瀬尾まいこ/天国はまだ遠く
164.荻原浩/幸せになる百通りの方法
165.百田尚樹/モンスター
166.新津きよみ/ママの友達
167.七月隆文/ケーキ王子の名推理(スペシャリテ)
168.坂木司/和菓子のアン
169.阿川佐和子/残るは食欲
84と85同時期に借りた本でどちらも短編連作集でしたが偶然にも映画『アメリ』をモチーフにしたお話がどちらにもあり『アメリ』が見て見たくなりました。近藤史恵さんはタイトル通りスーツケースが話の鍵となっているので旅行がテーマとなるには想像がつくけど盛田隆二さんの作品からは旅のイメージは無かったので偶然の一致としてもビックリな出来事でした。
下期でのベスト3をー挙げるとしたら
木皿泉さんの『昨夜カレー、明日のパン』
荻原浩さんの『海の見える理髪店』
有川浩さんの『阪急電車』かな。
百田尚樹さんの『モンスター』は同じ描写が何度も何度もでてウザいと思いつつ読み上げた感が。
中島たい子さんも当たり外れが大きいかなー。
七月隆文さんの本面白かったので今映画公開中の『ぼくは明日、昨日のきみとデートする』が読みたいなー。
今期は新しく読み始めた作家さんが増えました。
朱川湊人さん、新津きよみさん、坂木司さん、大崎梢さんなど。
佐藤愛子さんの『私の遺言』はキョーレツな内容でした。
毎朝お日様に向かって拝んでおります(笑)
エッセイや啓発本系?もちょいちょい読んでいます。
敏感すぎる自分好きになれるとか。
1年間を通して169冊。随分読んで来たなーと我ながらびっくりです。
特に年末は子供がインフルエンザに罹かってしまい、外出出来ず仕方なく読書三昧でした。
今も図書館の予約が16冊入っています😁(20冊上限で)
前川裕さんのクリーピーの続編、東野圭吾さんの『人魚の眠る家』と『ラプラスの魔女』
椰月美智子さんの『明日の食卓』と湊かなえさんの『ポイズンドーター・ホーリーマザー』
村田沙耶香さんの『コンビニ人間』など。
来年もこの調子で読書していきたいです。今年1年ありがとうございました‼︎