KYOKO - HAN

Kyoko日和

乙女な話

2016年10月18日 22時37分37秒 | ブログ
乙女と聞くと何を思い浮かべますか?
私は宝塚。
🎵スミレの花咲く頃~と一番に頭に思い描きます。
タカラジェンヌのプロフィール誌『おとめ』もお土産の『おとめ餅』も乙女です。



それが今回ラジオの番組をするに至って初めて知ったのです『乙女』の意味を・・・。

乙女とは、乙(おつ)な女。
『甲乙丙丁』という昔のランキング用語の、上から二番目の"乙"がつく女です。
一番目の"甲"では、鼻につくけれど、二番目の"乙"ならご愛嬌があるということ。
今は死語の「乙な味」とか、「乙なことを言う」なんて使い方もあります。
"ちょっといい" "なんだかいい" つまり乙女とは"いい女"という意味だそうです。
ふ~ん なるほど❗
では、タイトルに負けないようにいい女にならなあかんねっ❗
と、改めて思うのどした。

それと、もう一つ。
手帳のお話しです。

今まで私は携帯のスケジュールを使っていました。
これなら、手帳いらずで、かさ張らず、鞄が軽い、等のメリットを考えてこのやり方をしていたのですがある朝、目覚めると携帯のデータが飛んでしまっていた事があって大慌てをした事がありました。
そこから、やはりアナログですが手帳を使うことにしました。
携帯と手帳を平行して使いますと、記入漏れが起こり、又々慌ててしまうことになりましたので私は手帳一本にしました。
シーズン毎に手帳を変えたり中々しっくり来る手帳に巡り合うことが出来ず困っていたときにはるのお姉ちゃんから「これええよ✨」と進めてもろたのが『ほぼ日手帳』です。



左側が今年ので、右側は来年です
デザインは幾つか有るなかから選べます。



月毎に見開きになったページは
簡単な予定を書き込みます



毎日の細かなことは見開き半ページを使います



毎日のページには真ん中に線が引かれており
左側にはタイムスケジュールを、右側には今日やること、お仕事の細かな事、一言日記等に活用しています。
その他、お月様の満ち欠けや、コラム等も書いてあり使い勝手が大変宜しおす。
ノートの部分も沢山あるので毎月投稿する短歌もこの手帳に書けるようになりました。
来年の手帳には各、都道府県別に喜ばれるお土産が書いてあって最近のお土産事情に驚いておりました。
今年も後2ヶ月❗
来年の手帳にも沢山のスケジュールが詰まりますように💕

おおきに~☺




秋も深まり🍁

2016年10月14日 00時38分07秒 | ブログ
京都には五つの花街があります。
春と同様 各、花街(かがい)では舞の会が開催されます。

祇園甲部を皮切りに宮川町、上七軒、先斗町、祇園東新地の順番で、それぞれ春より開催期間はみじかいものの、本格的に、又 時間的にも長い舞の会です。
ですので、観光向けというよりは普段からのご贔屓さんが多い中々はれがましい会どす



こうして秋の深まりを花街のおどりの移り変わりで感じるのもええもんどす🍁

そして秋といえば食欲の秋。
今月頂いた美味しいもんの中からダイジェスト



左上、味舌さんの菊のお茶漬け
右上、焼き肉 大西さんのお肉の盛り合わせ 左下、カプリチョーザの紫芋のアイス 下段真ん中、コリスさんの鴨の無花果ソース
右下 頂き物の栗ご飯♥

どれもこれも美味しいもんばかり、深まる秋🍁
益々、食欲の秋🍁どすね

いよいよ

2016年10月04日 13時27分31秒 | ブログ
いよいよ『温習会』も始まり、ラジオ番組『はるのと京子の乙女な時間』も始まりました。



温習会は初日、お一日に寄せて頂きました。
季節の着物マニュアルにのっとり、合わせのお着物に染め帯。
・・・暑い❗汗ぷるぷるかいて寄せて頂きました。



春の都をどりとは又、一味違う祇園甲部の舞の会です。
普段は中々見られない『素囃子』(芸舞妓さんたちが、舞台で小鼓や大鼓、太鼓、笛、三味線などを演奏する。)は迫力満点で、聞き応えがありました。
又、フィナーレの『俄獅子』は舞台の最後を締めくくるのに相応しいはんなりとした良いだしものでした。
都をどりに比べてこの温習会は余り知られておらず、本格的な舞の会で二時間以上有るので敬遠されがちですが是非とも皆さんに観て頂きたいです。
開演期間は10月1日~6日迄
祇園甲部歌舞練場にて。

さて、第一回目の『乙女な時間』はお陰で様で大好評を頂きました❗と、真に受けております(笑)



⬆のアプリをダウンロードして頂き、ボタンを押して頂きますとトップページに一番上の帯の部分にはるのと京子が出て参ります(^O^)



更にそこを押して頂きますとはるのと京子のページにたどり着きます。
そのポッドキャストと書いてある所を押して頂きますと。
はるのと京子か、何度でも楽しめます(笑)
どうぞお試しくださいませ。
これからも頑張って参りますのでどうぞ宜しくお願い致します