今年もみな元気に新年を迎えることができました!
みなさん今年もよろしくお願いします♡
ズボラで、住んでいる場所の習慣にもすぐ馴染んでしまう私。
日本らしいものはなにも用意せず、今年も
こっちの年越しに食べる定番の、レンズ豆と、マッシュポテトで年越しです。
今年は大晦日の夜を、友達のイスラエル人の家族達と過ごしたので、変わったイスラエル料理もいろいろ食べました。
ここ何年かやってる我が家の恒例行事は
年初めに飾ったVischioという宿り木の束を31日に卸し、燃やしてお願い事をすること。
そして年明けに新しい宿り木の下で家族でキスをし合い、新年の幸運を祈ること。

これが、古い宿り木。

これが新しいもの。
1年経つと随分干からびるもの。。。
(引っ越しの時もちゃんと持って来たい。。)

火遊びに夢中なLuca。
今年のお願いは2つ。
言っちゃうと叶わないらしいので言えませんが、どちらも大事で選べなかったので。。。
こっちは特にまだまだ不景気で、たくさん困っている人達もいることを、つくづく感じるこの季節。
少しずつでも、たくさんの人が安心して暮らせる世の中になったらいいなあと思います。
みんなにステキな2016年を♡
みなさん今年もよろしくお願いします♡
ズボラで、住んでいる場所の習慣にもすぐ馴染んでしまう私。
日本らしいものはなにも用意せず、今年も
こっちの年越しに食べる定番の、レンズ豆と、マッシュポテトで年越しです。
今年は大晦日の夜を、友達のイスラエル人の家族達と過ごしたので、変わったイスラエル料理もいろいろ食べました。
ここ何年かやってる我が家の恒例行事は
年初めに飾ったVischioという宿り木の束を31日に卸し、燃やしてお願い事をすること。
そして年明けに新しい宿り木の下で家族でキスをし合い、新年の幸運を祈ること。

これが、古い宿り木。

これが新しいもの。
1年経つと随分干からびるもの。。。
(引っ越しの時もちゃんと持って来たい。。)

火遊びに夢中なLuca。
今年のお願いは2つ。
言っちゃうと叶わないらしいので言えませんが、どちらも大事で選べなかったので。。。
こっちは特にまだまだ不景気で、たくさん困っている人達もいることを、つくづく感じるこの季節。
少しずつでも、たくさんの人が安心して暮らせる世の中になったらいいなあと思います。
みんなにステキな2016年を♡