LAPIS 学習内容と宿題

高校受験のLAPIS鎌ヶ谷で行われた授業と宿題をみなさまにお知らせします。

11月11日(火) 授業内容と宿題

2008-11-11 | 本日の授業と宿題
-小学生-
【小4】【1組】【理科】【松岡】
<学習内容>
1.サブノートP62,63のテスト
2.予習シリーズP108
<宿題>
1.予習シリーズP108を完璧にする

【小4】【1組】【社会】【松岡】
<学習内容>
1.サブノートP30,31のテスト
2.予習シリーズP106
<宿題>
1.予習シリーズP106を完璧にする

【小5】【2組】【算数・英語】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.みひとつよひとついくにむいみいわくなく 確認
3.算ピラp67の1、2 小数のわり算6問 5分テスト
4.小6の分数 分数のたしプリ1 通分した分母をすらすら言う
5.小6の分数 分数のたしプリ1 計算練習
6.円の面積の求め方
7.算ピラp94の3、4
8.英語 のびじゃん進む
<宿題>
1.算ピラp67の3 小数のわり算
2.分数のたし算2プリント 分母をすらすら言える
3.分数のたし算2プリント ノートにやる
4.算ピラp96の1、2
5.みひとつ 覚え

【小6】【1組】【社会】【澤田】
<学習内容>
1.第9回 自然とともに生きる
2.予習シリーズ 第9回 練習問題
3.過去問演習 常総学院中学 18①
4.基本事項確認 日本の平野と川
<宿  題>
1.予習シリーズ 第9回
2.実力完成問題集 P.62、63 移り変わる風景
3.過去問 1年分以上

-中学1年生-

【中1】【1・2組の鎌中、4中】【国語】【保立】
<学習内容>
1.国文法テキストp.12~13
  文法総合、品詞の識別を演習・解説
<宿題>
1.学校ワークを2回以上実施する。
2.「読みまくり」を毎日実施する。

【中1】【1、2組の鎌中、四中】【理社】【松岡】
<学習内容>
1.歴史
  年号の暗記プリント
  ・重要な年号とその覚え方
2.物質の性質(2)
  ・質量と密度の確認
  ・てんびん、メスシリンダーの使い方
<宿題>
1.理科のワークP45とP46の1を覚えてくる
2.各教科の学校のワークをくりかえす

【中1】【1、2組の二中、五中、小室中】【理社】【松岡】
<学習内容>
1.歴史
年号の暗記プリント
・重要な年号とその覚え方
・蘇我氏の覚え方
2.物質の性質(2)
  ・質量
  ・密度
  ・てんびん、メスシリンダーの使い方
<宿題>
1.理科のワークP45とP46の1を覚えてくる
2.各教科の学校のワークをくりかえす

【中1】【1・2組の2中、5中、小室中】【国語】【保立】
<学習内容>
1.各中学、期末試験範囲を演習・解説
<宿題>
1.学校ワークを2回以上実施する。
2.「読みまくり」を毎日実施する。


-中学2年生-

-中学3年生-
【中3】【A組】【数学】【高橋】
<配布物>
 ・全国高校入試問題 解答用紙 英国社(東日本)
 ・三平方の定理 テキスト
<授業内容>
 ・三平方の定理 a2+b2=c2
 ・直角三角形の辺の長さを求める(P.3・4)
 ・k倍定規(P.5~7)
 ・三平方と方程式(P.11)
<宿題>11/13(木)まで
 1.三平方テキストP.1・2
 2.三平方テキストP.3~7・11 もう一度
 3.蝸牛P.10
 4.期末対策プリント(11/15土曜日提出)

【中3】【A組】【社会】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.大正デモクラシー
3.民本主義/護憲運動
4.惣/座
5.ワークp44 テスト
6.記述p21~22 テスト
7.サブノートp22~23 テスト
<宿題>
毎週火曜日は5:30に来て社会のテストを終わらせてください。
1.ワークp45覚え
2.記述p22~23覚えワークp44
3.ぜひ全国1つ もしくは Vもぎ過去問1つ
4.学校のワーク5科 繰り返せ

【中3】【1組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.(TP)Listeningは今週はお休み
2.基本英単語17→土曜日もう一度テスト
3.(SE)テスト9・10比較(詳説解答)
4.関係代名詞:主格
5.期末テスト対策学習
<宿題>
(TP)今週はなし
(V)必ず1年分
(全)北海道・青森 制限時間1県40分以内
 ★やり残している(TP&V)を必ずやること。
 ★(TP&V&全)で3日使うこと。
(基本英単語)16 → テストあり
(シリウス)p.195・196
期末テストへ向けて英語を含め5教科ワーク進める!

【中3】【2組】【数学】【高橋】
<配布物>
 ・三平方の定理 テキスト
<授業内容>
 ・三平方の定理 a2+b2=c2
 ・直角三角形の辺の長さを求める(P.3・4)
 ・k倍定規(P.5~7)
<宿題>11/15(土)まで
 1.三平方テキストP.3~7
   スラスラできるようになるまで繰り返し
 2.期末対策プリント(提出)
  ※皆さんの理解度を測りたいため、質問はしないこと
 3.三平方テキストP.1・2(次回解説します)

【中3】【2組】【英語】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.関係代名詞の語順整序/二段攻撃せよ!
3.期末テスト対策 質問受付
<宿題>
11月15日(土)まで
緑、ピンク、白の3点セットを毎回持ってきてください。
1.パターンp28 まちがい再び
2.パターンp72~73 関係代名詞
3.パターンp123(11)~(15)覚え
4.白16(25)~(37)テストします。
5.学校のワーク5科繰り返す。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする