+++ Coffee Time +++

虫好きのカメラ小僧の写日記

千葉公園(2005年11月19日)

2005年11月19日 14時18分00秒 | 虫と花々

今日は、千葉公園に行って来ました。

 公園に入って直ぐに、ユリカモメが出迎えてくれました。

雪吊りされた松の樹には、アオサギが佇んでいました。

大池では、ホシハジロの♀や、

ホシハジロの♂や、

キンクロハジロの♂や、

キンクロハジロの♀が、寄って来ました。

木杭の上では、カワウが羽を乾かしていました。

何故か、何時も数羽でで群れている、カルガモが1羽、寂しそうにしていました。

身体が冷えてきましたので、車の所に戻ろうとしましたら、
ボケが花をつけていました。

 風が有り、薄雲が出ていて、寒い日でしたが、良い天気に恵まれました。

[Coffee Time]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の道草

2005年11月19日 06時21分23秒 | 虫と花々

今朝も、青空が広がり、雲を探し出すのに苦労しました。

図鑑などでは、5~7月が花期と紹介されている、ムシトリナデシコとか、

ワスレナグサを見つけたり、

初夏から、繰り返し、花を咲かせている、ソープワートの一重とか、

八重の花も見つけることができました。

体温が上がっていないのでしょうか、モンシロチョウの♂が、陽射しを浴びていました。

ベニシジミは、身体が小さい分、早くから飛び回っていますが、時折、翅を開いて、暖かい陽射しを浴びています。

アゲラタムのババリアという品種の青い色と、

ウキツリボクというより、チロリアン・ランプと呼ばれ親しまれている花の、赤と黄色の組み合わせとか、

白い実をつけたコムラサキを楽しみながら、事務所に向かいました。
※コムラサキの白い実は「コシロシキブ」と呼ぶそうです。

[Coffee Time]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする