奄美大島1日目、北部に宿泊予定だったんだけど、朝食しかつけていなかった。
なので、外食できる場所をいろいろと探していた。
そんな中、国道58号線沿いに見つけたのがこちら。
島とうふ屋

店内は昭和レトロな大衆食堂風。
小上がりはこんなカンジ

定食、軽食、豆腐を使った一品料理など種類が豊富。
最初は一品料理の島豆腐などの味見をしようと思っていたんだけど、
定食、軽食を注文すると湯豆腐・豆乳・ミキ(飲み物)が食べ飲み放題になるって教えてくれたので、
定食はボリュームがありすぎるから、軽食を注文した。
食べ飲み放題はこちら
湯豆腐

豆乳&ミキ

ミキとは乳酸菌発酵飲料で、うるち米を主原料に、千切りや摺り下ろした生のサツマイモ、砂糖を原料として用いる。
ミキは酸っぱくて独特の味だから、観光客からは賛否両論の味。
沖縄にもミキはあるんだけど、沖縄のは米・麦・砂糖が原料なので、ちょっと違うかな?
奄美大島のミキも積極的に飲みたいとは思わないんだけど、ひぃは飲んだことがないっていうから挑戦させた。
そうしたら、オレは大丈夫な味っていうから、飲んでみたら・・・
飲みやすい!!! ってか、おいしい!!!
ここのミキ、おいしいね! って店員さんに話しをしたら、店員さんも奄美出身なのにミキが苦手だったそう。
でも、お店のミキだけは好きなんだって~
ミキも作り方によって、飲みやすくもできるんだね~
食事ができるまでの間、湯豆腐を食べて待っていた。
湯豆腐もタレがいろいろある。
さすが豆腐屋さん、豆腐そのものがおいしかった(^-^)
湯豆腐でお腹いっぱいにしちゃいそう(笑)
ちなみに注文した軽食はワタシが「揚げ出し豆腐セット」

ダシにこだわりがあるようで、自家製ダシ醤油か柚子こしょうダシの2種類から選べる。
ワタシは柚子こしょうダシを選んだ。
ダシそのものはあっさり、別添えの柚子こしょうで辛みの調整ができた。

で、この揚げ出し豆腐、抜群においしかった(^-^)
ひぃは「麻婆豆腐丼」

軽食といっても丼がとても大きくビックリした(@。@)

こちらも甘口~激辛まで何段階か辛さを選べる。
豆腐本来の味を味わいたいから、中辛くらいにした。
だけど・・・めっちゃ辛かった(笑)
ごはんもたっぷり入っていたし、麻婆豆腐もおいしかった♪
どちらも小鉢(白和え)とピーナツ豆腐がついている。
ピーナツ豆腐も沖縄に似てる~
って思って食べたらビックリ(@。@)
沖縄のピーナツ豆腐(ジーマーミ豆腐)はみたらし団子のタレみたいな味のものをかけて食べる。
奄美のピーナツ豆腐は黒糖がかかっていた。
そして沖縄のに比べると杏仁豆腐みたいに柔らかい。
ホント、デザートの位置づけってカンジ。
フラッと入ったお店ではあったけど、大当たり!!!
大満足でした♪
ここのお店、ガイドブックにも載っているんだけど、紹介の仕方がヘタで、読んでも心惹かれなかった。
もう少し上手にアピールすればいいのにーって思っちゃった(>。<)
なので、外食できる場所をいろいろと探していた。
そんな中、国道58号線沿いに見つけたのがこちら。
島とうふ屋

店内は昭和レトロな大衆食堂風。
小上がりはこんなカンジ

定食、軽食、豆腐を使った一品料理など種類が豊富。
最初は一品料理の島豆腐などの味見をしようと思っていたんだけど、
定食、軽食を注文すると湯豆腐・豆乳・ミキ(飲み物)が食べ飲み放題になるって教えてくれたので、
定食はボリュームがありすぎるから、軽食を注文した。
食べ飲み放題はこちら
湯豆腐

豆乳&ミキ

ミキとは乳酸菌発酵飲料で、うるち米を主原料に、千切りや摺り下ろした生のサツマイモ、砂糖を原料として用いる。
ミキは酸っぱくて独特の味だから、観光客からは賛否両論の味。
沖縄にもミキはあるんだけど、沖縄のは米・麦・砂糖が原料なので、ちょっと違うかな?
奄美大島のミキも積極的に飲みたいとは思わないんだけど、ひぃは飲んだことがないっていうから挑戦させた。
そうしたら、オレは大丈夫な味っていうから、飲んでみたら・・・
飲みやすい!!! ってか、おいしい!!!
ここのミキ、おいしいね! って店員さんに話しをしたら、店員さんも奄美出身なのにミキが苦手だったそう。
でも、お店のミキだけは好きなんだって~
ミキも作り方によって、飲みやすくもできるんだね~
食事ができるまでの間、湯豆腐を食べて待っていた。
湯豆腐もタレがいろいろある。
さすが豆腐屋さん、豆腐そのものがおいしかった(^-^)
湯豆腐でお腹いっぱいにしちゃいそう(笑)
ちなみに注文した軽食はワタシが「揚げ出し豆腐セット」

ダシにこだわりがあるようで、自家製ダシ醤油か柚子こしょうダシの2種類から選べる。
ワタシは柚子こしょうダシを選んだ。
ダシそのものはあっさり、別添えの柚子こしょうで辛みの調整ができた。

で、この揚げ出し豆腐、抜群においしかった(^-^)
ひぃは「麻婆豆腐丼」

軽食といっても丼がとても大きくビックリした(@。@)

こちらも甘口~激辛まで何段階か辛さを選べる。
豆腐本来の味を味わいたいから、中辛くらいにした。
だけど・・・めっちゃ辛かった(笑)
ごはんもたっぷり入っていたし、麻婆豆腐もおいしかった♪
どちらも小鉢(白和え)とピーナツ豆腐がついている。
ピーナツ豆腐も沖縄に似てる~
って思って食べたらビックリ(@。@)
沖縄のピーナツ豆腐(ジーマーミ豆腐)はみたらし団子のタレみたいな味のものをかけて食べる。
奄美のピーナツ豆腐は黒糖がかかっていた。
そして沖縄のに比べると杏仁豆腐みたいに柔らかい。
ホント、デザートの位置づけってカンジ。
フラッと入ったお店ではあったけど、大当たり!!!
大満足でした♪
ここのお店、ガイドブックにも載っているんだけど、紹介の仕方がヘタで、読んでも心惹かれなかった。
もう少し上手にアピールすればいいのにーって思っちゃった(>。<)