KYOKO - HAN

Kyoko日和

韓国のたび

2013年11月30日 11時08分06秒 | ブログ

  早朝、『粥』を食べにいきました。
  最近、京都の焼き肉屋さんのメニューに『粥』が載っているのどすが
  いつもすでにお腹がいっぱいで食べられず、しかしいつもすごく
  魅力的でいっぺん食べてみとおした。
  海鮮、南瓜、アワビ、きのこ・・・メンバーそれぞれ違うものをチョイスし
  わけわけどれも美味しい?ナットク

            2
  お腹もふくれて、いよいよ今回の旅の目的の登山
  っと、いきたかったのですが、この日はあいにくの雨模様・・・
  北漢山は諦めて、『北岳山』ソウル城郭 探訪に変更し
  いよいよ 出発
  ところが、雨どころか風がきつくほとんど嵐状態気温も低く
  結局、これも中止
  大統領官邸をぐるっと一周して帰る事にしました。
  お昼には韓国の中華料理『チャジャンメン』(写真中段右)を
  頂き気を取り直し街中散策。
  なんとこの日のWalking歩数は21362歩スゴイ!
  地下鉄を乗り継いで龍山駅にある『ドラゴンヒル・スパ』でゆっくり
  疲れをとる事に。
  勿論アカスリもしちゃいました?
  うちの母より少し、さらに少し若いお姉さんはなぜか、全裸で登場し、
  黒いブラジャーとパンツと言うコスチュームに着替え、アカスリ開始!
  いつも一生懸命体を洗っているのになぜかやっぱり垢は出るのどす。
  アロマオイルマッサージもお願いしたので全身ツルツルになりながら
  お姉さんにクルクルとまるで机の上の鉛筆を回すように回されて
  なんだかとても楽しかった(笑)
  そして、この日の締めくくりは・・・
  たこの活造り!
  動画を撮ってきたのですが上手く載せる事が出来ず・・・
  その内、up出来るように頑張ります。
  つづく
   


     

韓国の旅

2013年11月29日 01時57分48秒 | ブログ
  
  韓国へ行って来ました
  私の楽しみの一つに『山登り』があります。
  この三年で大きな山は『富士山』、『立山』、『白山』、『北穂高』に登山
  しました。
  今年は私たちの山岳TEAMのリーダがお仕事で多忙な為、一度も
  山は本よりトレイルもいけなかったので、 それでは悲し過ぎる!と
  『忘年登山』として韓国旅行を企画 して下さいました。
 
 『韓国 北漢山(プッカンサン)の旅

  
  1 
  今回泊まった宿の入り口(写真左上)
  目的の北漢山からも近く又、お買いものをするのにもさほど遠くない
  『三清洞(サムチョンドン)』と言う町の『Hanok Hyosundang』に
  泊まりました。
  韓国の昔の住まい、京都で言う町屋みたいな感じと言うても
  よろしおすやろか?
  中々、趣きが有ってよろしおした。
  写真上段中が部屋の入口で窓の様な作りになっています
  部屋の床は韓国のオンドルになっておりそれは、それは温かく
  薄めの布団でも快適に眠れました。
  ただ、お部屋にお手洗いも洗面、お風呂もなく、中庭にある
  夜のお手洗い(おしりが引っ付く程冷たい)は辛かったデス。
  お風呂は諦めて、近くのspaに行きました。
  その日の夕食は写真下段左のプルコギでその隣は夜食の餃子
  テーブルには備え付けのキムチセットが置いてありちょっと感動!
  この日は『東大門(トンデモン)』でお目当ての『ミリオレ』で夜中まで
  お買いもの沢山可愛い物を買えたので大満足でお宿に・・・。
  楽しい第一日目は無事目標達成で温かい布団で熟睡どした。
  ・・・・つづく
一日目




京の晩ごはん

2013年11月17日 10時42分19秒 | 食・レシピ
            
            『 マスイチホルモン 』

        Photo 


  前回、ご紹介しました『益市』グループのお店。
  ワインに合うようなメニュー、パプリカ、トマトのナムル、ポテトサラダ等の
  サイドメニューもおススメ
  雰囲気もお値段もお気軽なのが嬉しおすね。
  ホルモンと名前が付いていますが、女子にも嬉しいお洒落な感じで
  どの、メニューも食べやすおす。
  場所は流行りの街中、四条堺町下る西側。
   075-741-8688
  
  コジンマリとした忘年会にもイイかもどす。




吉例 南座顔見世興行

2013年11月15日 23時01分02秒 | インポート
  今年も残すところ約六週間。
  驚く様な速さで一年が駆けて行きました。
  
  京都の一年の締めくくりと言えばやはり『顔見世』。
  逆に言うと京都の師走はこの『招き』が上がらないと来ないと言っても
  きっと言い過ぎやおへん。

   Photo
  今年は、『市川 猿翁・市川 猿之助・市川 中車』さんの襲名披露。
  顔見世に招きが上がるのは、猿翁の名前は初、猿之助は18年ぶり、
  中車は、48年ぶりらしおす。
   2013

  顔見世に合わせて12月の舞妓さんの簪は『招き』どす。

   Photo_2
 
 ミニチュアの招きに、自分の好きな役者さんにサインしてもらいます。
 男役さんには墨で。
 女形さんにはお紅で書いて頂きます。
 京都の一年の締めくくり・・・師走どす。


京のばんご飯

2013年11月14日 23時01分14秒 | 食・レシピ
  『Kappo Bar 土井』さん
 素敵な作りのこちらのお店、実は外人さんの建築家さんらしおす。
 お若いご夫婦が経営されています。
 気楽に頼めるお料理はどれも美味しく、お酒も色々楽しめます。
 この日〆に頂いたカレーはルーを使わずご全て主人の手作り。
 最後の仕上げには「あっ!」っと驚くジャパニーズテイストの隠し味が
 投入されました。
 三口目くらいから額にジンワリ汗がにじむスパイシーカレーどした。
          Photo
 隠れや的なこちらのお店はこれからの季節、忘年会の貸切なんかも
 よさそうどす。
 場所は東山区毘沙門町33-2
  075-551-8655