ちびちび日記

りんごっち(ひろはるママ)の普通の日常をつづった日記です。最近またちょっとだけ更新頻度上がりました。読書リストなど

『開室式』に行って来た

2024年05月12日 | BABY2
昨日は、長女が参加を決めた『小学生科学教室』の開室式に付添で行って来ました!

小学校で6年でクラス1名参加者募集していて、学校長の推薦を貰って参加決定。

クラスで他に希望者がいれば諦めると言ってたんですが、他にいなかったらしい…。

事前に、『お母さん、アタシやってもイイかな?(行くなら付添で来て欲しいんだけど)』と相談されての参加→推薦→申込み。

ま、スイミングも4月末でやめたし、ホントはダンスを習いたいと言ってたんだけど、ダンスじゃなくて科学教室でもイイ!と言うから参加を決めました。

で、昨日が最初の開室式。
会場となる某大学の講義室に集合。
全部で約100人近い小学6年生が集まりました。

長女は午前中のクラス希望で出して、希望通り。ちなみに同じ学校からはもう1人参加。隣のクラス代表は男子(比較的仲の良い 何度か同じクラスになったことのある子 なんなら友チョコ交換したこともある😁)で現地受付で偶然前にいたので挨拶したら同じクラスでした。

まぁね、ひたすら公務員らしい進行と言うかね😓ちょいちょい『そりゃねぇ~よ💢』って事案も色々あったりなかったり…。

あ、あと『老害』ね。
たぶんもうリタイヤ間近なオッサンが受付にいたんだけど、全ての動作がスロー過ぎて………😅こんなんでお金貰えんだよなーイイご身分だねー😣って思ったよ。

同じこと何年もやってんだろうに、手際悪い。横の連携悪い。モタモタし過ぎ…。

(最初の挨拶でこの科学教室が如何に有意義であるか、この教室を長いこと開催していて卒業生?で理系に進学を決めた子がたくさんいますみたいな話をしてた。ならさ、もうちょっと手際よく準備出来ない?(゚Д゚)ハァ?と思うコト多数💦)

おまけに出席カードに記載の小学校名と氏名のミス多数発生ですって😓ウチの長女も違う学校名が印刷されてた⤵️。あとで係の職員に間違えてましたと申請しといた。

いやさ、個人情報なんだし、『遅刻は厳禁です!遊び気分では困ります!』みたいに最後のオリエンテーションで上から目線の威圧感丸だしの説明するくらいならさ、準備も万全にしろよな!💢💢💢と思いましたわ。

なんかね、やって(開催して)あげてんだよ、コッチは。みたいな姿勢のオッサンが1名いましてね、説明を聞いててイライラしちゃいました。

なら準備万端整えろやー❗って。

思わず、来てやってんだー、こっちは。って開き直り気分になってヤッタ(笑)

何名もいたんですよ。学校名間違ってプリントされてる子が。

誰かがチェックすれば済むことじゃないですか?ね?なんでその程度が出来ないんですかね?仮にも教育の場面に携わる方々のハズが。

いや、誰にだってミスはありますよ、それはわかるんですよ、でもね、個人名や学校名は大事。だって一応学校代表で来てるんですから(笑)。←学校代表で来てるんだから遊び気分は困りますって声高に言うなら自分達もなんとかして欲しいモノです。

ま、保護者としては色々な思いがありましたが、本人は開室式後の1回目の講演を聞いて『面白かった〜』と言ってるので1年間頑張って(月1程度ですが😅)通って貰いたいなーと思います。

しかし、保護者控室がないことが判明!
(開室式は隣の講義室が保護者控え室だったが)
いざ、次回から教室が始まったら長女を送り届けた後、2時間どこで時間を潰そうか思案中。

調べたら近くの図書館がまぁまぁ大きくて新しいのと、大学カフェ?が安く利用出来るらしいのでそこで待機かな?大学図書室も申請すれば利用出来そうですが。
あとはコ●ダかド●ールかガ●ト???
待機場所には困らなそうでε-(´∀`*)ホッ。

今週は長男の高校見学会もあったし、お出かけ続きで少々疲れ気味…⤵️
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日

2024年05月12日 | COOKING
一応、日々お世話になっているので(笑)実家母にプレゼント🎁



母が食べたがっていた泉屋のクッキー。母の日仕様のヤツ。高島屋オンラインで送料無料クーポン使って先月購入。
母の日前日指定で到着。
マイポケットマネーでお支払い💸
自分のお小遣いがあるってヤッパリいいわぁ(≧∇≦)b✨

たぶん開けたらもれなく我が家におすそ分けが回ってくる。それを見越して購入してる😁
義母は今年はヤラん!だってねぇ~アタシの母じゃないしね!😜
なんなら迷惑がかかってますがな。アンタの育児がヤバいから家事能力ゼロのオッサンが誕生してんのよ💢

今朝は長男(自称スイーツ男子)とホットケーキ🥞を焼いた。分厚いのが食べたい!と言うから空き牛乳パックで型作って焼いた。


大成功🎊

次は卵の白身をメレンゲしてふわふわパンケーキをやりたいんだと🤭

Seriaで卵かけご飯用の黄身と白身分けて白身だけメレンゲ出来る容器が売ってるらしいから今度買って来て挑戦してみよー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また当選

2024年05月09日 | LIFE
今朝、宅配が来る予定もないのに宅急便屋さん。

UCCさんからの荷物。
やったー!またキャンペーンに当選🎯
今回は水出しコーヒーセット。






水出しコーヒー、これからの季節にピッタリ✨じゃない?ありがたいありがたい。

UCCさん、ありがとうございます🙇


前回キャンペーンに当選した話はこちらで↓

Club UCCでプレゼント当選🎯 - ちびちび日記

今朝、子供達登校後、いきなりインターホンが鳴り、宅配業者でした。何も届く予定ないのに何かしら?と思ったら『ClubUCC』からの当選商品でした。HARIOのグラインダ...

goo blog

2ヶ月連続当選って凄くない?ツイてるなアタシ😁😁😁😁😁

この運を他で使うべき???


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニ見学会へ 高校受験準備中

2024年05月09日 | BABY
昨日は夕方17時〜、長男が志望する都立高校のミニ見学会に付添で参加しました。

長男、昨日は4時間授業で下校。こんなに早く帰れる日なんて滅多にないじゃん!5月の予定表が中学校で配布され早めに帰れる日と知った先月の時点で高校HPを見て予約を入れてました。

たぶん都立高校側からしたら平日ミニ見学会、R6年度、2回めの開催。

我が家的にも昨年10月に別の1校めの説明会に出て以来、2校めの説明会。

1校め(B高)の説明会に行った話はこちらで↓

初めての高校説明会 - ちびちび日記

今日は長男と『とある』公立高校の説明会に行って来ました。夏の合同説明会でパンフレットを貰い、ブースでセンセから個人的に説明を受けた学校で本人も感触が良かったと言...

goo blog


あいにく曇天☁️夕方から雷雨⚡予報😭。
我が家からは前回と同様に乗換1回、電車に乗ってる時間は20分以下。自宅最寄り駅までの歩き、学校最寄り駅からの歩きを入れて45分程度かな。

昨日は初めて行くし道に迷うと困るので早めに出たら集合時間30分前に着いちゃった(笑)

でもね、先に着いてる親子2組いたよ👌

上履き不要で、なんと校内全土足。
珍しいよね。(帰宅してダンナに話したら大学と同じだねって言われた。確かに!)

土足だからかやや汚さが…。ま、雨だったしね。校舎も心無しかくすんで見える…😓限りなく見渡す限りの灰色感半端ない。
まぁね、創立年数考えたらね(かなり長い伝統校)
長男曰く『リアル恐怖病棟』😁😁😁😁😁いや、校舎だから!
アタシ的には『監獄?』いや、なお悪いわ!
校門がね、ちょっと拘置所?みたいだったのよ。モダン建築なんだろうけども


カリキュラムとかは前回行った学校と大差ないかな〜という感じ。
特色としてちょっと芸術系に力入ってる感じ?大学進学にも力を入れながらも、内面(心の栄養)の充実を目指すとのこと。
校内にも生徒の作品(絵画やら書)が沢山飾られていた。プロ並みに上手い作品もあった。いや、これがリアル…(以下自主規制💦)

生徒さん達は凄い良かった。集合時間前に門のところで長男と待機してたら『こんにちは~』って爽やかに挨拶してくれた。

帰路につくその男子生徒3人組をつかまえて話し掛けるアタシ(笑)
だっていつも利用する駅はどこか聞きたかったんだもん。学校まで歩く間に生徒と全然すれ違わなかったから疑問で。

(でもね、うちらが歩いて来た駅を利用する生徒が一番多いってさ。3駅くらい利用出来るんだけどね。他2駅は徒歩15分と長め😣)

スライドによる説明と去年のパンフレット(我が家は既に持ってた)を貰って、校内を30分程度案内して貰いました。
5階建て校舎階段昇ってゾロゾロ見学。

んー。アタシ的には1校めの方が好きだな。平屋建て?敷地も広くのびのびして余裕があったもんね。いや、あれは晴れてお天気が良かったからか?😁

長男も『オレ、芸術センスないから向いてないかも?』と。(長男、美術と体育は通信簿がだいたい3。頑張りようはないと自覚してます💦しかも書道も嫌いだし)

『第1志望B校(前回説明会出た学校)で。ワンチャン都立あと1校見るかも?』ですと。

併願優遇の私立1校も必ず説明会出なさいと言われてるし…学校説明会巡りはまだしばらく続きそうです…。

お友達同士で行けばイイのにね💦

余談ですが、めちゃめちゃ方向音痴な長男、帰り道『先に歩いて!道分かる?』と前を歩かせたら、学校出てすぐの曲がり角で正解とは真逆方向へ歩き出しました⤵️

駅までも帰れないのかよ😓

今通ってる中学校の校内配置も3年目にしてようやく覚えたポンコツ😁。
たぶん脳の使い方が特殊なんだと思われ。
大好きなカードゲームのカードに関しては1文字も間違えることなく、全て覚えてるんだが…アタシは全く覚えられん。←覚える気もないが…😅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯛 鯛 鯛

2024年05月07日 | LIFE
GWが終わってやっと自分の時間が持てたぞー💪長かった…😭

今日は昨日スーパーで見事な鯛の切り身をお安くゲットしたので

これを使って鯛の煮付け。長ネギと生姜入。

3切れで売ってたけど、長女は魚が苦手なので尾の部分を2つに切って、片方は長女、片方は私の分に。

2切れ入パックが699円、1切れが300円の合計約千円のメインディッシュ🐟
魚って高いよねー。

たぶん『こどもの日』御馳走向けに販売して売れなかったんだろうね😅

ウチは長男が魚好きなので(特に鯛と鯵が好き)ありがたい。

長女は完全に肉食

あとは茶碗蒸しときんぴらゴボウとお味噌汁かなー。メタクソ純和食✨
長女は落胆⤵️長男は大喜び⤴️のハズ🤭

明日は夕方から出掛ける予定なので
(ダンナはリモート)ハヤシライスを作って出掛ける予定。

うちはだいたい1週間夕飯メニューを大雑把に組立ておいて、あとはスーパーで都度都度安く手に入れた品で副菜をやりくりしていく感じ。

たまに週明け月曜に買い物に行く予定してて、子供達の急な体調不良で冷蔵庫空っぽだよ😭どうすんだよ?😣のパターンに陥ったこともありますが😅だいたいそんな感じ。

週末のごった返す&定価がバカ高いスーパーにはなるべく行かないヒトです。
平日昼間のが安いんだよー。働いてるヒトは知らないだろうし、そもそも価格なんて気にせずに買ってるんだろうけど💦

さて、空き時間にユックリ溜まったドラマでも見ようかね。

9ボーダーはリタイヤしました😓

そして新たに『キミとゆきて咲く』を見始めました。手塚治虫原作の若手俳優が沢山出てるやつ😁
主題歌も『キミユキ』という出演俳優さん達が歌い手になって歌ってます。結構耳に残るメロディで好き😍つい口ずさんでしまう。
前のBLOOMみたいな感じで売れたらイイな(≧∇≦)bとオバチャンは母目線で応援しちゃいます😁

テレビ朝日ドラマ『君とゆきて咲く ~新選組青春録~』エンディング主題歌を歌う“キミユキ”のセカンドシングル「夢HANABI」5月1日(水)配信開始!LINE MUSIC再生回数キャンペーン、SNS楽曲シェアキャンペーン、iTunesダウンロードキャンペーンも実施! | エイベックス・ポータル - avex portal

毎週水曜 深夜0:15~ 放送中(一部地域を除く)、手塚治虫原作によるドラマ『君とゆきて咲く ~新選組青春録~』の主題歌を歌うユニット”キミユキ”のセカンドシングル「夢HANA...

エイベックス・ポータル - avex portal




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お出かけ〜♪と眼鏡作り

2024年05月04日 | SHOPPING
今日は長女と母と親子3代でお出かけ。

長女の目的はコレ↓


コナンとCake.jpさんコラボ商品が買えるポップアップストア。期間限定出店。

ケーキ缶の自動販売機も見て来た。

この天気では冷凍缶ケーキの持ち運びは不向きなので今日は購入を見送り😓

キャラクッキーだけ購入。

奇しくも今日はコナンくんの誕生日らしく長女は『今日来れて良かった〜』と喜んでました。

母が歩き疲れたので早々、スタバで休憩😁長女初スタバ体験㊗️


いつでもぬいを持ち歩く長女😁『ぬい撮り』
初めてのキャラメルマキアートが美味しくてニコニコ😁😁😁😁😁

その後はレストラン街が開店時間を過ぎたので、混む前に!とLUNCHへ。



紅マーラー担々麺。🌶🌶🌶🌶
辛うま。辛くて最初の一口めむせたわ😣

久々の紅虎餃子房さん。それこそ15年ぶり?くらい?昔は銀座に母とよく行ってたけど。相変わらず美味かった。

そして大好きなガチャも✨

沢山ある中から1個だけ回そうと選んだのはこれ↓


キュキュット泡スプレー。カワユス😍

ノズル部分押せるの!かなり精巧な出来✨

もう1個だけ食品ミニチュア系回すか〜と思って長女と相談して回したのがコレ↓




フルーチェ。これもカワユス😍

またお出かけしたい。

オマケ。
数日前に回したフルグラ。



ちなみに昨日は兄家族が実家に遊びに来たので甥っ子に久々に会いました。

あと昨日朝イチで長男の眼鏡を作りに行きました。
去年の5/4に現眼鏡作ってて、保証期限ギリギリ1日前で(笑)レンズ代半額?だったかな?で作れますがどうしますか?と言われましたが、現眼鏡のフレームは衝撃にもう耐えられそうにないし、度数が上がるから当初は現眼鏡と新しく作る眼鏡と交互に利用した方がヨイと眼科でアドバイスされていたので、新しい度数の新しいフレームで作り直しました。

長男、顔ちっちゃいからメンズではサイズが合わず…レディースから選びました😁
気に入ったのがあって良かった良かった。眼鏡👓代は19800円也💸💸💸💸💸

明日からのGW残りはユックリします👌










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする