LAPIS 学習内容と宿題

高校受験のLAPIS鎌ヶ谷で行われた授業と宿題をみなさまにお知らせします。

6月19日(月) 授業内容と宿題

2006-06-19 | 本日の授業と宿題
【小3】【算漢】【奥山】
<授業内容>
①漢字テストp46~49
②算数ピラミッドp26、27 あまりのあるわり算
③わり算完璧にしちゃおうプリント進め
<宿題>
①漢字テストp50~53
②100マスかけ算 1日1つ、5こやってくる
③算数ピラミッドp28、29やってくる

【小3①組】【グリム】【上野】
<学習内容>
「てんぐ先生は一年生」
①登場人物の確認
②もちぬしだあれ?
③なりきり日記
④人物衰弱
<宿題>
★“なりきり日記“を書いて、おうちの人のサインをもらってきてね!


【小4】【理・社】【泉川】
<授業内容>
・理科:①テスト(予習シリーズp24)
    ②新演集p16~20
・社会:①テスト(予習シリーズp28)
    ②予習シリーズp27
    ③新演集p22~23
<宿題>
・理科:①新演集p21(練習1,2)
    ②新演習p19のトレーニングを来週テストするので、覚えてきてね。
・社会:①新演習p24(基本問題)
    ②新演習p23のトレーニングをテストするので、覚えてきてね。
  *お休みした方へ
    ・理科新演習p19のトレーニングをp16~18をみながらやる
    ・社会新演習p23のトレーニングをp20~22をみながらやる 
   いずれもテストをするので、じっくりやってきて下さい。余裕があれば、
   上記のほかの宿題もやってきてね。


【小5①組】【理科】【宮元】
<授業内容>
・光合成とは何か
・植物の呼吸とは
・蒸散作用とは
・プリント両面
<宿題>
①本日のプリント 次回テスト
②過去問 17回 a
③予習シリーズ 17回 練習問題
④演習問題集 17回 練習問題

【小5①】【国語】【奥山】
<授業内容>
①漢字第16回テスト
②予習シリーズ第16回続き
<宿題>
①漢字テスト第17回
②言葉の練習帳第16回
③予習シリ-ズ第17回p169~173 音読3回

【小6①組】【算数】【鈴木】
<配布物>
①立方体の切断 練習プリント
②計算と一行問題集 提出プリント
<学習内容>
予習シリーズ16回 立体図形 例題4・5
①立方体の切断
 切断面の作図
 1)同じ平面上の2点を結ぶ
 2)平行な面には平行な直線を引く
 3)上の2つがだめなら、平面を延長する
 切断面の種類
 三角形 四角形 五角形 六角形の4つ
 立方体は面が6つなので、六角形まで
②切断と体積
 立方体を切断してできた立体の体積の求め方
 1)三角すいを利用する
 2)正六角形を利用する
  *切断面が正六角形の場合は、切断面で2つの立体に
   二等分される。
   これは覚えておくと大変便利な性質なので、しっかり覚えよう。
③計算と一行問題集 16回の演習
 提出プリントに途中式を書いて提出しました。
<宿題>
①計算と一行問題集 16回
②予習シリーズ 16回
③過去問 16回
④演習問題集 16回(できたら)
⑤応用問題集 16回(できたら)

【小6②組】【算数】【高橋】
<授業内容>
 ・計トレ31Aタイムトライアル
 ・集まりに関する問題(ベン図)
<宿題>
 6/13(火)に出た宿題の残り

【中1②③組】【英語補習】【田中】
<学習内容>
①宿題チェック&質問
②英語の語順
③英語の鉄則
④どちらか一つだけしか使つてはいけない
⑤英語のテスト勉強のしかた 暗唱/英訳/ワーク/ワークテスト
<宿題>
①学校のワーク 期末テスト範囲をできるだけ終わらせる
②英語のテスト勉強の仕方に従って「暗唱・英訳・ワーク」を進め
 必ず記入表にサインをもらう
③期末テストで 英語90点以上 五科450点以上

【中3①組】【数学】【高橋】
<授業内容>
 ・整数問題
<宿題>
 ① テスト勉強(学年トップを目指せ!)

【中3②組】【数学】【高橋】
<授業内容>
 ・√と平方根の違い
 ・式の値
<宿題>
 ① テスト勉強(学年10位以内を目指せ!)

【中3③④組】【英語】【田中】
<学習内容>
①宿題チェック&質問
②受動態とは 受動態の作り方
③能動態を受動態にする
④英語のテスト勉強のしかた 暗唱/英訳/ワーク/ワークテスト
<宿題>
①学校のワーク 期末テスト範囲をできるだけ終わらせる
②英語のテスト勉強の仕方に従って「暗唱・英訳・ワーク」を進め
 必ず記入表にサインをもらう
③期末テストで 英語90点以上 五科450点以上

【千日一、幕総高1】【英語】【町田】
<授業内容>
不定詞(重要表現、否定)
Lesson2、part2和訳
<宿題>
リードp49④、p50⑤、⑥、⑦

【船橋西 松戸国際高1】【英語】【泉川】
<授業内容>
・教科書の和訳
・リード問題集p8~11
<宿題>
・リード問題集p12,13

【高3】【英語】【泉川】
<授業内容>
・英字新聞の和訳
・速単の5の長文について解説
・速単5,6の英文和訳、文脈上の単語の意味を問うテスト
<宿題>
・速単の7、8を和訳できるようにしてこよう

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月18日(日) 授業内容と宿題

2006-06-18 | 本日の授業と宿題
【中1】【社会補習】【高橋】
<配布物>
 ・時差克服プリント①~④
 ・確認問題
<授業内容>
 ・12時間法と24時間法
 ・○時間前、△時間後の計算
 ・時差重要事項
 ・時差の計算

【中2③組】【英語補習】【田中】
<学習内容>
①宿題チェック&質問
②英語のテスト勉強のしかた 暗唱/英訳/ワーク/ワークテスト
<宿題>
①学校のワーク 期末テスト範囲をできるだけ終わらせる
②英語のテスト勉強の仕方に従って「暗唱・英訳・ワーク」を進め
 必ず記入表にサインをもらう
③期末テストで 英語90点以上 五科450点以上



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月17日(土) 授業内容と宿題

2006-06-17 | 本日の授業と宿題
【小5①】【算数】【宮元】
<授業内容>
・予習シリーズ 16回 道順の選び方
・計算と一行 16回 ③と⑤ 2回
<宿題>
①計算と一行 16回 ①から⑥ 2回ずつ 丸付け直しまで
②過去問 16問 a 2回 丸付け直しまで
③できる人は、演習問題集と予習シリーズ16回の練習問題 丸付け直しまで

【小6①組】【算数】【高橋】
<授業内容>
 第16回
  ・円すいころがし 5回転→母線は半径の5倍
  ・最短距離 最短距離は一直線
  ・投影図 真上から見た図に何段か記入
<宿題>
 ① 今日やったところをもう一度
 ② 計算一行 進める

【中3①組】【数学】【高橋】
<授業内容>
 ・式の値
<宿題>
 ① 月曜までの宿題進める
 ② テスト勉強

【中3①組】【英語】【田中】
<授業内容>
①宿題チェック&質問受付
②受動態 復習
③テスト勉強
<宿題>
①期末テスト 精一杯やる!
②ワークと塾のワーク テスト範囲終わらせる
③英語は
④bit なし

【中3②組】【英語】【田中】
<授業内容>
①宿題チェック&質問受付
②動詞の変化表テスト1~70 完璧合格
③受動態 復習
④「英語のテスト勉強のやり方を守って勉強する」の実際にやりました。
<宿題>
①期末テスト 精一杯やる!
②テスト勉強のやり方を守って勉強を進める
③学校のワークと塾のワーク テスト範囲終わらせる
④bit なし

【中3②組】【数学】【高橋】
<授業内容>
 ・間違えやすいところ
 ・数の大小
 ・近似値
<宿題>
 ① テキスト 確認問題
 ② テスト勉強

【中3③④組】【数学】【宮元】
<授業内容>
・クライミングP59,65 
・プリント(テスト範囲の教科書章末問題) 平方根
<宿題>
①クライミングP59,65 もう一回
②プリント1枚(鎌中の人はプリント2枚)
③次回の授業、テスト対策ですので学校の数学ワークもってきてください。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月16日(金) 授業内容と宿題

2006-06-16 | 本日の授業と宿題
【小4②組】【算数】【宮元】
<学習内容>
①宿題チェック&質問
②計算のきまり
 練成テキストp66
<宿題>
①練成テキストp66 2回 丸つけまで
②割り算プリントp28~31
③練成テキストp63

【小4②組】【国語】【宮元】
<学習内容>
①漢字テストp62~65
②登場人物の確認
③タイムウォッチャー
④まぜるな危険
⑤フー!!フー!!フー!!
<宿題>
①「なん者ひなた丸ねことんの術の巻」をp115~p147を読んできてね!!
②漢字でビンゴシート埋めてきてね
③漢字テストp66~p69

【小5②組】【算数・英語】【田中】
<学習内容>
①宿題チェック&質問
②小数の四則混合計算
③練成テキストp60 確認問題1(1)だけ
④英語 15分
<宿題>
①練成テキストp36~37
②練成テキストp63の1 p64の1
③わり算プリントp14
④テストに向けて理科・社会の勉強を進めてね
 コアとbitだよ!

【中1①組】【理社】【高橋】
<授業内容>
 ・テスト勉強
<宿題>
 ① 今日全問正解できなかったページを月曜日以降にもう一度。
   全問正解できなければ、また覚えなおして全問正解になるまでやる。
 ② Bit 標準中学理科2分野(上)で最低1個Aを取る
 ③ 学校のワーク(理社)持っておいで
 ④ 学校のテスト・解答用紙・(解答)持ってきて!

【中1①】【国語】【中道】
<授業内容>
・テスト範囲のワークを進める
・「敬語」プリント(四中)
<宿題>
・テスト範囲のワークを完璧にできるように勉強する


【中1②組】【理社】【高橋】
<授業内容>
 ・テスト勉強
<宿題>
 ① 今日やったページを月曜日以降にもう一度。
   全問正解できなければ、また覚えなおして全問正解になるまでやる。
 ② Bit 標準中学理科2分野(上)で最低1個Aを取る
 ③ 学校のワーク(理社)持っておいで
 ④ 学校のテスト・解答用紙・(解答)持ってきて!

【中1②】【国語】【中道】
<授業内容>
・テスト範囲のワークを進める
・「敬語」プリント
<宿題>
・テスト範囲のワークを完璧にできるように勉強する


【中2①組】【英語】【田中】
<授業内容>
①宿題チェック&質問受付
②「英語のテスト勉強のしかた」で勉強を進めました
 暗唱→英訳→学校のワーク→4Fの確認テストです。
<宿題>
①「英語のテスト勉強のしかた」でテスト範囲をできるだけ終わらせる
②学校・塾のワーク 終わらせる
③英語100点! 五科460点以上とる!

【中2①組】【理社】【宮元】
<授業内容>
・ライトハンドプッシュ法
・電磁誘導
<宿題>
・理科の塾ワーク P30,31,36,37
・期末テスト、過去最高成績をとる!

【中2②組】【英語】【田中】
<授業内容>
①宿題チェック&質問受付
②「英語のテスト勉強のしかた」で勉強を進めました
 暗唱→英訳→学校のワーク→4Fの確認テストです。
<宿題>
①「英語のテスト勉強のしかた」でテスト範囲をできるだけ終わらせる
②学校・塾のワーク 終わらせる
③英語95点以上! 五科450点以上とる!

【中2③組】【数学】【宮元】
<授業内容>
・連立方程式 代入法 括弧のある場合
クライミングP52,59,61
<宿題>
・クライミングP59,61 を3回やってくる

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月15日(木) 授業内容と宿題

2006-06-15 | 本日の授業と宿題
【小2①組】【グリム】【上野】
<学習内容>
「てんぐ先生は一年生」
①登場人物の確認
②ヒントでだれだ?
③正しくカッコ
④答えてビンゴ!
<宿題>
★「てんぐ先生は一年生」 p44~59までを読んできてね!!


【小4北習組】【算数】【田中】
<学習内容>
①宿題チェック&質問
②+-×÷のまざった計算
<宿題>
次回は6月22日(木)です
①漢字テストp54~57
②錬成テキスト p66を再び p67
③わり算プリント p24~27

【小5①】【国語】【澤田】
<授業内容>
①第16回 表現を読む ~様々な比喩法~
②予習シリーズ 第16回 基本問題 宮沢賢治「セロ弾きのゴーシュ」
③            発展問題 工藤直子「父のそら豆」
<宿  題>
①予習シリーズ 第16回 発展問題(続き)
②予習シリーズ 第17回 基本問題・発展問題 音読と語句の意味調べ

【小5①】【社会】【澤田】
<授業内容>
①第16回 東北地方
②サブノート演習 第16回
③過去問演習 第15回(bc)
<宿  題>
①予習シリーズ 第16回 要点チェック・練習問題
②過去問    第16回
③サブノートテスト 第16回

【小6①組】【理科】【宮元】
<授業内容>
①てこ(2)の解説
 棒の重さを考えるてこ
②サブノート 16回 3回して完璧にしました。
<宿題>
①過去問 16回 ab
②予習シリーズ 16回 練習問題
③演習問題集 16回 練習問題

【小6②】【国語】【奥山】
<授業内容>
①漢字テストp58~61
②新小問p34 登場人物、場面を考えながら読んでみよう!
③英語 のびのびじゃんぷ進め
④グリム「つくも神」
・どっちがマッチ?
・こそあど、どこだ?
・グリムオークション
<宿題>
①漢字p62~65
②新小問p37 1~21のセリフが、誰のセリフか考えてみよう。
 それぞれの番号の上に書いてきてね!
③つくも神 p165~263

【小6③組】【算・英】【高橋】
<授業内容>
 ・容積
 ・単位 キロ・ヘクト・デカ・ん~・デシ・センチ・ミリ
 ・英語
<宿題>6/22(木)まで
 ① 練テキP.36
 ② 計トレ22のBを2回(「22」はページじゃないからね)
 ③ 「キロ・ヘクト・デカ・ん~・デシ・センチ・ミリ」言えるように
 ④ 7月のテストに向けて、Bitや「コア」で理社を勉強する。
   範囲は今日配ったプリントを見てね。

【中1③組】【数学】【高橋】
<授業内容>
 ・文字式の加法
 ・文字式の乗除
 ・分配法則
<宿題>
 ① クライミングP.36A・40A
 ② シリウスP.42・43
 ③ 来週学校のワークとか持っておいで
学校のテスト・解答用紙・(解答)持ってきて(>。<)

【中3①組】【社会補習】【田中】
<学習内容>
①宿題チェック&質問
②サブノート 小6上 p4~9 テスト
<宿題>
①期末テストでいい点をとる
②学校・塾のワーク 期末範囲をやる

【中1③組】【理社】【佐藤】
<授業内容>
・時差の求め方の確認
・植物分野の復習
<宿題>
・地理ワークp12,13
・理科ワークp97~101

【中3②組】【国語】【鈴木】
<学習内容>
①まとめと練成 動詞3・4の確認
 前回までに学習した「秘伝」をどのように使うのかを確認しました。
 『「か」の上は「終止形」』だけが新しい内容。
 *終助詞は多くの場合、終止形につきます。
②現代文の読み方 例文6~10
 ・「しかし」の前はカットする。
 ・「否定」+「肯定」では否定部分をカットする。
 *よく「しかし」の後ろを押さえよ、と言われますが、「しかし」の前を
  カット、と覚えるのですよ。理由は覚えていますか?
③国文法之秘伝書 其之十二~十三
 ・通過点を表す「を」
 ・「れる」「られる」の使い分け
  「れる」は五段とサ変だけにつきましたね。
  「ら」ぬきことばに注意!
  この内容は次回の「可能動詞」につながります。
<宿題>
まとめと練成 p25の先取り学習
<連絡事項>
次回からは期末テストに備えて、学校や塾のワークも
持ってきてください。

【中3③④組】【国語】【鈴木】
<学習内容>
①まとめと練成 動詞3・4の確認
 前回までに学習した「秘伝」をどのように使うのかを確認しました。
 『「か」の上は「終止形」』だけが新しい内容。
 *終助詞は多くの場合、終止形につきます。
②現代文の読み方 例文6~10
 ・「しかし」の前はカットする。
 ・「否定」+「肯定」では否定部分をカットする。
 *よく「しかし」の後ろを押さえよ、と言われますが、「しかし」の前を
  カット、と覚えるのですよ。理由は覚えていますか?
③国文法之秘伝書 其之十二~十三
 ・通過点を表す「を」
 ・「れる」「られる」の使い分け
  「れる」は五段とサ変だけにつきましたね。
  「ら」ぬきことばに注意!
 ・「可能動詞」はどうしてできたか。
  <宿題>
まとめと練成 p25の先取り学習
<連絡事項>
次回からは期末テストに備えて、学校や塾のワークも
持ってきてください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする