【小2】【1組】【能力開発】【ゆき】
<学習内容>
1.音読(山のあなた)
2.季節の味覚(4月)
3.図形・迷路・プリント
4.社会科ソング「日本の国土」
5.理科ソング「種子植物」
<宿題>
1.迷路プリント
2.社会・理科プリント
3.算数プリント5ページ
【小2】【1組】【国語】【駒形】
<学習内容>
宿題チェック
漢字テスト
グリムスクール
1.まちがい発見隊
2.黙読
3.登場人物の確認
4.クイズdeクイズ
5.漢字でGO!
<宿題>
指令カード
【小5】【2組】【国語】【ゆき・駒形】
<学習内容>
1.漢字テスト
2.音読練習
グリムスクール
1.まちがえ発見隊
2.音読
3.クイズdeクイズ
4.漢字でGO!
<宿題>
1.ワークp6、8の漢字読み(次回テスト)
2.ワークp11 音読1日7分でサインもらう
3.指令カード
【小6】【1組・2組】【算数・英語】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.分数の計算 コアp40の6 6問5分テスト
3.分数と割合の文章問題/時間と分数
4.コアp35の3と4
5.トーキングトレーナー Lesson20-1
<宿題>
1.コアp36の3と4 分数の文章題
2.コアp41の7(1)~(15) いろいろな分数の計算
3.歴史人物60人 p26~29 読んでコメントを書く
小さい人(関連人物)も書いてね。
4.トーキングトレーナー 1日2回CD聴く×5日
5.トーキングトレーナー 赤ドリル1日1ページ×5日
6.トーキングトレーナー 青フォニックス 1日1ページ×7日
【中2】【1組】【国英社】【ゆき】
<学習内容>
1.単元テスト p40 読み(1ミスまで合格)
2.必修テキスト p10~11 質問対応
3.教科書マスター
<宿題>
1.単元テスト p40 書き(2ミスまで合格)
2.教科書マスター練習
3.必修テキスト p12~13
4.必修テキストp20~21 音読3分×3日
【中2】【2組】【国英社】【ゆき】
<学習内容>
1.単元テスト p40 読み(1ミスまで合格)
2.教科書マスター
<宿題>
1.単元テスト p40 書き(2ミスまで合格)
2.教科書マスター練習
3.必修テキスト p12~13
4.必修テキストp20~21 音読3分×3日
【中3】【S組】【数学】【高橋】
<配布物>
・因数分解 テキスト編・問題編
<授業内容>
・共通因数をくくり出す(テキスト編P.1)
・2段階因数分解(テキスト編P.2)
・乗法公式(テキスト編P.3)
<宿題>4/11(土)まで
1.因数分解 問題編P.1~3
【中3】【S組】【英語】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問
2.動詞の変化表36~70テスト 1ミスまで合格
3.フォレスタp60Key Wordsテスト pro2-2
4.不定代名詞 otherとanother
5.ダリKのチョコレート
<宿題>
1.動詞の変化表1~70覚え
2.新演習p30~31 形容詞・副詞 線引き&ノートまとめも
3.英語長文30分読み×3日以上
最初は意味がわからなくていいから一気に音読。
その後、もどってはじめからやり直す。
最後に再び一気に音読。答え合わせと見直しもする。
4.教科書マスターpro2 音読1回×3日以上
【中3】【1組】【英語】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問
2.動詞の変化表36~70テスト 1ミスまで合格
3.フォレスタp45Key Wordsテスト pro1-3
4.不定代名詞
5.現在完了 完了用法 確認
6.フォレスタp43、p46のTry pro1-2/1-3
7.不定詞と動名詞の使い分け to族とing族
<宿題>
1.動詞の変化表1~70覚え
2.不定詞ノートp5覚え
3.新演習p30~31 形容詞・副詞 線引き&ノートまとめも
4.フォレスタp43~44/p46~47 pro1-2/1-3
5.フォレスタp56Key Words覚え pro2-1
6.英語長文30分読み×3日以上
最初は意味がわからなくていいから一気に音読。
その後、もどってはじめからやり直す。
最後に再び一気に音読。答え合わせと見直しもする。
7.教科書マスターpro2 音読1回×3日以上
【中3】【2組】【数学】【長谷川】
<学習内容>
1.展開テスト
2.素因数分解テスト
3.因数分解(共通因数でくくる)の復習
4.因数分解(乗法公式)
<宿題>4/16(木)まで
4/16(木)に下記内容の小テストを実施します
1.展開(小テスト)の復習(解き直し)
2.素因数分解(小テスト)の復習(解き直し)
3.因数分解(問題編)p1、3、4、5
【中3】【3組】【数学】【高橋】
<配布物>
・因数分解 テキスト編・問題編
<授業内容>
・共通因数をくくり出す(テキスト編P.1)
・乗法公式(テキスト編P.3)
<宿題>4/14(火)まで
1.因数分解 問題編P.1
2.因数分解 テキスト編P.4の残り
<学習内容>
1.音読(山のあなた)
2.季節の味覚(4月)
3.図形・迷路・プリント
4.社会科ソング「日本の国土」
5.理科ソング「種子植物」
<宿題>
1.迷路プリント
2.社会・理科プリント
3.算数プリント5ページ
【小2】【1組】【国語】【駒形】
<学習内容>
宿題チェック
漢字テスト
グリムスクール
1.まちがい発見隊
2.黙読
3.登場人物の確認
4.クイズdeクイズ
5.漢字でGO!
<宿題>
指令カード
【小5】【2組】【国語】【ゆき・駒形】
<学習内容>
1.漢字テスト
2.音読練習
グリムスクール
1.まちがえ発見隊
2.音読
3.クイズdeクイズ
4.漢字でGO!
<宿題>
1.ワークp6、8の漢字読み(次回テスト)
2.ワークp11 音読1日7分でサインもらう
3.指令カード
【小6】【1組・2組】【算数・英語】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.分数の計算 コアp40の6 6問5分テスト
3.分数と割合の文章問題/時間と分数
4.コアp35の3と4
5.トーキングトレーナー Lesson20-1
<宿題>
1.コアp36の3と4 分数の文章題
2.コアp41の7(1)~(15) いろいろな分数の計算
3.歴史人物60人 p26~29 読んでコメントを書く
小さい人(関連人物)も書いてね。
4.トーキングトレーナー 1日2回CD聴く×5日
5.トーキングトレーナー 赤ドリル1日1ページ×5日
6.トーキングトレーナー 青フォニックス 1日1ページ×7日
【中2】【1組】【国英社】【ゆき】
<学習内容>
1.単元テスト p40 読み(1ミスまで合格)
2.必修テキスト p10~11 質問対応
3.教科書マスター
<宿題>
1.単元テスト p40 書き(2ミスまで合格)
2.教科書マスター練習
3.必修テキスト p12~13
4.必修テキストp20~21 音読3分×3日
【中2】【2組】【国英社】【ゆき】
<学習内容>
1.単元テスト p40 読み(1ミスまで合格)
2.教科書マスター
<宿題>
1.単元テスト p40 書き(2ミスまで合格)
2.教科書マスター練習
3.必修テキスト p12~13
4.必修テキストp20~21 音読3分×3日
【中3】【S組】【数学】【高橋】
<配布物>
・因数分解 テキスト編・問題編
<授業内容>
・共通因数をくくり出す(テキスト編P.1)
・2段階因数分解(テキスト編P.2)
・乗法公式(テキスト編P.3)
<宿題>4/11(土)まで
1.因数分解 問題編P.1~3
【中3】【S組】【英語】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問
2.動詞の変化表36~70テスト 1ミスまで合格
3.フォレスタp60Key Wordsテスト pro2-2
4.不定代名詞 otherとanother
5.ダリKのチョコレート
<宿題>
1.動詞の変化表1~70覚え
2.新演習p30~31 形容詞・副詞 線引き&ノートまとめも
3.英語長文30分読み×3日以上
最初は意味がわからなくていいから一気に音読。
その後、もどってはじめからやり直す。
最後に再び一気に音読。答え合わせと見直しもする。
4.教科書マスターpro2 音読1回×3日以上
【中3】【1組】【英語】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問
2.動詞の変化表36~70テスト 1ミスまで合格
3.フォレスタp45Key Wordsテスト pro1-3
4.不定代名詞
5.現在完了 完了用法 確認
6.フォレスタp43、p46のTry pro1-2/1-3
7.不定詞と動名詞の使い分け to族とing族
<宿題>
1.動詞の変化表1~70覚え
2.不定詞ノートp5覚え
3.新演習p30~31 形容詞・副詞 線引き&ノートまとめも
4.フォレスタp43~44/p46~47 pro1-2/1-3
5.フォレスタp56Key Words覚え pro2-1
6.英語長文30分読み×3日以上
最初は意味がわからなくていいから一気に音読。
その後、もどってはじめからやり直す。
最後に再び一気に音読。答え合わせと見直しもする。
7.教科書マスターpro2 音読1回×3日以上
【中3】【2組】【数学】【長谷川】
<学習内容>
1.展開テスト
2.素因数分解テスト
3.因数分解(共通因数でくくる)の復習
4.因数分解(乗法公式)
<宿題>4/16(木)まで
4/16(木)に下記内容の小テストを実施します
1.展開(小テスト)の復習(解き直し)
2.素因数分解(小テスト)の復習(解き直し)
3.因数分解(問題編)p1、3、4、5
【中3】【3組】【数学】【高橋】
<配布物>
・因数分解 テキスト編・問題編
<授業内容>
・共通因数をくくり出す(テキスト編P.1)
・乗法公式(テキスト編P.3)
<宿題>4/14(火)まで
1.因数分解 問題編P.1
2.因数分解 テキスト編P.4の残り