LAPIS 学習内容と宿題

高校受験のLAPIS鎌ヶ谷で行われた授業と宿題をみなさまにお知らせします。

1月17日(土)授業内容と宿題

2009-01-17 | 本日の授業と宿題
-小学生-

【小6】【A組】【国語】【保立】
<学習内容>
1.付属中向け言語パズル
  ※漢字の学習・パズル・しりとりなど。
<宿題>
1.四谷教材の未習部分を実施してください。

-中学3年生-

【中3】【A組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.Listening(今回は中止)
2.試験に出る英単熟語⑪⑫(詳説)
3.重要単元ファイナルチェック②
 ○未来時制 ○助動詞
4.長文読解演習:H10専修大松戸入試問題演習
 ○解答・質問受付
<宿題>
 ★全高入と私立過去問題のどちらかを1日ひとつやる
 (全)1日1県分 制限時間1県40分以内
 (私)1日1年分 制限時間は指定時間マイナス5分以内 
 ★芝浦工大柏入試問題3セット(配布したもの)解答は次週
 ★シリウスは単元1~23でやっていないところ(文法問題のみ)
 (シ)単元1~23
 ★試験に出る英単語・英熟語の総整理⑪⑫
 (単)授業で指示したスーパーな英単語覚えるまで書き取り
 英語は毎日やる・全高入リスニングやる(その都度)

【中3】【2組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.Listening(千葉県公立H15)
2.試験に出る英単熟語⑪⑫(詳説)
3.重要単元ファイナルチェック②
 ○未来時制 ○助動詞
4.重要単元ファイナルチェック③
 ○演習途中
<宿題>
 ★全高入と私立過去問題のどちらかを1日ひとつやる
 (全)1日1県分 制限時間1県40分以内
 (私)1日1年分 制限時間は指定時間マイナス5分以内 
 ★シリウスは単元1~23でやっていないところ(文法問題のみ)
 (シ)単元1~23
 ★試験に出る英単語・英熟語の総整理⑪⑫
 (単)授業で指示したスーパーな英単語覚えるまで書き取り
 英語は毎日やる・全高入リスニングやる(その都度)

【中3】【3組】【国語】【保立】
<学習内容>
1.私立頻出語句:同音異義語、同訓異義語、特殊な読み方
         慣用句、四字熟語
<宿題>
1.私立過去問一年分または全高入一県分をすすめる。

【中3】【3組】【英語】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.たくさんの質問があなたを賢くする。
3.不定詞と動名詞の使い分け マイゴ・ダボダボの確認
4.不定詞と動名詞で訳し方が違う場合
5.感嘆文の作り方
6.東京学館浦安H15の5語順整序 6発音 7アクセント 解説
7.東京学館浦安H15の8 会話文 一文ずつ音読・音訳
<宿題>
英語の時間は、ピンク・みどり・しろの3点セットを毎回持ってきてください。
1.パターンp29、p45~46、p54 まちがい再び
2.パターンp47~48、p55、p84
3.東京学館浦安H15 理由付きですべてできるようにする。
4.全国 英語1つ リスニングも
5.私立(公立)過去問 全科目 1年分
6.千葉H7直し&H9

-高校生-

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月16日(金)授業内容と宿題

2009-01-16 | 本日の授業と宿題
-小学生-

【小4】【2組】【算数】【宮元】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.百マスかけ算 1つ
3.分数とは 復習
4.算ピラP98
<宿題>
1.算ピラP98もう一度
2.算ピラP62,63
3.百マス10コ

【小6年】【1組】【理科】【中嶋】
<学習内容>
1.メモリーチェック確認テスト(水溶液)
2.理科の基本事項11、12
3.気象・天体・地学の総合問題演習
<宿題>
1.理科の基本事項1~12の暗記

【小6】【2組】【国語】【工藤】
1.宿題チェック
2.漢字テスト(p.50~53)
3.国ピラチェック:全回・個別解説
4.グリム『見えない犯人』第2回
<宿題>
1.漢字(小6上p.54~57)
2.国ピラまだやっていないところ(全回)
3.国ピラ直し3回すんでいないところ(全回)
4.グリム『見えない犯人』p.203~253読んでくる

【小6】【3組】【算数】【保立】
<学習内容>
1.比例・反比例
  ※それぞれの基本式・作り方の確認、グラフの書き方
<宿題>
1.計算トレーニング8B
2.計算トレーニング21B
3.配布プリントp.78①~⑮
4.歴史人物p.36~39

-中学1年生-

【中1】【3組】【英語】【工藤】
1.宿題チェック
2.単語テスト(基数詞・序数詞)
3.教科書prog.7-3詳説
<宿題>
1.(Jワーク)p.68~75:冬期講習会出席者
  (Jワーク)p.72~73:冬期講習会欠席者
2.(単語)基数詞・序数詞・月・季節・曜日の暗記
3.本日のテスト不合格者は間違えた単語書き取り20回

【中1】【3組】【理社】【松岡】
<学習内容>
1.酸性・アルカリ性の水溶液
  ・ロザンのDVD
  ・プリント
   酸性・中性・アルカリ性
   指示薬の反応の覚え方
    お母さんと信号とベートーベン。覚えたかな?
<宿題>
1.理科ワークP63を覚えてくる。
  →次回テストします。1ミス合格。不合格者は残って合格するまで再テスト

【中1】【4組】【理社】【松岡】
<学習内容>
1.酸性・アルカリ性の水溶液
  ・ロザンのDVD
  ・プリント
   酸性・中性・アルカリ性
   指示薬の反応の覚え方
    お母さんと信号とベートーベン。覚えたかな?
   中和
<宿題>
1.理科ワークP63を覚えてくる。
  →次回テストします。

【中1】【4組】【英語】【工藤】
1.宿題チェック
2.教科書prog.7-3詳説
3.教科書prog.8-1(途中)
<宿題>
1.(Jワーク)p.68~75:冬期講習会出席者
  (Jワーク)p.72~73:冬期講習会欠席者
2.(単語)基数詞・序数詞・月・季節・曜日の暗記



-中学2年生-
【中2】【1組】【数学】【宮元】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.内接四角形の対角の和=180度
3.円周角と中心角 補助線の弾き方のコツ
4.円周と等分したときの角度
5.場合の数
<宿題>
1.シリウスP106,107,110
  できなかったところもう一度
2.プリントP237持ってくる
3.クライミング32B、47B

【中2】【2組】【数学】【宮元】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.高さの等しい三角形 底面の比=面積の比
3.クライミング84A,85A
<宿題>
1.クライミング32B,47B

【中2】【3組】【英語】【保立】
<学習内容>
1.動詞の基本3タイプ31~40テスト
<宿題>
1.動詞の基本3タイプ41~50
2.pro.8-1音読練習

【中2】【4組】【英語】【保立】
<学習内容>
1.動詞の基本3タイプ31~40テスト
<宿題>
1.動詞の基本3タイプ41~50
2.pro.8-1音読練習

-中学3年生-

-高校生-

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月15日(木) 授業内容と宿題

2009-01-15 | 本日の授業と宿題
-小学生-
【小4】【1組】【算数】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.立方体と直方体
3.立方体と直方体の名前/書き方/さいころ
4.演習問題集p56~57の例題1~4
<宿題>
1.演習問題集p56~57 トレーニング1~4とp58
2.漢字 p76~77

【小5】【1組】【社会】【澤田】
<学習内容>
1.第18回 昭和時代(2)
2.サブノートテスト 第18回
3.週例テスト 過去問 第17回(ab)
<宿  題>
1.基本事項プリント 政治史③ 1 明治時代を覚える
2.予習シリーズ 第18回 要点チェック・練習問題
3.演習問題集  第18回 練習問題
4.週例テスト 過去問 第17回(ab問題)

【小5】【1組】【国語】【保立】
<学習内容>
1.短歌をよむ:予習シリーズ5年下p.151
2.俳句をよむ:基礎知識事項解説
<宿題>
1.漢字5年下p.138~139
2.予習シリーズ5年下p.157~158
  ※発展問題はやらなくていいです。

【小5】【2組】【国語】【工藤】
1.宿題チェック
2.漢字テスト
3.国ピラチェック:2学期の続き
<宿題>
1.漢字(小5上)
2.国ピラ(第16回・17回演習)
3.国ピラ直し3回すんでいないところ

【小5】【2組】【国語】【森】
<学習内容>
 グリム『小さな山のスズナ姫』
 ・ここどこ?どこどこ?
 ・音読ドキドキ
 ・人物おはじき
<宿題>
p74~133を読む

【小6】【1A組】【国語】【保立】
<学習内容>
1.入試頻出語句:同訓異義語、慣用句、四字熟語
<宿題>
1.私立過去問一年分

【小6】【A1組】【国語】【澤田】
<学習内容>
1.漢字の学習 知識確認
2.漢字の読み P.68~84
3.ことわざ・慣用句 P.114~117
<宿  題>
1.同音異義語・同訓異字他 P.92~99
2.対義語・類義語 P.102~105
3.漢字の読み P.68~84
4.ことわざ・慣用句 P.114~117

-中学1年生-

【中1】【1組】【英語】【工藤】
1.宿題チェック
2.単語テスト(基数詞・序数詞)
3.教科書prog.7-3詳説
4.教科書prog.8-1(途中)
<宿題>
1.(Jワーク)p.68~75:冬期講習会出席者
  (Jワーク)p.72~73:冬期講習会欠席者
2.(単語)基数詞・序数詞・月・季節・曜日の暗記
3.本日のテスト不合格者は間違えた単語書き取り20回

【中1】【2組】【英語】【工藤】
1.宿題チェック
2.単語テスト(基数詞・序数詞)
3.教科書prog.7-3詳説
4.教科書prog.8-1(途中)
<宿題>
1.(Jワーク)p.68~75:冬期講習会出席者
  (Jワーク)p.72~73:冬期講習会欠席者
2.(単語)基数詞・序数詞・月・季節・曜日の暗記
3.本日のテスト不合格者は間違えた単語書き取り20回

-中学3年生-

【中3】【A組】【国語】【保立】
<学習内容>
1.入試頻出語句確認:同音異義語、同訓異義語、慣用句、四字熟語
           特殊な読み方
<宿題>
1.全高入一県分または私立過去問一年分

【中3】【1組】【社会】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.昭和時代 戦後と高度経済成長
3.東西冷戦/東と西と第三世界、永世中立国
4.中国の共産党と国民党/日中共同声明と日中平和友好条約
5.ベトナム戦争/ジョンレノンとピースサイン
6.ワークp51 テスト
7.記述p30~31 テスト
<宿題>
1.ワークp116~117 覚え
2.記述p32~35 覚え
3.全国1つ以上
4.私立過去問 全科目 1年分

【中3】【2組】【演習】【松岡】
<学習内容>
1.質問受付
2.過去問演習
3.漢字テスト

【中3】【3組】【社会】【松岡】
<学習内容>
1.宿題チェック
2.第二次世界大戦
3.太平洋戦争
<宿題> 
1.プリントをやってくる
2.明治維新から今までの一問一答を覚え直す
  →次回テスト

-高校生-

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月14日(水)授業内容と宿題

2009-01-14 | 本日の授業と宿題
【小3】【1組】【算数】【工藤】
<学習内容>
1.実力テストの反省会
2.宿題チェック(冬休み)
3.重さ
 ○p.76~77復習
 ○p.78~79演習
<宿題>
1.(算ピラ)p.80~81できるところまで
2.来週から計算テスト復活です

【小3】【1組】【国語】【森】
<学習内容>
 グリム『かぎばあさん』
 ・まちがい発見隊
 ・クイズdeクイズ
 ・漢字でGO!(レベルB)
<宿題>
 ・漢字の学習p50~53

【小5年】【1組】【理科】【中嶋】
<学習内容>
1.18年度 組分けテスト過去問演習、解説
2.新演習P115の宿題の解説
3.19年度 週例テスト17回過去問演習
4.新演習P160,P161
<宿題>
1.新演習P104,P105

【小6】【2組】【算数】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問
2.計トレ5B 5分テスト/28B 8分テスト
3.正比例と反比例/歯車は反比例の確認
4.演習問題集p100~101
<宿題>
1.計トレ 6B 整数の計算
2.計トレ28B 分数の計算
3.算ピラp97
4.演習問題集p103
5.歴史人物 p10~13 読んで1人ずつコメントを書く
  小さい人(関連人物)も書いてね
6.漢字 小6上 p50~53

【中1】【3組】【国語】【保立】
<学習内容>
1.単語分類
  ※文の成分、品詞による単語分類
<宿題>
1.漢検ステップ5
2.「読みまくり」を毎日実施してください。
3.ノート覚え

【中1】【4組】【国語】【保立】
<学習内容>
1.単語分類
  ※文の成分、品詞による単語分類
<宿題>
1.漢検ステップ5
2.「読みまくり」を毎日実施してください。
3.ノート覚え

【中1】【4組】【数学】【田中・笛木】
<授業内容>
1.図形 線/角/垂直と平行/距離と道のり 復習
2.たかプリp1~4 再演習
<宿題>
1.たかプリp1~4 覚え
2.クライミング 54A 完璧になるまで繰り返す

【中2】【1組】【英語】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問
2.動詞の変化表31~40 テスト
3.動詞の変化表41~50 読み方確認
4.同級の文/同級の否定文
5.教科書マスターpro8-3 自分なりに訳す&解説
<宿題>
1.動詞の変化表41~50覚え
2.教科書マスターpro8-3 終らせる。
3.ワークp88

【中2】【1組】【理社】【武藤】
<学習内容>
・質量保存の法則 計算問題
<宿題>
・理科ワーク P66,67

【中2】【2組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問
2.動詞変化表31~40テスト
3.動詞変化表41~50発音確認&意味確認
4.疑問詞+比較級, A or B ? 構文
それは答えが大事
5.比較級 and 比較級
それは英熟語
<宿題>
1.動詞変化表41~50暗記
2.教科書prog8-1暗誦
3.今日の授業を必ず復習

【中2】【2組】【理社】【武藤】
<学習内容>
・質量保存の法則 計算問題
<宿題>
・理科ワーク P66,67

【中3】【2組】【英語補習】【工藤】
<学習内容>
 ○本日は私立入試直前期のため演習と質問受付のみ
<宿題>
 ○全力を尽くすこと


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月13日(火) 授業内容と宿題

2009-01-13 | 本日の授業と宿題
【小4】【1組】【理科】【松岡】
<学習内容>
1.予習シリーズP18
2.サブノートP38,39
<宿題>
1.サブノート下P38,39をおぼえる
2.予習シリーズ下P19~23を読み、わからないところを
調べてくる

【小4】【1組】【社会】【松岡】
<学習内容>
1.予習シリーズP18
<宿題>
1.予習シリーズP18をおぼえる
2.サブノートP6,7をおぼえる

【小6】【1組】【社会】【澤田】
<学習内容>
1.入試直前総合問題
2.予習シリーズ 第14回
3.過去問演習
<宿  題>
1.時事関連問題 プリント
2.過去問
3.復習チェックリストを進める
入試も近づいて来ました。体調管理に注意してください。

【小5】【2組】【算数・英語】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.小6の分数 分数のひき算100題プリ 30問答え合わせ
3.小6の分数 分数のひき算100題プリ 1行目10問テスト
4.割合 百分率
5.算ピラp99の2~4
<宿題>
1.割合ノート覚え
2.分数のひき算プリント なし
3.算ピラp99の2~4 2回
4.円とまわりの長さプリント 直し
5.クイズ☆とナインドット

【中1】【1組】【国語】【保立】
<学習内容>
1.単語分け
  ※文の成分と品詞による区分けの仕方
<宿題>
1.漢検ステップ5
2.「読みまくり」を毎日実施する。
3.ノートを覚えてくる。

【中1】【1組】【理科】【松岡】
<学習内容>
1.酸性・アルカリ性の水溶液
 ・DVD鑑賞
 ・プリントにて知識確認
  酸性・中性・アルカリ性
 ・指示薬の反応
 ・中和
<宿題>
1.理科ワークP63を覚えてくる
2.理科ワークP64,65をやり、答え合わせをする。

【中1】【2組】【理科】【松岡】
<学習内容>
1.酸性・アルカリ性の水溶液
  ・DVD鑑賞
  ・プリントにて知識確認
   酸性・中性・アルカリ性
   指示薬の反応
<宿題>
1.理科ワークP63を覚えてくる
2.理科ワークP64,65をやり、答え合わせをする。

【中1】【2組】【国語】【保立】
<学習内容>
1.単語分け
  ※文の成分と品詞による区分けの仕方
<宿題>
1.漢検ステップ5
2.「読みまくり」を毎日実施する。
3.ノートを覚えてくる。

【中3】【A組】【社会】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.略称テスト
3.ワークp114~115、120~121 テスト
4.記述p40~41 テスト
<宿題>
1.ワークp122~123 覚え
2.記述p42~45覚え
3.略称覚え
4.全国1つ
5.私立か特色化過去問 全科目 1年分

【中3】【1組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.Listening(今回は中止)
2.試験に出る英単熟語⑨⑩(詳説)
3.重要単元ファイナルチェック①
 ○be動詞 ○一般動詞 ○進行形
3.長文読解演習:06市立千葉高校入試問題演習
 ○解答・解説
 ○難関高の入試問題
<宿題>
 ★全高入と私立過去問題のどちらかを1日ひとつやる
(全)1日1県分 制限時間1県40分以内
(私)1日1年分 制限時間は指定時間マイナス5分以内 
 ★シリウスは単元1~23でやっていないところ(文法問題のみ)
(シ)単元1~23
 ★試験に出る英単語・英熟語の総整理⑨⑩
(単)授業で指示したスーパーな英単語覚えるまで書き取り
 英語は毎日やる

【中3】【2組】【社会】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.地理 食糧自給率/日本のみかん・りんご・レタス・ピーマン/林業
3.世界の米・小麦・とうもろこし・茶
4.歴史 美術史
5.江戸時代 貨幣経済の発達と財政難対策
6.社会ワークp22~19 テスト
<宿題>
1.社会ワークp24~25 覚え
2.社会ワークp34~35 覚え
3.全国 社会 2つ
4.私立か特色化過去問 全科目 1年分

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする