ちびちび日記

りんごっち(ひろはるママ)の普通の日常をつづった日記です。最近またちょっとだけ更新頻度上がりました。読書リストなど

12月家計簿〆と2024年を振り返る

2024年12月31日 | LIFE
朝一番に今月の読書リストをupしました。

2024年12月読書リスト - ちびちび日記

206.澤村伊智他/潰える最恐の書き下ろしアンソロジー207.飯塚訓/墜落遺体208.フジコ/ブスが美人に憧れて人生が変わった話。209.信濃毎日新聞社編集局&...

goo blog

で、つい先ほど今日の買い物を済ませ、12月の家計簿を〆ました。
食費64084円でした。
(今日の昼の子供達の寿司代が2000円越え😱ま、大晦日ですからね😅先週の週末で5万円後半だったからよゆーと思ったのだが…。)

残金。生活費予算9万で約2万円が余った。←もちろんこのお金は私のヘソクリ✨ある程度貯まれば貯金へ。

生活費の使い道。店名はブログup用にイニシャルにしてみた😁。毎月レシート合計で算出してるが、まぁほぼほぼ一緒(笑)
今月は買い物回数がやや多い気がするが、それは店や日により特売品が違うから特売品を狙って買い物に行ってるから。

さて、2024年の振り返り。
今年はやりたいことを少しずつ叶えました。
今年の始めにやりたいことを書き上げたことがありましたが…。


結構叶えられた気がします。
ざっと見で1.5.6.7.9.15.19.22.37.42が叶えられました。

子供達と外出
子供達と外食
子供達とヌン活😁
今までは出来なかったことを沢山しました。(ダンナ抜きで)

旅行だけは受験生がいたので控えました。
長男が合格したら、春休みには旅行に行く予定。

楽しかったな。

11月末にダンナが出ていって、
空いた部屋を長女用の部屋へと着々と模様替え中。
(この年末に長女の机をリビングから移動しました)

断捨離も11月から始め、少しずつ片付いてます。

11月に短大時代の友達と会えたのも今年の想い出。

子供達もそれぞれやりたいことをやらせてあげられたかな。
(長女、科学教室参加、少年の主張エントリーなどなど。長男は受験生なので我慢することが多かったかも…)

2025年も自分が楽しいと思える1年になりますように🙏頑張ります💪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年12月読書リスト

2024年12月31日 | BOOK2
206.澤村伊智他/潰える 最恐の書き下ろしアンソロジー
207.飯塚訓/墜落遺体
208.フジコ/ブスが美人に憧れて人生が変わった話。
209.信濃毎日新聞社編集局/ルポ「ふつう」という檻 発達障害から見える日本の実像
210.大崎梢他アミの会編/キッチンつれづれ
211.山本文緒/無人島のふたり 120日以上生きなくちゃ日記
212.くわがきあゆ/復讐の泥沼
213.来栖ひよ子/カフェどんぐりで幸せ朝ごはん
214.伊多波碧/喫茶ひまわり 生活安全課防犯係
215.伽古屋圭市/猫目荘のまかないごはん 夢とふっくら玉子焼き
216.宮部みゆき他/偽りの家 家族ミステリアンソロジー
217.木爾チレン/二人一組になってください
218.仙川環/カナリア外来へようこそ
219.にしおかすみこ/ポンコツ一家 2年目
220.真下みこと/かごいっぱいに詰め込んで
221.碧野圭/菜の花食堂のささやかな事件簿 6 人参は微笑む
222.碧月はる/いつかみんなでごはんを 解離性同一性障害者の日常
223.中澤日菜子/シルバー保育園サンバ!
224.芦沢央/魂婚心中

挫折
歌田年/BARゴーストの地縛霊探偵



今月は19冊でした。
1年間で224冊🎊
夢だった200冊越え達成🌟

さて、2024年もあと残り僅か。
のちほど時間があれば1年の振り返り記事を書きたいなと思います。
とりあえず読書リストだけup。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

制服採寸に行きました

2024年12月30日 | BABY2
2024年もあと残り僅か。
先週、長女の中学の制服採寸に行きました。
数日前までPayPay利用するか迷っていましたが、

paypayをやるか迷ってる - ちびちび日記

先週、長男の同級生ママさんと街中で遭遇し、ちょっと立ち話。お互い、下に妹がおり、兄ちゃんズ😁と同じ中学校に進学予定で、既に制服採寸に行ったとのこと。ウチは...

goo blog

思い切って利用しました。
制服代8万だけチャージして。

結果、上限10000に限りなく近い9198ポイントを稼げました。
①ブレザー、②冬スラックスと指定ブラウス、③夏スラックスと3日間に分けて支払いしに行って@上限3000ポイント✕3回分💪

ま、ポイントがつくのは30日後なので、貰えるのは来月ですが😅

来月ポイントが付いたら、長男の合格祝㊗️として豪華に家族でお食事に行きましょ〜🌟1万近くあれば👌
いつも行ってるあの和食屋さんとか。
アフタヌーンティーもやってんのよ!
思い切ってコース料理とか頼んじゃう???

( ゚д゚)ハッ!、話が逸れた。修正✕2😓

長女の制服採寸。サクサク終わりました。予約枠は30分間でしたが、おそらく15分で終わった😳

長男の時は写真撮ったり、sizeで迷ったり…袖丈詰めたり、(チビだったから)調整も色々必要だったのよね😁

長女、ブレザーは160、スラックスは一番スリムなW62でもブカブカでベルト必須(笑)
夏だけ指定の半袖ブラウス(これはスカート女子と同じモノ)を購入。
ブレザー、165も着せてみたけどね、なで肩の娘、肩周り余りまくって生地が浮いてた(笑)ので160で。

もうね、兄ちゃんみたいに急に背伸びないと思うのよ。

長男、ブレザー145で作って、今160(お友達からのお下がり)を着てるからね。身長はたぶん中学校3年間で20cm以上伸びてる(笑)元が小さいからな。

長袖Yシャツはねー、長男の同級生を見てると、指定を着てる子あまりいない。高いし(笑)4000円くらいする。
しまむらやパシオスでスクール長袖Yシャツ160買えばヨシと止めた。
カフス部分が女子タイプのは長め(幅広)に出来てるらしい。が、あまり見た目変わらん🤭
ボタンは男女逆!?…なのか!?

ネクタイは兄ちゃんのお古使うし、指定の紺ハイソックスはスカートじゃなきゃ不要と言われたし(スカート女子は紺ハイソックス着用。体育の授業時だけ白ソックスに履き替えるという生徒に大不評のナゾの校則あり。←スラックスを選んだ我が家の娘っこは通学時から白ソックス穿けばヨシと。そして白ソックスは白なら何でも可👌というゆるゆる校則😁)

良かった、指定ソックス買わずに済んで✌️1足800円というクソ高い品(笑)洗替も必要でだいたい3足くらい買うとか。

スカートの方がスラックスより高いし(スカートはプリーツがある分生地代が高いらしい)

スカート女子は8万超えたらしい…。
うちは7万ちょいデシタ。

東京都キャンペーン中に行けたらもうちょっとポイント還元出来たのに…。たった1日違い…残念🤣

PayPay支払いの為に(ポイント上限一杯狙いの為に)3回通ったけど、年内に支払いまで終了して大満足✨

夏のスラックスだけ1cm長めに設定して貰いました。夏スラックスは来年の5月以降にしか履かないから。あと半年もあれば冬スラックスよりは長め設定のが良いかなと。細かい客でスミマセン…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の断捨離

2024年12月29日 | LIFE2
12/23分。長女が学校で貰った東京オリンピックのネックストラップ?本来なら小学校で競技見学にいく予定だった。コロナ禍でなければ。

12/24分。近隣の私立高校の文化祭の生け花体験で使った容器。何かに使えるととって置いたが、要らないね😓

12/25分。100均で買ったぬいぐるみのゆりかご?飾る場所ない…。

12/26分。先週、照明を変えた時に引取て頂いた。

12/27分。長男のお弁当箱。トッキュウジャー大好きだったのよ🥰
12/28分。試供品で貰っていた化粧水とか。
12/29分。試供品達が入っていた缶。
友達からディズニー土産で貰った缶。

今年もあと残り2日。
今年はダンナがいないので家族3人まったりゆっくりのんびり。めちゃくちゃ精神的に余裕
ホント〜に、いるだけでストレスの存在だった😣。なんだろ、ネガティブオーラというのかな。そこだけがドンヨリしてたの。
単身赴任中も年末年始は帰って来てたからストレスだった。

あとは12月の読書リストをあげる予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供達もプチ断捨離

2024年12月27日 | LIFE2


昨日の16時過ぎ。
子供達がそれぞれのデスク周りを片付けて、プチ断捨離😁

要らない付箋や使わない文房具、キャラものなど捨てました。

今日は私が子供達の溜まりに溜まった(アチコチに散らばって収納していた)図工作品と書き初め作品を一箇所にとりまとめ、1学年で1作品残すことにして一部を捨てました。
幼稚園時代からあるので結構な量で🤣
最初に収納していた場所から溢れてしまい、箪笥の上とかに立てかけていただけな作品もありまして…。
ホコリだらけになりながら片付けました。

長男はDAISOに行って、デュエマカードコレクションを整理するケースを買って来ました。
元は冷蔵庫内を整理するケースですが、カード収納にシンデレラフィット👌

カラボの奥行にもピッタリでこんな感じに。

まだまだ収納しきれないカードが床にぶちまけられてるのですが…😅

冬休みのうちに片付いてくれたらイイなぁと思います。長男、受験生なんですが😅塾も行かず家にいるのでね。

昨日今日と学校の無料塾で2時間は勉強して帰って来ましたが、家では冬休みの課題しかやってない…。
ホントに受験生なのか!?

ま、部屋は片付いたので褒めてあげようと思います🤭

今日のお昼ごはん。
素麺茹でて、小松菜とカニカマとツナが入っただし汁にぶっこみ(笑)かきたまにしただけ。
素麺2束(100g✕2本)茹でて3人で食べて結構残った(笑)残りは実家母にお裾分けした。(母、夕飯に追い卵して食べるって😁)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校受験にむけて 私立高校(併願優遇)ネット出願

2024年12月27日 | BABY
公立高校推薦のネット出願が先週終わったばかりですが、

高校受験にむけて 公立高校ネット出願開始 - ちびちび日記

本日、夜中0時〜公立高校のインターネット出願が始まりました👏いよいよであります!!長男に『別に夜中0時にやらなくていいんだからね』と言われ(笑)『...

goo blog


今度は併願優遇制度を使った私立高校のネット出願。12/20〜開始されていたが、とりあえず公立推薦ネット出願の学校側処理が終わってからしようと思っていた。

年内に出来ることはやっとこーって。

2桁の受験番号出た。

私立高、出願締切が1/31
公立推薦合格発表は1/31

なので、推薦で合格してれば私立は試験を受けないことになる。

もう少し出願締切に余裕がある学校を滑り止めにしてたら合格発表を確認してから出願ということもたぶん出来たハズ…。慌ただしいが。

三者面談で『もしも公立推薦合格したら、私立高の試験はどうするのですか?(受けるの受けないの?)』と聞いたら、推薦合格したら私立にも『この子は推薦で合格しました』と連絡がいくので、テストは欠席で良いと。
つーかその学校にもう行かないんだから、学校側だってわざわざ自分とこに入学しない子の試験を採点とか合格判定とかする訳ないもんね😅

だからこその併願優遇制度な訳で。

受験料(25000円+手数料)を丸々溝に捨てることになるんだが…😓
ま、仕方ないよね…。

ぜひとも溝に捨てることになって欲しいモンです😁

長男が受験する私立は1回の受験料で2日受験出来るので、一応2度チャレンジで申し込みしたのですが、なんと調査票も受験票も2通ご用意下さいとな。
やべぇ、私立高受験用の調査票、1通しか担任に頼んでない…。

新年明けたら、担任に2通用意お願いしますと伝えなければ😣

あとは必要書類(調査書 併願優遇出願届)を郵送か窓口提出するだけ。

公立高推薦受験日前後に書類受理受付開始だから、本人が窓口行くのはキビシイかな。
郵送か私が直接窓口提出だな。

公立高推薦受験日まで
あと1ヶ月!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心臓に悪い…

2024年12月26日 | LIFE
ついさっき
OPPOタブレットを使いデュエプレをやっていた長男。
隣で長女はコナンDVDを観てた。
私はリビングのテーブルで家計簿をつけていた。

長男がイキナリ『バグった😱』と叫んだ。デュエプレやっていたら画像が急に止まった?らしい。

再起動したら

こんな画面に。
あ、スマホが写り込んでる(笑)

長男『やべぇよ、やべぇよ』『さっきの対戦相手に何かウイルスしこまれたのか』と大騒ぎ。いや、気持ちは分かるが焦り過ぎ。
アタシも心臓バクバクしてるけど、一端落ち着こう。

私のスマホで撮った写真で現状をグーグル写真検索。

そしたら、同じ現象で困ってる方のYahoo知恵袋やら何やらの質問多数ヒット。

なんだ、みんな同じ目にあってるのね。ε-(´∀`*)ホッ

で、解決策が分かったので、電源ボタンと音量ボタン2つを同時8秒以上長押し。
これで強制再起動。

ただの電源ボタン長押しの再起動とは違うらしい。

無事に再起動出来た🎉🎊

ストレージの確認させたら、画像あり過ぎ😱😱😱😱😱

今、長男頑張って画像(YouTubeのスクショとか色々)消してるが、800枚消してもまだ1000枚以上あるって。

元々コロナ禍に長男にはハーウェイのタブレット、少し遅れて長女にOPPOのタブレットをそれぞれ購入。

調べたらOPPOタブレット買ったのは2022. 12.29だった。もう少しで2年。
タブレットの平均寿命は2〜3年らしいからまぁガタがくるのは仕方ない。

ハーウェイはすぐにダメになって、今や2人でOPPOを使ってるからそれぞれがスクショ、写真を撮ったまま放置してる。

長男の受験が終わればスマホを買い与える予定だからタブレットを使うのはあと少しの時間。もうちょっと頑張って貰いたい。
とりあえず長女が今、一生懸命画像消してる。まだ1000枚以上あるらしい…。
アタシもこーゆーことに余り詳しい方ではないが…デバイス本体にそんなにあったらダメでしょ。

スマホ内、アタシ画像は日々整理してる。グーグルフォトに同期させて必要なスクショはアルバムで管理してる。

年末にとんだアクシデント。
なんとかリカバリーしてるから大丈夫そう。

と、このブログを書いてたら実家母からLINE電話。
『総務省からお宅の固定電話はこのままだと使えなくなります云々って電話がまたかかって来た』と。
だ·か·ら、それ詐欺だから留守電にしといて対応しないでって前に言ってるじゃん!

お願いだからアタシの手をこれ以上煩わせないでくれよ…😓
何もかもアタシが背負うのはシンドいんだわ、マジで😑

次、タブレットで何かあったら子供達からダンナにSOSさせよう。別居して一切やらないのはホントに卑怯だわ。

んで、給料口座変えるとか脅してくるとかマジクソ😤

こんなんでアタシの1日が終わるのはマジで勘弁して欲しい…。

早く1人になりたい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のクリスマス 追記あり

2024年12月25日 | COOKING
クリスマスケーキ。今までは近所のケーキ屋でホールケーキを予約してました。
が、正直、この繁忙期に雑に作られてる感を毎年強く感じて(だって数日前に作り置きして解凍とかあるし)どうせなら普段丁寧に作られたやつを食べた方がいいなと今年は思い切って買わず。

何よりケーキの好みがバラバラなのでホールを買うのはためらう😣

代わりに市販スポンジや簡単ホイップを買って自分達で飾り付け〜✨
長女がやりたい!やりたい!と前から言ってたし。
(去年はお菓子の家🏚️作ったなー。あれから1年か…早い…😱)
材料達↑
DAISOとか激安スーパーとか(笑)で調達。
サンタチョコはヨドバシで202円
スポンジは323円
製菓用飾り色々はDAISOで324円

↑肝心のホイップ。215円。

写真は撮り忘れたが
苺🍓1パック539円。これが一番高い😱


まずは下のスポンジにクリーム塗って

上下2枚合体😁させてまたクリーム塗り塗り…

↑出来上がり♪なかなかじゃないのさー🎊

楽しかった。
材料費合計1603円デシタ。何より想い出はプライスレス✨

最後に子供達へのクリスマス🎁
(今年長女に🎅の正体をネタバラシ)

長女現金希望(笑)だったし、さすがに小6はもう騙すのはムリがある。

で、予算5000円でそれぞれ好きなモノを購入。


長男。前の仮面ライダーのオモチャ。
Amazonさんでクリスマス前に激安になった。2600円ちょい。残金2300円分は現金手渡し?かな。まだ未定。クリスマス後、狙ってるオモチャの値が更に下がるのを期待🤭
こちらは長女のリクエスト。今更のコナンDVDでゴザイマス😳2780円。

え?DVD?今更見るんかい?とは思ったが、ま、あえて反対はしなかった…。

(サブスク年間費っていうのも一瞬考えたらしい。長女はコナンのプレミア会員、長男は東映特撮ファンクラブ(笑))

あとはアニメイトで注文済のコナンの色紙?1320円分と今日発売の雑誌サンデーS850円で残金50円は現金手渡し😁全部コナン関連品。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

paypayをやるか迷ってる

2024年12月22日 | LIFE
先週、長男の同級生ママさんと街中で遭遇し、ちょっと立ち話。
お互い、下に妹がおり、兄ちゃんズ😁と同じ中学校に進学予定で、既に制服採寸に行ったとのこと。
ウチは25日に予約入れてる。それでも早い方で早過ぎるかと思ってたら上には上がいた(笑)

が、早く行った理由を聞いたらpaypay利用でポイント還元が狙いと。テーラーさんがpaypay利用を推して来たそうで、東京都のキャンペーンと我が区独自のキャンペーンでポイント増量とか。

制服代、チラシを見る限りざっくり計算して約7万円。

これポイント還元だいぶ期待出来そうと思って詳しく調べたら、paypayってチャージも出来るのね。知らんかった😓
(銀行口座引落直結だと思ってたのよ)

てっきりおサイフケータイしか対応してないのかと思ってたら…
アプリをDL→セブン銀行ATMでチャージ→お店でQRコード決済ですと😳

なんか簡単そうじゃないのさ😤
じゃ、やるかととりまアプリをDL。チャージは週明け(使う直前)でいっかなーと思ってたら…

なんと東京都のキャンペーンは好評につき、予定金額に達してしまいそうだから終了日を繰り上げ。12/27→12/24に😱

もっと!暮らしを応援 TOKYO元気キャンペーン - キャッシュレス決済のPayPay

東京都の対象店舗なら、PayPayでのお支払いで最大10%戻ってくる!

PayPay

好評なのは分かるよ。だって先週末の近所の某スーパー、都キャンペーンと区キャンペーンのダブルポイント還元で、駐車場の駐車待ち車の列凄かったもん。店内入場規制もかかったくらい。TVのニュースにもなったらしいし。

私よりも年配な方でもpaypay使ってましたよ。

残念ながら制服採寸日は25日なので都キャンペーンは終了😭

でも区キャンペーンはまだ継続されてるからヤッパリ利用しない手はないかな。ちょっと面倒だけど。

上限3000ポイント/1決済。で、合計10000ポイントまで可かな。欲張って10000ポイントまではムリでも3000ポイントだけでも嬉しいよね。スーパーで食材買う1回の支払い分くらいは軽くポイントでまかなえそう。

7万円分もチャージするのが面倒だけど、(制服代決済時以外にpaypay使う気はない)やってみるかな。いざ、使えなかったらと考えると一気に7万チャージするのは勇気がいる。

まずは千円くらい入れてお試ししてみようかな(小心者…🤣)

みなさん、paypay使ってるのでしょうか?今や2人に1人は利用者らしいですね。

しかし区キャンペーン。元は私たちから集めた税金よね。
paypay利用者にしか還元されないのは不公平😤
税金ムダにとるのやめてくれないかな。
一律に区民に還元して欲しい。どうにかならんのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の断捨離

2024年12月22日 | LIFE2
11月から1日1捨てを実践中。
先週の断捨離はこちらで↓

今週の断捨離 - ちびちび日記

12/8分。入学式に子供達画履いた靴。18cm。900円だったかな。リサイクル屋に持っていこうとしたが、左足の踵の合皮が剥げ始めてた。捨てます。12/9分。ベルメゾンで買ったホ...

goo blog

さて、今週分。
年末押し迫ってきて大きなモノは捨てられなくなって来ました。ゴミ収集日の関係で。今週は割と捨てやすいチマチマした小物中心です。


12/16分。保存容器。かなり汚れて来て新しいのも買ったのになかなか捨てられない貧乏性…。


12/17分。スタンプ多数。かかりつけの歯医者が治療終わるとガチャガチャをやらせてくれるシステムで。小学生に限り。やる度に溜まったスタンプ。

小学校の行事(学校祭り)でスタンプカードをクラスの出し物で使う時に、数回使用。家では使わない。学校にそのまま寄付しちゃってイイよと子供達に言ってたが、毎回律儀に持って帰って来てた。もう使わないなーと思って捨てます。


12/18分。サプリメントケース。手前はFANCLの景品かな。


12/19分。絵筆。長男がミニプラ?玩具?作成にハマってた時にニスを塗る為に買ったヤツ。もう要らん。


12/20分。これも壊れたキーケース。これは初代だ(笑)まだあったことに自分でもビックリ😳


12/21分。これはもしかしたら欲しがるヒトもいたかも?一部のマニアさんは。ホテルミラコスタ?を会社の研修で使ってた時に配られたノベルティだったハズ…。自分は留守番組だが、S木部長に頂いた(笑)。


12/22分。100均で買ったミニチュア土管。要らん😁ミニチュア好きで色々買い過ぎた。100均の魔😨
今後はよく考えて買おう。

先週で、5枚あった座布団を全て捨て切りました。長男の部屋のクローゼットの棚が1つ空きました💪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローストビーフバーガー

2024年12月21日 | FOOD
今日のお昼に!




旨辛ローストビーフバーガーとチーズローストビーフバーガーは売り切れちゃってて食べられなかった…。

でも美味しかった✨
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校受験にむけて 公立高校ネット出願開始

2024年12月20日 | BABY
本日、夜中0時〜公立高校のインターネット出願が始まりました👏

いよいよであります!!

長男に『別に夜中0時にやらなくていいんだからね』と言われ(笑)
『担任の先生が(中学校の)承認は週明け月曜にしかしないって言ってたよ。だから急がなくても(土日に出願登録でも)いいよと言われた』とも。

いや、そう言われても、万が一ってこともあるし、何かトラブルがあったら週末ではリカバリーが出来ないかもしれないじゃん!?
(問い合わせ先とか土日は休みだよね?)
推薦志願者は12/23までに登録と言われております。(中学校で12/23に承認ボタンを押す関係で)ちなみに一般受験者は12/25以降出願と指示あり。

長男のクラス。公立推薦志願は長男含め僅か3人。去年はめちゃくちゃ多かった(合格者も多かった。学力の優秀な学年)と聞いてる。
が、今年は3人😳繰り返す3人…。

登録で何か分かんないことあったら聞ける保護者が身近にいない……。
長男仲良しお友達、推薦あきらめて一般だって😣

ので、心配性なアタシは早め早めに対処したくて、今朝9時に全ての朝の家事を片付け、身を清め(笑)、子供のタブレットにマニュアルを表示させ、自分のスマホでいざ出願!!

システム的には7月に私立高校説明会の時に使ったIDがそのまま使えたから手続きは割とラク💪

証明写真の登録と出願内容の一時保存だけ。マイページで何度も登録内容確認しちゃったよ。

┐(´д`)┌ヤレヤレ。
とりあえず出願完了👌
(受験番号発行された。おバカなアタシはまさか受験番号発行されるとは思ってなくて…いや、よく考えたら番号発行されるのは当たり前なんだけど緊張し過ぎて頭に浮かんでなかった。なんともビミョーな番号だったわ😣1桁台。1番じゃなくて良かった。1番はプレッシャーよね…🤣長男帰宅後、番号を伝えるのが怖いわ。昼過ぎに出願した方が良かったかしら?なんて言われるか…。早ければ早い方が面接官には印象が良い?いや、うちの長男の性格で1番は絶対ムリ。前に何人かいた方が良いだろ。)
忘れもしない11月の長女の少年の主張エントリー1番の緊張感たら半端なかったからな😱

これで週末はユックリ過ごせそう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近食べたモノ達

2024年12月20日 | FOOD

源氏パイのコーヒー味。
在庫処分品で209円になってて珍しかったから購入。苦味もあり本格派。


ヴィドフランスの12月限定商品。
ティラミスパン。
美味しかったです。
いつかのお昼ごはんに長女と食べた菓子パン。
メロンパン、長男はなぜか苦手です。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学生用洗顔料

2024年12月20日 | SHOPPING

FANCLから小学生向けスキンケア商品が出たので買ってみました。

長女、ショートカットですが前髪は命✨ってゆーくらいデコ出しを嫌がる為、デコに吹き出物が出来やすい…。

小学生には小学生の肌質?があるかも?と思い、買ってみた。
4月からは中学生だけど🤭

昨夜から使っております。
今朝は肌ツヤツヤしっとりでした。
継続して使ってみます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LED照明に変えた

2024年12月17日 | LIFE
朝イチで更新した記事↓
タイトル、電球と書いたけど正しくは蛍光灯が切れただね。

電球が切れた - ちびちび日記

昨日、長男が帰宅して、部屋の電気をつけたら、一瞬灯るんだが、数秒後にふわっと消えてしまう…。『母ちゃん、〇〇(妹)見て〜。怖っ。すぐになぜか消える』と怖がり長男大騒...

goo blog

んで、某家電量販店に行った。
東京都のLED照明買い替えキャンペーンで今なら4000円引きになると言われ、結局LED照明に買い替えた。

取付もお願いした。工賃2200円。
古い照明器具の取り外しと引取代込。

何でもかんでも長男頼みはヤッパ良くないだろーと。母にも釘刺されたし。

9月に冷蔵庫買って申請して貰ったJTBギフト券がまだ4000円分残ってたから、それも使った。

商品8980円+工賃2200円−4000エコ申請値引−JTBギフト券4000円=3180円

実費3180円
ならまぁいいんじゃない!?

交換工事は明日(時間指定は出来なかった。朝イチで時間枠連絡が来る予定)

長男にもう一晩リビングで勉強&就寝して貰わなきゃ。

あと我が家は3箇所が蛍光灯の照明なんだが…。早めにLEDに全とっかえしなきゃな。

ちなみに家電量販店に行く前に
オリ●ピックに行った。したらオリジナル商品で激安LED照明があった。

だけども、取付が不安…。保証も気になるってことで某家電量販店にした。

ま、ポイント申請とJTBギフト券のお陰で取付工賃込でほぼほぼ同額になったから良き(๑•̀ㅂ•́)و✧

蛍光灯も見たら2本買い替えると3000円以上しそうだったからね。

あ、実家に最初に寄ったら、実家は3つとも既にLED照明でした。2013年頃に変えてた。オヤジがやったんだな。LED照明の寿命は5〜10年と言われたが、まだ保ってる👍️
今後、実家でLED照明の寿命が来たら
某家電量販店で工賃払えばやって貰えることが分かって安心した👌
ヤッパ世の中お金が大事だね。
お金があれば大抵のことは乗り切れる。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする