【小6】【1組】【国語】【ゆき】
<学習内容>
1.漢字テスト
2.ラピス通信配布&説明
<グリムスクール>
1.まちがえ発見隊
2.黙読
3.クイズdeクイズ
4.漢字でGO!
<宿題>
1.ワークp16上の段(次回テスト)
2.「雨ニモマケズ」宮沢賢治暗唱
3.指令カード
【中2】【1組】【数学】【長谷川】
<学習内容>
1.前回の授業内容確認テスト
2.式の説明問題(2けたの整数、連続する)
<宿題>4/21(火)まで
4/21(火)に下記内容の小テストを実施します
1.フォレスタp63、67
2.フォレスタドリルp10、12(小テストの勉強)
【中2】【1組】【英語】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問
2.フォレスタp62のKey Wordsテスト pro2-2
3.未来 質問/will be
4.フォレスタp66 pro2-3
5.助動詞とは 助動詞いろいろ
<宿題>
1.助動詞ノート&助動詞一覧覚え
2.フォレスタp67 pro2-3
3.フォレスタp72のKey Words覚え pro3-1
4.教科書マスターpro2 音読1回×3日
5.教科書マスターpro1や2 CD3日以上聞く
6.らぴノートにツイート20文字以上
【中2】【2組】【英語】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問
2.フォレスタp62のKey Wordsテスト pro2-2
3.未来 質問
4.助動詞とは 助動詞いろいろ
5.教科書マスターpro1 和訳・リスニング&音読3回
<宿題>
1.助動詞ノート&助動詞一覧覚え
2.フォレスタp67 pro2-3
3.フォレスタp72のKey Words覚え pro3-1
4.教科書マスターpro2 音読1回×3日
5.教科書マスターpro1や2 CD3日以上聞く
6.らぴノートにツイート20文字以上
【中2】【2組】【数学】【長谷川】
<学習内容>
1.前回の授業内容確認テスト
2.式の説明問題(偶数・奇数の復習、2けたの整数)
<宿題>4/21(火)まで
4/21(火)に下記内容の小テストを実施します
1.フォレスタp67
2.フォレスタドリルp12
【中3】【S組】【国語】【川名】
<学習内容>
1.単元テスト P.39 書き(2ミスまで合格)
2.実完問 P.25 解説・質問対応
3.必修テキストP.10~11 解説・質問対応
4.必修テキストP.12 解答・解説
5.実完問 P.74~75の63 演習・解説
6. 国文法 P.16~17 解説
<宿題>4/21(火)まで
1.単元テストP.40 読み(2ミスまで合格)
2. 実完問 P.26~27の24(ノート・丸つけ)
3.必修テキストP.16~17(ノート・丸つけ)
4.必修テキストP.18~19 音読(3分×3回)
5.国文法 P.16~19(ノート・丸つけ)
【中3】【S組】【理科】【今西】
<学習内容>
1.覚えなきゃ【物理】No.2
2.テキスト 第2講 【運動の表し方】
<宿題>
1.Winning p77の2
2.覚えなきゃ【物理】No.3
【中3】【1組】【数学】【高橋】
<配布物>
・LAPIS通信 4月号
<授業内容>
・確認テスト1 共通因数をくくり出す
・確認テスト2 乗法公式で因数分解
・平方公式/和と差の積の公式(テキスト編P.5・6)
<宿題>4/21(火)まで
1.因数分解 問題編P.3~6
ただし、「P.4の13以降」と「P.5の練習3の7・8」は除く
<連絡>
・4/18(土)は受験説明会になります
【中3】【1組】【理科】【菊次・白石】
<授業内容>
・物理 運動の表し方
<宿題>4/21(火)まで
1.Winning p72~73 1~4まで(ラピノートにやるように!)
2.覚えなきゃ 物理No.8 「運動」
【中3】【2組】【社会】【川名】
<学習内容>
1.世界の気候(オリテキP.15)
2.日本の気候(オリテキP.54・55-2・3)
<宿題>4/21(火)まで
1. 世界の雨温図を見分けられるようにする
2. 日本の雨温図を見分けられるようにする
※ 1と2について確認テストは実施します
3.オリテキP.60-7・8
4.オリテキP.62-6
【中3】【2組】【理科】【今西】
<学習内容>
1.覚えなきゃ【物理】No.2
2.テキスト 第2講 【運動の表し方】
<宿題>
1.Winning p77の2
2.覚えなきゃ【物理】No.3
【中3】【3組】【数学】【高橋】
<配布物>
・LAPIS通信 4月号
<授業内容>
・確認テスト1 共通因数をくくり出す
・確認テスト2 乗法公式で因数分解
・平方公式/和と差の積の公式(テキスト編P.5・6)
<宿題>4/16(木)まで
1.因数分解 問題編P.3の左列
2.因数分解 問題編P.4の1~12
3.因数分解 問題編P.5の練習3の1~6
【中3】【3組】【理科】【菊次】
<授業内容>
・物理 運動の表し方
<宿題>4/21(火)まで
1.テキストp13(問題5)解き直し(ラピノートにやるように!)
2.覚えなきゃ 物理No.8 「運動」
<学習内容>
1.漢字テスト
2.ラピス通信配布&説明
<グリムスクール>
1.まちがえ発見隊
2.黙読
3.クイズdeクイズ
4.漢字でGO!
<宿題>
1.ワークp16上の段(次回テスト)
2.「雨ニモマケズ」宮沢賢治暗唱
3.指令カード
【中2】【1組】【数学】【長谷川】
<学習内容>
1.前回の授業内容確認テスト
2.式の説明問題(2けたの整数、連続する)
<宿題>4/21(火)まで
4/21(火)に下記内容の小テストを実施します
1.フォレスタp63、67
2.フォレスタドリルp10、12(小テストの勉強)
【中2】【1組】【英語】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問
2.フォレスタp62のKey Wordsテスト pro2-2
3.未来 質問/will be
4.フォレスタp66 pro2-3
5.助動詞とは 助動詞いろいろ
<宿題>
1.助動詞ノート&助動詞一覧覚え
2.フォレスタp67 pro2-3
3.フォレスタp72のKey Words覚え pro3-1
4.教科書マスターpro2 音読1回×3日
5.教科書マスターpro1や2 CD3日以上聞く
6.らぴノートにツイート20文字以上
【中2】【2組】【英語】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問
2.フォレスタp62のKey Wordsテスト pro2-2
3.未来 質問
4.助動詞とは 助動詞いろいろ
5.教科書マスターpro1 和訳・リスニング&音読3回
<宿題>
1.助動詞ノート&助動詞一覧覚え
2.フォレスタp67 pro2-3
3.フォレスタp72のKey Words覚え pro3-1
4.教科書マスターpro2 音読1回×3日
5.教科書マスターpro1や2 CD3日以上聞く
6.らぴノートにツイート20文字以上
【中2】【2組】【数学】【長谷川】
<学習内容>
1.前回の授業内容確認テスト
2.式の説明問題(偶数・奇数の復習、2けたの整数)
<宿題>4/21(火)まで
4/21(火)に下記内容の小テストを実施します
1.フォレスタp67
2.フォレスタドリルp12
【中3】【S組】【国語】【川名】
<学習内容>
1.単元テスト P.39 書き(2ミスまで合格)
2.実完問 P.25 解説・質問対応
3.必修テキストP.10~11 解説・質問対応
4.必修テキストP.12 解答・解説
5.実完問 P.74~75の63 演習・解説
6. 国文法 P.16~17 解説
<宿題>4/21(火)まで
1.単元テストP.40 読み(2ミスまで合格)
2. 実完問 P.26~27の24(ノート・丸つけ)
3.必修テキストP.16~17(ノート・丸つけ)
4.必修テキストP.18~19 音読(3分×3回)
5.国文法 P.16~19(ノート・丸つけ)
【中3】【S組】【理科】【今西】
<学習内容>
1.覚えなきゃ【物理】No.2
2.テキスト 第2講 【運動の表し方】
<宿題>
1.Winning p77の2
2.覚えなきゃ【物理】No.3
【中3】【1組】【数学】【高橋】
<配布物>
・LAPIS通信 4月号
<授業内容>
・確認テスト1 共通因数をくくり出す
・確認テスト2 乗法公式で因数分解
・平方公式/和と差の積の公式(テキスト編P.5・6)
<宿題>4/21(火)まで
1.因数分解 問題編P.3~6
ただし、「P.4の13以降」と「P.5の練習3の7・8」は除く
<連絡>
・4/18(土)は受験説明会になります
【中3】【1組】【理科】【菊次・白石】
<授業内容>
・物理 運動の表し方
<宿題>4/21(火)まで
1.Winning p72~73 1~4まで(ラピノートにやるように!)
2.覚えなきゃ 物理No.8 「運動」
【中3】【2組】【社会】【川名】
<学習内容>
1.世界の気候(オリテキP.15)
2.日本の気候(オリテキP.54・55-2・3)
<宿題>4/21(火)まで
1. 世界の雨温図を見分けられるようにする
2. 日本の雨温図を見分けられるようにする
※ 1と2について確認テストは実施します
3.オリテキP.60-7・8
4.オリテキP.62-6
【中3】【2組】【理科】【今西】
<学習内容>
1.覚えなきゃ【物理】No.2
2.テキスト 第2講 【運動の表し方】
<宿題>
1.Winning p77の2
2.覚えなきゃ【物理】No.3
【中3】【3組】【数学】【高橋】
<配布物>
・LAPIS通信 4月号
<授業内容>
・確認テスト1 共通因数をくくり出す
・確認テスト2 乗法公式で因数分解
・平方公式/和と差の積の公式(テキスト編P.5・6)
<宿題>4/16(木)まで
1.因数分解 問題編P.3の左列
2.因数分解 問題編P.4の1~12
3.因数分解 問題編P.5の練習3の1~6
【中3】【3組】【理科】【菊次】
<授業内容>
・物理 運動の表し方
<宿題>4/21(火)まで
1.テキストp13(問題5)解き直し(ラピノートにやるように!)
2.覚えなきゃ 物理No.8 「運動」