ホザキノミミカキグサ (穂咲の耳掻草)
学名 Utricularia bifida L.
タヌキモ科 タヌキモ属
北海道から九州にかけての湿地に自生する多年草の食虫植物です。
房総での花期は6月下旬から9月中旬です。
千葉県レッドリスト カテゴリB 重要保護生物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/8e/678f5ffa0cbbd27343ba2cda52a3c415.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d8/29d851b79b0fd1f4b3974cc3e98aed1e.jpg)
学名 Utricularia bifida L.
タヌキモ科 タヌキモ属
北海道から九州にかけての湿地に自生する多年草の食虫植物です。
房総での花期は6月下旬から9月中旬です。
千葉県レッドリスト カテゴリB 重要保護生物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/8e/678f5ffa0cbbd27343ba2cda52a3c415.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d8/29d851b79b0fd1f4b3974cc3e98aed1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/4d/80c8ae0d1d869cde2a247f916addf4fb.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます