LAPIS 学習内容と宿題

高校受験のLAPIS鎌ヶ谷で行われた授業と宿題をみなさまにお知らせします。

8月2日(月)本日の授業と宿題

2010-08-02 | 本日の授業と宿題
-小学生-
【小6】【1組】【算数】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問
2.計トレ10A 小数の四則計算 5問4分テスト
3.計トレ24A 分数の四則混合 5問8分テスト
4.売買損益の問題練習
5.速さ 時速・分速・秒速 練習
6.演習問題集p11
7.コアp42の1・2 再び
<宿題>
8月23日(月)まで
1.計トレ11A、27A
2.演習問題集p11 例3~トレーニング4とp13 売買損益
3.コアp42の3~6 速さ
4.歴史人物p80~83 読んで1人ずつコメントを書く
  小さい人(関連人物)も書いてね。
5.英語1ページすすめ!
6.夏の宿題を進めよう!(がんばれプリント、算理社確認テスト、新聞日記、読みまくり)
7.過去問を進めよう!


【小6】【2組】【算数】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問
2.計トレ 9A あまりのある小数の÷ 5問5分テスト
3.計トレ24A 分数の四則混合 5問11分テスト
4.速さ 問題練習
5.コアp43の1・2
<宿題>
8月23日(月)まで
1.計トレ10A、27A
2.コアp43の残り
3.歴史人物p84~87 読んで1人ずつコメントを書く
  小さい人(関連人物)も書いてね。
4.英語1ページすすめ!
5.夏の宿題を進めよう!(がんばれプリント、算理社確認テスト、新聞日記、読みまくり)
6.過去問を進めよう!

-中学1年生-
【中1】【1組】【数学】【笛木】
<学習内容>
1.漢字検定 ステップ12 練習
2.オリジナルテキスト P96~P98
  複雑な方程式の解き方。
     ( )を含む方程式
    少数を含む方程式
    分数を含む方程式
<宿題>
  オリジナルテキスト
  P104~P105

【中1】【1組】【英語】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問
2.英単語1480 STEP2 練習&テスト 8/12合格 合格するまで
3.be動詞の使い分けテスト 合格するまで
4.単数・複数形の作り方テスト 合格するまで
5.フォレスタp40 pro4-1
<宿題>
8月24日(火)まで
1.1日牛々1ページ以上×5日
2.英単語1480 ステップ2覚え
3.フォレスタp41~42 pro4-1
4.今までのノート覚え
5.学校の宿題をやろう!
6.夏休みの宿題をすすめてね!(新聞日記、読みまくり、理社確認テスト)
7.過去問を進めよう!

【中1】【2組】【英語】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問
2.漢字 ステップ11練習
3.英単語1480 STEP2(1)~(6) 練習&テスト 4/6合格 合格するまで
4.be動詞の使い分け
5.単数と複数
6.「の」の原則
<宿題>
8月24(火)まで
1.1日牛々1ページ以上×5日
2.英単語1480 ステップ2(7)~(12)覚え
3.本日のノート覚え
4.学校の宿題をやろう!
5.夏休みの宿題をすすめてね!(新聞日記、読みまくり、理社確認テスト)
6.過去問を進めよう!

【中1】【2組】【数学】【笛木】
<学習内容>
1.漢字検定 ステップ12 練習
2.オリジナルテキスト P96~P98
  複雑な方程式の解き方。
     ( )を含む方程式
    少数を含む方程式
    分数を含む方程式
<宿題>
  オリジナルテキスト
  P104~P105

【中1】【3組】【理科】【藤井】
<学習内容>
1.漢字検定 ステップ12 練習
2.確認テスト(火成岩)
3.火山
  ワークp107の1
4.地震
<宿題>
1.ワークp107の2

【中1】【4組】【理科】【藤井】
<学習内容>
1.確認テスト(火成岩)
2.火山
  ワークp107の1
3.地震
<宿題>
1.ワークp107の2

-中学2年生-
【中2】【1組】【国語】【加藤】
<学習内容>
1.漢字テスト
  ステップ12(今日は練習日)
2.ポエムの書き方
3.単語の分け方
<宿題>
※8月23日(月)まで
1.ポエム
2.国文法p3~5 14~15
  ノートにやってまるつけ
3.過去問
※8月23日はSDG講座です。
学校の宿題・塾の宿題を持ってきましょう。

【中2】【2組】【国語】【加藤】
<学習内容>
1.漢文の復習
2.ポエムの書き方
3.文節の切り方
<宿題>
※8月23日(月)まで
1.ポエム
2.国文法p3~5
  ノートにやってまるつけ
※8月23日はSDG講座です。
学校の宿題・塾の宿題を持ってきましょう。

【中2】【3組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.英単語(1480)step43⑦~⑫テスト
2.Will you・Shall I・ Shall weのミニ復習
3.演習解説
4.canの復習と新しいcan
5.could(助動詞つき英文の過去形の考え方)
6.be動詞+able+to~
<宿題>
1.(1480)step44①~⑫
2.(VA)4・5→桧山先生の時間に1つずつテストします
3.(T7)p.18とこのテキスト全体の復習/助動詞覚え
4.(T8)p.4・5と使い方覚え/助動詞覚え
5.実力テスト過去問2年分をノートにやり、
  まる付け解き直しまでやります
6.学校の宿題すすめ。
★次回の漢字はステップ12(テスト)です!
夏期講習後期授業は8月23日(月)開始です。
★8月23日はSDG(宿題できるまで頑張る講座)です。
 《持ち物》学校の宿題・塾の勉強道具です。忘れないでね!
★8月23日も漢字学習があります。
 漢字はステップ13(練習日)です!

【中2】【3組】【数学】【中嶋】           
<学習内容> 
1.一次関数のグラフの特徴
2.テキストP100、P101
<宿題>
1.テキストP101の練習
  テキストP106

【中2】【4組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.英単語(1480)step8⑦~⑫テスト
2.Will you・Shall I・ Shall weのミニ復習
3.演習解説
4.canの復習と新しいcan
5.could(助動詞つき英文の過去形の考え方)
6.be動詞+able+to~
<宿題>
1.(1480)step9①~⑫
2.(VA)3・4→桧山先生の時間に1つずつテストします
3.(T7)p.18とこのテキスト全体の復習/助動詞覚え
4.(T8)p.2・3と使い方覚え/助動詞覚え
5.実力テスト過去問2年分をノートにやり、
  まる付け解き直しまでやります
6.学校の宿題すすめ。
★次回の漢字はステップ12(テスト)です!
夏期講習後期授業は8月23日(月)開始です。
★8月23日はSDG(宿題できるまで頑張る講座)です。
 《持ち物》学校の宿題・塾の勉強道具です。忘れないでね!
★8月23日も漢字学習があります。
 漢字はステップ13(練習日)です!

【中2】【4組】【数学】【中嶋】           
<学習内容> 
1.漢検ステップ12練習
2.一次関数のグラフの特徴
3.テキストP100、P101
<宿題>
1.テキストP101の練習
  テキストP106

-中学3年生-
【中3】【S組】【社会】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.マイクリアp28の上段、p29の1 地形図テスト
3.予習シリーズp106~108テスト
4.上海万博と中国
5.石油の大切さ
6.江戸時代 松平定信~水野忠邦/外国船の来航
7.リサイクル、灰
8.予習シリーズp95~98 テスト
<宿題>
8月3日(火)まで
1.マイクリアp24覚え
2.マイクリアp71覚え 江戸時代
3.GEO p96~103
大切! 覚えなきゃ! → 青ライン
おもしろ~い!    → 黄ライン または 緑ライン
わからない?質問!  → 赤ライン
4.予習シリーズp109~118 ノートまとめ&覚え
5.歴史人物p82~83 ノートまとめ
6.過去問すすめ
7.学校の宿題ぐりぐり進め

【中3】【1組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.宿題チェック
2.リスニング(1206・1506)
3.不定詞の名詞的用法(S)
4.It~for A to…構文
5.want(tell・ask)+目的語+to不定詞
6.「したい」と「してもらいたい」
7.wantとwould like
8.引用符と伝達動詞
9.tell~・ask~を書き換える
10.不定詞を否定するには
<宿題>3日まで
1.(新演)9.比較(1)p.38~41
2.(長文)10(解答時間10分)
   &11・12・13(解答時間25分)
  ・長文の解答時間25分~30分厳守。
  ・解き直しをしっかり行う。
3.(文語)13・14・15
4.(ミニ)自主学習
5.(VA)自習学習
6.(授業)再現と振り返り
7.実力テスト過去問1日1教科以上
8.学校宿題ガンガンすすめ

【中3】【1組】【数学】【高橋】
<配布物>
 ・2乗に比例する関数vol.1 テキスト編・問題編
<授業内容>
 ・2乗に比例する関数の式・表・グラフ(2乗に比例する関数テキスト編P.3・4)
 ・関数の式の特徴(2乗に比例する関数テキスト編P.5・6)
 ・関数の表の特徴(2乗に比例する関数テキスト編P.7・8)
<宿題>8/3(火)まで
 1.2乗に比例する関数 問題編P.1~4
 2.フォレスタ
 3.過去問1日1教科
 4.学校の宿題
<欠席した子へ>
 ・今日テキストを配布しました。次回来たときにもらってください。
  それまでは宿題2~4を進めましょう。

【中3】【2組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.宿題チェック
2.リスニング(1306・1406)
3.不定詞の名詞的用法(S)
4.It~for A to…演習解説
5.It~of A to…の型
6.want(tell・ask)+目的語+to不定詞
7.「したい」と「してもらいたい」
8.wantとwould like
<宿題>3日まで
1.(新演)9.比較(1)p.38~41
2.(長文)8・9・10
  ・長文の解答時間30分厳守。
  ・解き直しをしっかり行う。
3.(文語)10・11・12番まで
4.(ミニ)8月から自主再開
5.(VA)8月から自主再開
6.(授業)再現と振り返り
7.実力テスト過去問開始
8.学校宿題すすめ

【中3】【2組】【数学】【高橋】
<配布物>
 ・2乗に比例する関数vol.1 テキスト編・問題編
<授業内容>
 ・2乗に比例する関数の式・表・グラフ(2乗に比例する関数テキスト編P.3・4)
 ・関数の式の特徴(2乗に比例する関数テキスト編P.5・6)
<宿題>8/3(火)まで
 1.2乗に比例する関数 問題編P.1~4
 2.フォレスタ
 3.過去問1日1教科
 4.学校の宿題
<欠席した子へ>
 ・今日テキストを配布しました。次回来たときにもらってください。
  それまでは宿題2~4を進めましょう。

【中3】【3組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.宿題チェック
2.リスニング(1306・1406)
3.主語と動詞
4.不定詞三用法の意味の確認(p.1)
5.p.18解説
6.It~for A to…構文ふたたび
7.want(tell・ask)+目的語+to不定詞
8.「したい」と「してもらいたい」
9.「人に~してもらいたい」
10.「人に~するように言う」
11.「人に~するように頼む」
12.wantとwould like
13.引用符と伝達動詞
<宿題>
★3日まで
1.(新演)9.比較(1)p.38~41
★5日まで
1.(新演)10.比較(2)p.42~45
2.(長文)14・15・16番
 ・長文の解答時間35分厳守。
 ・解き直しをしっかり行う。
3.(文語)13・14・15番まで
4.(ミニ)8月から再開
5.(VA)8月から再開
6.(授業)再現と振り返り
7.実力テスト過去問開始
8.学校宿題すすめ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする