京都の歳時記

東福寺、伏見稲荷大社等の神社仏閣と祇園の舞妓、芸妓を中心に黒柴の小ざさが京都の美しい四季を紹介する 京都の歳時記

*やはりウィンディのコーヒーが一番

2015-09-05 21:18:01 | 日記・エッセイ・コラム
*二ヶ月振りの味
久しぶりに本町通り沿いの「Coffeeだけの店」windyのコーヒーをいただきました。
やはり、一番美味しいです…。
この二ヶ月は最初の1カ月は名古屋のかじたコーヒーに寄ったのでそこの豆を購入…。後の1カ月はカンボジアのナタリキリコーヒーを飲んでいました…。
この間ソコソコの評価の高いコーヒーでしたが…。やはり一番はウィンディです。
美味しい秘訣は、まず素材の豆を厳選すること、どんな豆でも3割は捨てるそうです。見極めは手作業です。
そして毎日使う量だけ焙煎します。
最後に心を込めてコーヒーを入れている。…。


*伏見稲荷大社 インホメーション

2015-09-05 20:19:27 | 伏見稲荷大社
*外国人観光客対応
相変わらず外国人観光客が多い伏見稲荷大社…。
日本の外国人観光客対応が遅れていることがよく指摘されます。
伏見稲荷大社にもやっとインホメーション窓口が仮設で出来ました…。
ただビラを配っているだけかなぁ…。
ビラは境内の見取り図…。
英語、中国語、韓国語です…。
まだまだ不十分のような気がします。