【小4】【音読・算数・英語】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック
2.音読p11 雪わたり 音読1週目
3.□の計算 20-□=6/36÷□=9 コアp81
4.大きな面積 コアp86
5.英語ジュニアパル Lesson11&12-3週目
うさぎとかめ/あほうどり
<宿題>
1.音読p11 雪わたり 1日1回×5日以上/週
聞いている人の心が動くように音読する。覚えちゃってもいいよ。
1日1回音読して、おうちの方から音読シートにサインをもらう。
2.アール/ヘクタール ノート覚え
3.コアp86 練習1~4 面積
4.コアp92の①②と(1)~(4) 面積
5.グリムの本を読む。
6.ジュニアパル 1日2回CD聴く×5日/週
7.ジュニアパル 赤ドリル1日1ページ×5日/週
8.ジュニアパル 青フォニックス 1日1ページ×7日/週
【小5】【国語】【山縣】
<学習内容>
1.国語ワーク p78~p79
2.音読 p32「絶句」
p33「論語」
3.漢字テスト ワークp84
<グリムスクール>
1.ものしりカルタ(修行編答え合わせ)
2.これだれのこと?
3.組み立てマスター
4.ものしりカルタ(決闘編)
<宿題> 12月1日まで
1.漢字 ワークp86
2.国語ワーク p71 と p85 (問題解いて答え合わせ)
3.音読 p33「論語」(おうちの人に音読を聞いてもらって音読シートにサインをもらう)
4.指令カード 11月の本「グリム童話」p128~p185読んできてね
【中3】【1組】【国語】【久保田】
<学習内容>
1.重要助動詞表、文法事項まとめ表の解説&口頭テスト
2.県立そっくり模擬11月分古文 演習
①設問を解く。
② 文章中から表の助動詞、文法事項を抜き出す。
③+α問題をやる。
<宿題>
1.2020年度 12月 県立そっくり模擬の残りをやる。
2.助動詞の表、文法事項の表覚える。
3.今日合格した古文の問題 毎日1回以上音読。
【中3】【2組】【数学】【高橋】
<授業内容>
・二等辺三角形は『真っ二つ』(三平方 テキスト編P.7例3・例2の1)
・面積と三平方(三平方 テキスト編P.8)
・長方形、正方形の対角線
台形、平行四辺形の面積、対角線(三平方 テキスト編P.9)
・ひし形と三平方(三平方 テキスト編P.10の1・2)
・直方体、立方体の対角線(三平方 テキスト編P.12)
<宿題>11月29日(火)まで
1.三平方の定理 テキスト編P.21の1・2/P.22の7・8/P.23・24/P.27~31/P.32の1・2
2.2021年度12月そっくりもぎ 5科
3.私立過去問すすめ
<学習内容>
1.宿題チェック
2.音読p11 雪わたり 音読1週目
3.□の計算 20-□=6/36÷□=9 コアp81
4.大きな面積 コアp86
5.英語ジュニアパル Lesson11&12-3週目
うさぎとかめ/あほうどり
<宿題>
1.音読p11 雪わたり 1日1回×5日以上/週
聞いている人の心が動くように音読する。覚えちゃってもいいよ。
1日1回音読して、おうちの方から音読シートにサインをもらう。
2.アール/ヘクタール ノート覚え
3.コアp86 練習1~4 面積
4.コアp92の①②と(1)~(4) 面積
5.グリムの本を読む。
6.ジュニアパル 1日2回CD聴く×5日/週
7.ジュニアパル 赤ドリル1日1ページ×5日/週
8.ジュニアパル 青フォニックス 1日1ページ×7日/週
【小5】【国語】【山縣】
<学習内容>
1.国語ワーク p78~p79
2.音読 p32「絶句」
p33「論語」
3.漢字テスト ワークp84
<グリムスクール>
1.ものしりカルタ(修行編答え合わせ)
2.これだれのこと?
3.組み立てマスター
4.ものしりカルタ(決闘編)
<宿題> 12月1日まで
1.漢字 ワークp86
2.国語ワーク p71 と p85 (問題解いて答え合わせ)
3.音読 p33「論語」(おうちの人に音読を聞いてもらって音読シートにサインをもらう)
4.指令カード 11月の本「グリム童話」p128~p185読んできてね
【中3】【1組】【国語】【久保田】
<学習内容>
1.重要助動詞表、文法事項まとめ表の解説&口頭テスト
2.県立そっくり模擬11月分古文 演習
①設問を解く。
② 文章中から表の助動詞、文法事項を抜き出す。
③+α問題をやる。
<宿題>
1.2020年度 12月 県立そっくり模擬の残りをやる。
2.助動詞の表、文法事項の表覚える。
3.今日合格した古文の問題 毎日1回以上音読。
【中3】【2組】【数学】【高橋】
<授業内容>
・二等辺三角形は『真っ二つ』(三平方 テキスト編P.7例3・例2の1)
・面積と三平方(三平方 テキスト編P.8)
・長方形、正方形の対角線
台形、平行四辺形の面積、対角線(三平方 テキスト編P.9)
・ひし形と三平方(三平方 テキスト編P.10の1・2)
・直方体、立方体の対角線(三平方 テキスト編P.12)
<宿題>11月29日(火)まで
1.三平方の定理 テキスト編P.21の1・2/P.22の7・8/P.23・24/P.27~31/P.32の1・2
2.2021年度12月そっくりもぎ 5科
3.私立過去問すすめ