LAPIS 学習内容と宿題

高校受験のLAPIS鎌ヶ谷で行われた授業と宿題をみなさまにお知らせします。

9月21日(金) 授業内容と宿題

2007-09-21 | 本日の授業と宿題
【小5②組】【国語】【奥山】
<授業内容>
①漢字テストp98~101
②英語 のびのびじゃんぷ進め
③国語ピラミッドp30 音読練習
※物語は、気持ちをこめて読みましょう!
④グリム「アリーテ姫の冒険」
・ヒントでだれだ?
・ご注文はどっち?
<宿題>
①漢字p102~105
②国語ピラミッドp30 音読3回サインもね


【小6②組】【算数】【田中】
<学習内容>
①宿題チェック&質問
②計トレ32A 10分テスト
③年齢算の続き
④新演習p76~77
<宿題>
①計トレ19B 10分以内に4問できるまで何回でもやる
②新演習p76~77 例題4(2)を除く
③歴人p100~103
④エッセイ作文書いてくる

【小6④組】【国語】【山手】
<授業内容>
①漢字テストp94~97
②英語 のびのびじゃんぷ
③国ピラp57「詩の種類」
     p58「二字熟語の構成」 
④グリム「用寛さん本伝」
・ならべてストーリー
・グリム調査団
・人物おはじき
<宿題>
①漢字p98~100
②国ピラp57 音読2回
 問題解いて、答合わせも

【中1①組】【理社】【貴大】
<授業内容>
①音の高さと大きさを決めるもの(復習)
②オシロスコープの問題の考え方
<宿題>
①ワークP16、17

【中1 1組】【国語】【鈴木】
<配布物>
 竹取物語のプリント
<学習内容>
 古文の基礎
 1.歴史的仮名遣いと現代仮名遣い
 2.竹取物語の音読、語句の説明、内容説明
 3.係り結びの法則
<宿題>
 1.竹取物語の本文を暗唱できるようにする
 2.プリントの問題を解いてくる

【中1 2組】【国語】【鈴木】
<配布物>
 竹取物語のプリント
<学習内容>
 古文の基礎
 1.歴史的仮名遣いと現代仮名遣い
 2.竹取物語の音読、語句の説明、内容説明
 3.係り結びの法則
<宿題>
 1.竹取物語の本文を暗唱できるようにする
 2.プリントの問題を解いてくる

【中1③組】【理社】【貴大】
<授業内容>
①音の高さと大きさを決めるもの
②音の問題の考え方
<宿題>
①ワークP16、17

【中1③組】【国語】【田中】
<学習内容>
①宿題チェック&質問
②現代仮名遣いと現代語訳
③「児の飴 食ひたる事」読めるようになったか確認
<宿題>
①学校のワーク5科 テスト範囲を終わらせる
②ワークp10~11の下 故事成語を覚える

【中2③組】【英語】【田中】
<学習内容>
①宿題チェック&質問
②不定詞とは 確認
③教科書マスターpro6-1 テスト
④パターンp112(9)~(14)音読音訳テスト
<宿題>
①不定詞ノート いつでも言えるように
②ワークp63
③学校のワーク5科 テスト範囲を終わらせる

【英検対策 中3 J2Q】【山手】
<授業内容>
・2005年度第1回筆記
問題演習とノートまとめ
<宿  題>
・P80~81
日本語に訳してくる



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする