今日は、休みでしたが、
外出の予定も有り、
朝食前に、
近くの青葉の森公園に
散歩に行きました。
管理センター前の広場では、
ハクチョウソウが
咲いていました。
名札に、
オリエンタルユリと
書かれていました。
その花のところに、
セスジツユムシがいました。
キキョウ科の
アゾリナ・ヴィダリという名札が
付いていました。
ネットでは、
それ以上の情報を
得ることはできませんでした。
近くの葉の上に、
クサカゲロウがいました。
散歩する僕の前を、
道案内するかのように
進む昆虫がいました。
草叢に潜んだ所を、
撮らえて、
トウキョウヒメハンミョウと判りました。
歩くたびに、足元から、
フタオビコヤガや、
ワモンノメイガや、
ワタノメイガ等の、
ガの仲間が、
飛び出してきます。
蛾の逃げ込んだ先を
探していましたら、
マダラスズが
隠れていました。
小さな草叢で、
コマユバチ科の仲間と
出会いました。
近い種は、
見つかるのですが、
足や腹や背中の色が
微妙に違っていて、
それ以上の判断が
できませんでした。
同じ場所で、
ハバチ科の仲間とも、
出会いました。
同様に、
種の判定ができないでいます、
そして、
クモヘリカメムシも、
同じ草叢にいました。
外周道路に向う階段で、
ハネナガヒシバッタと
出会いました。
潅木に沿って、
ヒカゲチョウが
飛び出ては、
葉の上にとまっていました。
小さな休憩所を囲んでいる、
ガラス塀に、
チャドクガのカップルがいました。