Kurumatabiskyの 野に咲く花に魅せられて Part1

  



     野に咲く花のように風に吹かれて~♪

      晴れた日はフィールドにいます。

マルバツユクサ-房総丘陵

2017年10月09日 | みんなの花図鑑
マルバツユクサ(丸葉露草)
ツユクサ科ツユクサ属

関東南部以西の本州・四国・九州の山野に自生する一年草です。
葉は卵形から広卵形で平行の葉脈が目立ち縁は波打ちます。
葉がツユクサより丸味を帯びて大きこと、花はツユクサより小さいこと、色はやや薄めのものが多いこと、しべの花糸がブルーなことなどがツユクサとの相違点です。
私が撮り歩くフィールドでは2ヶ所目です。(2017.10.9撮影)











マルバルコウ-房総丘陵

2017年10月09日 | みんなの花図鑑
マルバルコウ(丸葉縷紅)
ヒルガオ科サツマイモ属

熱帯アメリカ原産で江戸期に観賞用として移入された一年草ですが、逸出して野生化しています。
かって中部以西でしか見られませんでしたが温暖化の影響でしょうか、北上して最近では房総の河川敷などでも見られます。(2017.10.9撮影)