my London days and

ロンドンと旅行が
とっても好き♪
日々の楽しいこと
ワクワクすること
ちょっとずつ
時々つづります

大相撲三月場所が

2016年03月08日 | 大 阪/ Osaka
帰り道、府立体育会館前を
歩いていると、こんな風景が。

大相撲三月場所の準備が
行われていました。
もう、そんな季節なのね。

三月場所は大阪では春の風物詩。
大阪出身の力士ののぼりを見ると、
応援したくなりますね

また、難波の街にお相撲さんが
歩いているのが見れますね。


人気ブログランキングへ

カヌレ堂にて

2016年03月06日 | 大 阪/ Osaka
開店した時から、
ずーと気にはなりつつも、
なかなか行けなかった店。

今日、ようやく実現できました
難波の近くにあるカヌレ堂さん。

やっと来れました
楽しみですねぇ~

シンプルだけど、
可愛い包装です。
開封するのもワクワク

きゃあ~、どれもキュート
食べるのがもったいない。
今月のカヌレである
イチゴとサクラも入ってマス。
では、優雅な気持ちでお茶の時間


人気ブログランキングへ

少彦名神社にて

2016年03月01日 | 大 阪/ Osaka
期間限定で、「船場のおひなまつり」
というイベントが開催されているので
帰り道がてら行ってみました

船場地域の旧家にある
大正から昭和初期にかけての
おひなさまが公開されていました。

おひなさまはどれもステキでしたが、
写真撮影が禁止されていたのが残念
まぁ、どの会場も広くはなかったので、
無理なのかも知れませんが、せっかくなので、
できれば記録に残したかったです。

次は大阪では「神農さん」と
呼ばれて親しまれている
少彦名神社を訪れました。

こんな立派な虎に迎えられました。

では、中に入ってみましょう。

薬の町らしく、
提灯の下には
お薬が展示されていました。

参拝に来た時、
どこかのテレビ局が
撮影に来ていました。
ニュースか情報番組で
おひなさまが紹介されるのかな?

健康で過ごせるようにと
しっかりお願いしました。

参拝の後、社務所に飾られていた、
お雛さまを見せていただきました。
お茶の道具をたくさん持っている
という印象のお雛さまでした。

今日見学した中で、一番良かったかも


人気ブログランキングへ

幸せのパンケーキはなれにて

2016年02月15日 | 大 阪/ Osaka
家路へ向かう途中、
気になる看板が
目に入ってきました。

えっ、こんな所に
お店があったっけ?
最近、移転したの????
と、半信半疑なまま
近寄って行くと…、

おっ本店ではないものの、
「はなれ」という名前の
本物のパンケーキ屋さん。

ラッキーにも月曜日の午前。
ちょっとだけ待ったら
アっという間に入店できました。

が、ここからが結構長かった
甘い香りが店内を漂う中、
今か今かと待つこと約30分。

まずは飲み物が登場。
飲み物が来たということは
間もなく主役の登場
ということですよね。
ワクワクしてきました

そして、やって来ました~

これが噂の幸せのパンケーキ
待った甲斐がありました。
こんなフワフワの食感は初
ナイフが要らないくらいの
柔らかさで、次々に食べられます。

きゃ~、本当に本当に
幸せな気持ちになりました


人気ブログランキングへ

今宮戎神社にて

2016年01月09日 | 大 阪/ Osaka
今日は十日戎の初日、
「宵えびす」
商売繁盛の神さまで
有名な「えべっさん」を
今宮戎神社で参拝してきました。

提灯がたくさん並んでいて
にぎわいのある明るい
雰囲気が伝わってきます

ご利益ありそうな
縁起物の飾りもズラリ。
笑顔のえべっさんがたくさん


本殿前にはすでに参拝客が
あふれていて、なかなか
正面にたどりつけません


福笹は無料で受け取れます。
ここから「吉兆」と呼ばれる
色んな小宝を付けていき、
それぞれのお商売に合わせて
祈願をカスタマイズしていくのです。


初日なので、まだ人は少ないかと
思っていたのですが、すでに
簡単には動けないほどの混雑

でも、熊手や縁起物の飾りだけでなく、
おいしそうな屋台もたくさんあって、
難波駅までの道のりも
すごく楽しかったです

明日は、本戎。
お天気も良さそうなので、
もっとにぎわいそうですよ。


人気ブログランキングへ