
とうとう、小石川植物園にいってきました。
丸ノ内線の茗荷谷の駅から少々歩くんだけれども。
その道がまるでヨーロッパ。(よくしらんけれどもさ)
ああ、この写真は植物園の中の小道です。
道路のあちら方面行きとこちら方面行きの間が島になっていて、
そこが細長い公園みたいになっていて、桜の木が沢山植わっているんだよ。
もちろん、歩道部分にも桜が植わっていて、春になるとものすごくきれいに違いないんだ。
そんで、オープンテラスのカフェなんかもあって、お上品なご夫人が歩いて居るんです。
犬の散歩する人もなんか、よそ行きのお洋服きているし。
洒落ているんです。
さすが、文化の京(みやこ)文京区。
と鼻息が荒くなりました。
歴史のある道や坂や史跡も多いしね。
なんか文学の香りもするしね。
あたしは東京育ちですけれども、あまり、都内いろんなところに行ったりしないので、
この度はびっくりいたしましたよ。
浅草でものすごく親切にされた時もびっくりしたけど、今回もびっくりしたよ。
やっぱりねえ、中野は田舎ですよ。
東京もっと勉強せねばならぬなあ。と。思う次第です。
丸ノ内線の茗荷谷の駅から少々歩くんだけれども。
その道がまるでヨーロッパ。(よくしらんけれどもさ)
ああ、この写真は植物園の中の小道です。
道路のあちら方面行きとこちら方面行きの間が島になっていて、
そこが細長い公園みたいになっていて、桜の木が沢山植わっているんだよ。
もちろん、歩道部分にも桜が植わっていて、春になるとものすごくきれいに違いないんだ。
そんで、オープンテラスのカフェなんかもあって、お上品なご夫人が歩いて居るんです。
犬の散歩する人もなんか、よそ行きのお洋服きているし。
洒落ているんです。
さすが、文化の京(みやこ)文京区。
と鼻息が荒くなりました。
歴史のある道や坂や史跡も多いしね。
なんか文学の香りもするしね。
あたしは東京育ちですけれども、あまり、都内いろんなところに行ったりしないので、
この度はびっくりいたしましたよ。
浅草でものすごく親切にされた時もびっくりしたけど、今回もびっくりしたよ。
やっぱりねえ、中野は田舎ですよ。
東京もっと勉強せねばならぬなあ。と。思う次第です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます