今朝も、通勤途中にある、
里山に寄って来ました。
車を停めて直ぐに
モンキクロノメイガと
出会いました。
その横に、
ギンボシキヒメハマキがいました。
続いて、
キイロクビナガハムシと
出会いました。
ジョウカイボンが、
下草の上で、
じっとしていました。
体長が1cm位の
シロヒゲナガゾウムシも、
葉上で動かずにいました。
今朝も、
アカスジキンカメムシと
出会いました。
似た姿をした
種類が多くて、
まだ、名前を
同定できずにいます。
(※ 蛾像掲示板で、キイロアツバと
教えて戴きました。)
何か動くものを感じて、
探してみましたら、
ナガカツオゾウムシが、
その姿を現してきました。
足元を、
盛んに飛び回ってから、
ヒメウラナミジャノメは、
近くの葉にとまりました。
散歩道の折り返し付近で、
ゴマフカミキリと
出会うことができました。
ノアザミを撮影して、
事務所に向かいました。
お昼休には、
近くの谷地に行って来ました。
田んぼの脇の雑木林で、
ベッコウアメバチモドキが
飛び回っていました。
その姿から、
ハマキガの仲間だと
いうことは判るのですが、
名前はまだ、
判明していません。
(※ 蛾像掲示板で
コギンボシキヒメハマキと
教えて貰いました。)
今シーズン始めての、
カノコガと出会いました。
蔓性の植物の茎に、
アカガネサルハムシが
抱きついていました。
草薮の中に、
ウスヅマスジキバガが
潜んでいました。
このガの仲間の名前も
まだ判っていません。
小さなカメムシの仲間、
ヒメツノカメムシとも
出会えました。
アカクビボソハムシと出会って、
事務所に戻りました。