![ミナトマツヨイグサ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/4c/7102448b8d0cbb9f9fcab7f7475f5810.jpg)
![ミナトマツヨイグサ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e4/02b4531e4a01adff811f3ee1f96abb7e.jpg)
![ミナトマツヨイグサ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/fb/6b7b67341ccb66c4994eecd3772c4b3d.jpg)
![ミナトマツヨイグサ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/fb/71cf9657f7fb717873412e869e584b42.jpg)
![ミナトマツヨイグサ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/71/fa19fdbcab07652e9f0d1dec9b3ff2b2.jpg)
花の名前: ミナトマツヨイグサ
撮影日: 2016/05/23 11:49:05
撮影場所: 房総丘陵
キレイ!: 12
標準和名 ミナトマツヨイグサ(港待宵草) 別名 ハマベマツヨイグサ(浜辺待宵草) オオマツヨイグサ・マツヨイグサ・メマツヨイグサ・コマツヨイグサは北アメリカ原産ですが、本種は南アメリカ原産のマツヨイグサ属の一年草です。 特徴は、茎は直立し葉腋に1個の花を付けながら咲き上がること、茎は細く、葉は小さく、花冠はこの仲間では一番小さいこと、房総での花期はマツヨイグサやコマツヨイグサと同じ4月下
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます