ジョージィのおとなりさんたち

【個人史】「人生って、とっても楽しいもの」
そんな風に感じている今日この頃。Blogでメモっておきたい。

日記: 地震記録(2008.12.20) 連続ワザ

2008年12月20日 22時33分16秒 | 地震等記録
[個人史]: 日記 カラスネタ 地震ネタ 災害ネタ  特質 気質 性質 特異:体質
※ 「終焉」中・・・??
※ 地震記録(2008.12.20)


分かり易い 私の体質だ。

最近は、 事前の現象にも カラスの行動にも まるで頓着しなくなっていたが、 昨夜からの 大揺れ感覚と 強いストレスは 最近忘れていた事前現象だ。
「網膜はく離」 でもあるまいし、 眼光ビカビカ は初めてだった。

両眼とも「薄もやの中」状態 だから 日常生活までブラインドタッチ化。
強い頭痛の他、鼻腔は痛いし (恒例の)声帯もやられ、声も出しにくい。
「(偽)インフルエンザ」と言うことにして 布団の中で ゴロゴロ している 理由にしとこ..。

 【 気象庁HP から情報転載 】
■④平成20年12月20日21時22分頃地震
  震源地:福島県沖 ( 北緯36.6°、東経142.6°)
  震源の深さ:約10km
  地震の規模:(マグニチュード)は5.3と推定

  最大[震度2]
  福島県 郡山市湖南町*
  宮城県 丸森町鳥屋*

  最大[震度1]
  山形県 米沢市林泉寺*
 ・・・

■③平成20年12月20日19時55分頃地震
  震源地:宮城県北部 ( 北緯38.8°、東経140.8°)
  震源の深さ:約10km
  地震の規模:(マグニチュード)は4.0と推定

  最大[震度3]
  宮城県 栗原市花山*

  最大[震度1]
  岩手県 釜石市中妻町* 北上市二子町* 一関市花泉町* 一関市千厩町* 平泉町平泉* 藤沢町藤沢*
 ・・・

■②平成20年12月20日19時48分頃地震
  震源地:福島県沖 ( 北緯36.6°、東経142.5°)
  震源の深さ:約10km
  地震の規模:(マグニチュード)は4.8と推定

  最大[震度1]
  福島県 郡山市湖南町*
  宮城県 岩沼市桜* 丸森町鳥屋*
 ・・・

■①平成20年12月20日19時29分頃地震
  震源地:関東東方沖 ( 北緯36.5°、東経142.6°)
  震源の深さ: ごく浅い
  地震の規模:(マグニチュード)は6.5と推定

  最大[震度3]
  山形県 村山市中央* 中山町長崎*
  福島県 郡山市湖南町* 国見町藤田* 会津若松市古川町*
  宮城県 栗原市金成* 登米市迫町* 角田市角田*

  最大[震度2]
  栃木県 大田原市湯津上* 那須町寺子* 那須塩原市あたご町*
  新潟県 長岡市小島谷* 刈羽村割町新田* 五泉市太田*
  秋田県 秋田市雄和妙法* 由利本荘市西目町沼田*
  岩手県 盛岡市玉山区薮川* 矢巾町南矢幅* 花巻市材木町*
  千葉県 旭市ニ* 旭市高生* 九十九里町片貝*
  茨城県 水戸市金町 水戸市千波町* 水戸市中央*
  埼玉県 加須市下三俣* 久喜市青葉* 北川辺町麦倉*
  群馬県 群馬明和町新里*

  最大[震度1]
  神奈川 横浜中区山手町 鎌倉市由比ヶ浜* 茅ヶ崎市茅ヶ崎
  東京都 東京千代田区大手町 東京千代田区麹町* 東京台東区千束*
  静岡県 松崎町宮内* 伊豆の国市四日町* 伊豆の国市長岡*
  青森県 青森市浪岡* 蓬田村蓬田* 青森鶴田町鶴田*

 以上

関連記事
12/21 日記: 地震記録(2008.12.21) 未明・早朝

<米・公金投入>日本に有って米国には無い「大借金」

2008年12月20日 18時24分37秒 | 格差社会と政治
[現代世界史] 格差形成バブル バクチ(投機)経済 ”闇” グローバリズム(「世界統一」思想、 至上「原理」主義)政治 マインドコントロール(洗脳)政策
※(ネタ記事) 日本発「大規模恐慌」 戦犯隠し 国民騙し政治

クライスラー 筆頭株主も資金 (NHK) 12月20日 12時18分
【記事抜粋】 経営危機に陥っていたクライスラーに対しては、アメリカ政府が19日、40億ドル、日本円でおよそ3500億円余りのつなぎ融資を実施すると発表しました。
■ これにあわせてクライスラーの株式の80%を保有し、筆頭株主になっているアメリカの投資会社「サーベラス」は、みずからも20億ドル、日本円にしておよそ1800億円を投入すると発表しました。
■ その理由についてサーベラスは「クライスラーが再建を果たし、政府への返済を行いやすくするためだ」としています。
■ 大手自動車メーカーの救済に公的資金を使うことについては、アメリカの議会や国民から反発が出る一方で、資金提供をしない筆頭株主に対する風当たりが強まっており、サーベラスの決定は、こうした批判をかわすねらいもあるものとみられます。
[記事全文]

<日米格差>
一体となって 国民を騙し続ける 「日本の政府・有識者(財界)」と異なり、
米国の世論には 良識 が残っているのが 宗教的文化 の違いなのか?

それだけではない、
米国の 政府と中央銀行は 明確な方向を国民に示しながら 公金投入 して (これから) 国の借金を積み上げるが、

他方、
明確な経済政策を提示もせず、 日銀に丸投げした日本 には、
すでに 国民ひとりあたり 600万円弱もの国の大借金(返済不能)がある。

日本の政官財界が頼みとする 米国は、 オバマ政権に代わっても、 欧米の被害は甚大だ。
迅速な派遣切りで ゼニを残しても 最期のブッシュタイフーン が根こそぎ奪って行くのを黙って待つのが 日本の”政局”。

記録する。

関連記事
12/19 <グローバル恐慌>策無し「麻生」の職安見物
12/19 <スピリチュアル>「こころ」の落とし穴(4) - 宗教の政治
12/13 <グローバリズム恐慌>全米各地でホームレス増加

<グローバル恐慌>策無し「麻生」の職安見物

2008年12月19日 21時55分17秒 | 格差社会と政治
[現代日本史] 格差形成景気 バブル崩壊 経済破綻 政府機能停止 他人事麻生 マインドコントロール(洗脳)政策不況
※(ネタ記事) 怠業自公政府 政官財界癒着 相互縁故採用 天下り ( 閣僚 官僚 族議員 知事 副知事 )

麻生首相 ハローワークを視察 (NHK) 12月19日 17時27分
【記事抜粋】 麻生総理大臣は19日、東京都内のハローワークを訪れ、景気の悪化で仕事を失った派遣労働者などからの相談を受け付けるため緊急に設けられた窓口の業務などを視察しました。
■ 麻生総理大臣は19日午前、東京・渋谷区のハローワークを訪れ、厚生労働省の担当者などから、タッチパネル式の求人検索システムを使いながら、雇用の現状について説明を受けました。
■ このあと麻生総理大臣は、景気の悪化で仕事を失った派遣労働者などの相談を受け付けるため、今月15日から厚生労働省が全国のハローワークに設けた窓口を視察しました。
■ 窓口には、愛知県の自動車関連工場で派遣労働者として働いていて、10月末に途中で契約を打ち切られたという20代の男性が、東京での仕事を求めて相談に訪れ、麻生総理大臣は「これがやりたいというのがないと相談される方も困るから、やりたいことを絞り込まないと」と声をかけていました。
■ 一方で、麻生総理大臣は、視察のあと記者団に対し「政府として思いつくかぎりのことは、ほとんどすべてやらせてもらっている。 ◇ 取り組みが現場にまでおりているかどうかが問題だと思っていたが、きちんと対応できている」と述べ、雇用問題に対する政府の取り組みをアピールしていました。
[記事全文]

<選べる状況か!?(怒!怒!怒!)>
自公・小泉改革(格差形成改革)の輝かしい時期を 共に取り組んだ麻生。

居酒屋パフォーマンス同様、 ハローワークに出かけた 麻生総理の 求職者を前にして 偉ぶった態度は あまりに無責任である。

「愛知では 自動車関連の仕事をしてたから、 東京か近県でも 自動車関連の仕事を..」 などと云わせたいのか!!?

<最善策の全て???!>
我らから搾り取ったゼニを 十兆円単位でばらまいたとて、 我らはいつ それを受け取れるのか?

総理には小銭の1万2千円(定額給付金)さえも いまだ口先だけで さっぱり進んでいないではないか!!

記録する。

関連記事
12/19 <日本沈没時計>「失業者住居支援助成金」創設
12/12 <アホバカ不況>「麻生緊急会見」のチンプンカンプン

<日本沈没時計>「失業者住居支援助成金」創設

2008年12月19日 14時55分15秒 | 格差社会と政治
[現代日本史] 民意無し 偽装民主主義 政教一体 不公正政権 ”闇”化 株価目的政治 新利権 制度強要 マインドコントロール(洗脳)依存
※(ネタ記事) 支配制官僚主義 政官財界癒着 相互縁故採用 天下り ( 閣僚 官僚 族議員 知事 副知事 )

失業者住居支援助成金 創設へ (NHK) 12月19日 12時7分
【記事抜粋】 契約の打ち切りに伴って寮からの退去を求められる派遣労働者などが増えていることから、厚生労働省は、打ち切り後も住まいを提供した会社に助成金を支給する新たな制度を設けることになりました。
■ 契約の打ち切りに伴って、寮からの退去を求められる派遣労働者や期間従業員が急激に増え、こうした人たちの住まいをどう確保するかが緊急の課題となっています。
■ 厚生労働省はすでに、仕事や住まいを失った人に当面の住宅費や生活費を貸し出すことを決めていますが、打ち切り後も住まいを提供した会社に助成金を支給する新たな制度を設けることを決めました。
■ 助成金の額は地域によって異なりますが、家賃の負担分として1人当たり月額4万円から6万円が、最も長いケースで半年間支給されることになっています。
■ また、事業を縮小したのに従業員を解雇せず雇用を維持している会社に、賃金や休業手当の一部を助成する従来の制度についても、支給の要件を緩和するなどの緊急措置を取ることを決めました。
[記事全文]

<!新!感!覚!>
定額給付金 辞退に関する 麻生総理の発言から 「年収一億円未満」が貧乏人ということらしいとは判った。

都内にある 外国人(外資系)を対象にした 一ヶ月100万円超マンションの相場を考えれば 一人あたりの補助額4~6万円 はチリみたいなものなのだろう。

救済の為だ!と、 一人一部屋なら それは 大家・企業のための 救済であり、
互いに助け合っての出来る限りの相部屋なら 連日豪勢な食事を付けても 余りある。
※ その影で、 救済から漏れた労働者が出るに相違ない。

決して国を創れない (注:麻生総理から見た) 常識的な判断だ。

記録する。

関連記事
12/18 <派遣切り>「非正規支援センター」設置の厚労行政
12/10 <公務員賞与>「派遣」は切られても、2ヶ月総理410万円

<スピリチュアル>「こころ」の落とし穴(4) - 宗教の政治

2008年12月19日 11時55分57秒 | Weblog
[個人史]: 日記 思想 信条 特質 気質 性質 特異:体質
※ こころ 心理分析 暗示 マインドコントロール
シリーズ: 悪人担当「死に神」と呼ばれたい


<信心的 信念>
歴史家でなくとも、
「人間は古代から”信仰”と深い関わりを持っていた」 と聞けば、 誰もが疑問もなく 何かしら 「古代人が拝している情景」 が思い浮かぶはずである。

日本の「卑弥呼」でさえ その職は 巫女 だ。

他の動物と異なり、 人間にだけ、 たとえ見えなくとも 『超自然的な力の存在』 を求める(信じる)習性が備わっている。

<多神教 政治>
強大な国家勢力が支配した歴史(経緯)から、
欧米の 政治・教育・社会 の源流には キリスト教・ユダヤ教、ならびに イスラム教などの 「一神教」 文化がある。

反して 多神教で築いた 島国日本は、
仏教を輸入した後、 (古)神道と仏教が融合して交互に国を治めたり、やがて、 キリスト教まで受け入れたから、社会文化には 各種宗教的思想が混在し、
政治家さえも 占い師 の元に走り お告げを受けながら 政治を行う始末だ。

<誘 惑>
近年のカリスマ礼賛志向は 確固としたモノを求める願望の現われでしかなく、

そのゆえに ”洗脳” に対する誘惑は (双方ともに) 強烈に強い。

 (続)

関連記事
12/25 <スピリチュアル>「こころ」の落とし穴(5) - ヒトを拝む
12/12 <スピリチュアル>「こころ」の落とし穴(1) - 序章
12/07 日本・再生不能(5) - 御利益(ごりやく)宗教
12/06 <裁判員制度>究極の「洗脳」国家プロジェクト (解析)

<経済のプロ>予想外の世界同時不況で 偽エコの達成

2008年12月18日 21時13分58秒 | 格差社会と政治
[現代日本史] 国家三権支配 偽装民主主義 政教一体 不公正政治 ”闇” グローバリズム(世界アホバカ同盟)経済 新利権 新制度 強要 マインドコントロール(洗脳)政治
※(ネタ記事) 官製破綻 政官財界癒着 相互縁故採用 天下り ( 閣僚 官僚 族議員 知事 副知事 )

 ■【 参考番組 】 (NHK HPより転載)
 ・ NHK 「クローズアップ現代」
 ・ 2008年 12/18 放送 『“未曽有”の危機 日本経済は乗り越えられるか
 スタジオゲスト
    : 水野 和夫さん(三菱UFJ証券チーフ・エコノミスト)
    : 武藤 敏郎さん(大和総研理事長・前日銀副総裁)
    : 山口 義行さん(立教大学経済学部教授)

<”むとう”の限界>
今年の年明け早々に 経済3団体は、「秋には好景気」 をそろって発表した。

その準備として、
春からの一斉値上げラッシュに始まり、 政府・与党(自民党・公明党)一旦は消えた (ガソリンの)暫定税率を復活させ、 ガソリンのオクタン価が低いのに 史上最高値を更新する 『ドバイ産原油』 と言い放ち、石油価格の値上げを続けた。

その反動から、
一般家庭は 購買をためらい財布のヒモを固く締め、 車は手放して共有し ガソリン消費を抑える生活に切り替えたまでである。

慌てて 原油価格は下がったものの、 消費と景気の後退 は止まらなかった。

<祝!達成記念>
日本経済が破綻するのは、 サブプライム問題と輸出依存の自動車産業界の衰退 だけではない。

失業率増加のうえ、消費低迷と 産業活動の縮小で インチキCO2削減目標 は世界規模で効果を上げたではないか。
(今月29日の「NHK偽エコの日」まで計算しておくがいい)

9月までの北極写真しか公開できないように、
10月には「地球温暖化」も終焉したうえ、 CO2削減も達成だ。
メデタイ!

記録する。

関連記事
12/16 <日本経済心停止>「中川財務・金融相」の不見識感覚
10/31 <2011年>「新社会主義化」を探る自公政治
01/08 <景気見通し>経済3団体 (聞き覚えの)強気発言 (私見)

ジョージィは見た! 『男と女』 の物語(31) こわ~い瞬間

2008年12月18日 17時53分12秒 | Weblog
[個人史]: 男と女、恋愛、性、ミッション(使命)
※ 研究 思想 信条 特質 気質 性質 特異:体質
シリーズ: ※ 男女の相性 結婚 子ども


たぶん誰にでも、
ある瞬間 ”ハッ!?” として背筋も凍った経験が有るだろう..。

<計算クセ>
私の視力は ここ最近、 はっきりと見える 部分が失われたらしく、 個人的には解放された事柄がある。

日本では 文化的土壌も無いのに ”心理” について(気楽に)興味や関心を持つ風潮を心配しているのだが、
私の若い時分から (仕方なく) 女性の問題解決 を選択し、走りに走って活動したせいで、 その後も女性が視界に入ると 無意識に 『幸福計算』 してしまうクセがついてしまった。

計算と言っても、 自分に対応できる範囲か? すでに手遅れか? を判定するだけだが、 計算自体の「中身」 はものすごく濃い。

<車中にて..>
職場からの帰宅時、 確保した座席に疲れた身体を降ろし、 ぼんやり眺めて居るときが 逆に アタマの中では勝手に計算が進んでいるのである。

「幸福の種」 が失われていない事、 あるいは 失いかけていても 本人自身で回復可能な状態にあることを確認して 安心 したいためであろうと思う。

ある時、
女性の輝きが失われた時期(復元ポイント)を確認するために過去にさかのぼったその途中で、
むかし私が恋い焦がれた女性と同じパラメータに行き着いてしまったのだ。

本人か?!』 とよくよく見ても(顔を見合わせても) 雰囲気も特徴も合致するのだが 年齢的条件が合わない。

同様事例は複数の経験があり、
私が持つ好意が、 ホントの恋愛感情なのか、 無意識の中で 問題を感じ取り 関わろうとしていたのか? と、すっかり自信を無くした 最大の理由 でもある。

 (続)

関連記事
12/16 「こころ」の落とし穴(3) - カウンセリングと宗教
**/** ジョージィは見た! 『男と女』 の物語 - 「連記事一覧

<派遣切り>「非正規支援センター」設置の厚労行政

2008年12月18日 14時07分17秒 | 格差社会と政治
[現代日本史] 偽装民主主義 政教一体 不公正政治 ”闇”化 新利権 制度強要 マインドコントロール(洗脳)依存政権
※(ネタ記事) 支配構造 構築誘導 政官財界癒着 相互縁故採用 天下り ( 閣僚 官僚 族議員 知事 副知事 )

“非正規支援センター ”開設 (NHK) 12月18日 12時54分
【記事抜粋】 景気の悪化で仕事を失った派遣労働者などから再就職や住宅の確保について相談を受け付ける「非正規労働者就労支援センター」が、18日、東京に開設されました。
■ 東京・新宿区に開設した「非正規労働者就労支援センター」には、午前10時半のオープンと同時に次々に相談者が訪れ、住み込みの仕事を紹介してほしいなどと訴えていました。
■ 景気の悪化に伴って派遣労働者などの契約の打ち切りが相次ぎ、仕事を失う非正規雇用の労働者は少なくとも3万人を超えています。
■ 「支援センター」はこうした人たちの再就職を進めるため、厚生労働省が新たに設けたもので、専門の相談員が対応し、雇用の安定した就職先を紹介したり、職業訓練の受講を勧めたりします。
■ また、会社の寮などを退去させられた人には、住み込みの仕事や雇用促進住宅への入居もあっせんし、生活資金に困っている人には貸付制度も紹介することにしています。
[記事全文]

<専門の相談員??>
米国主導の 小泉構造改革 に伴って 自公政府・官僚らが 自ら取り去った 「労働者用のセーフティネット」。

その安全網(セーフティネット)があれば(機能していたなら)、 悪性経営陣は排除され、 今回のような「底なし不況」 にも日本国民は対応出来たのだ。

<壊しただけの者たち>
センターに配属された相談員とは、 当時 安全網を外し去った (退職)官僚や 搾取を続けた 派遣業経営者ら ではないのか?!

取り溜めた汚水で洗えば もっともっと 臭くなるものである。

記録する。

関連記事
12/17 <独立行政法人>「食事手当」と 年金民営化隠し
11/22 <労働問題>電話相談受付「残業・長時間労働」 (体験記)

<独立行政法人>「食事手当」と 年金民営化隠し

2008年12月17日 23時05分01秒 | 格差社会と政治
[現代日本史] 偽装民主主義 政教一体 不公正政治 ”闇” グローバリズム(「世界統一」宗教、至上「原理」主義)経済 新利権・新制度強要 マインドコントロール(洗脳)政治
※(ネタ記事) 支配構造誘導 政官財界癒着 相互縁故採用 天下り ( 閣僚 官僚 族議員 知事 副知事 )

8独法 食事手当13億円支給 (NHK) 12月17日 18時21分
【記事抜粋】 独立行政法人のうち、8つの法人が、職員の昼食代として過去5年間にあわせて13億円近くの「食事手当」を支給していたことがわかり、会計検査院は「社会一般の情勢に照らし不適切だ」として改善を求めました。
■ 改善を求められたのは、JETRO(ジェトロ)=日本貿易振興機構や新エネルギー・産業技術総合開発機構など8つの独立行政法人です。
■ 会計検査院が、ことし4月の時点で101あった独立行政法人について職員の給料を調べたところ、この8つの法人だけが昼食代として、1人当たり毎月2000円から9000円余りの「食事手当」を支給していたことがわかりました。
■ 過去5年間でみると、支給額が最も多かったのはJETROの3億2000万円余りで、次いで新エネルギー・産業技術総合開発機構がおよそ3億円となっています。
■ また、国民生活の実情や動向を調査・研究する国民生活センターもおよそ5000万円を支給し、8つの法人をあわせると、支給額は13億円近くに上っていました。
[記事全文]

<癒着監査>
独立行政法人は、 (時節がら)公金の不正使用を摘発するが、 年金問題で大揺れの 「社保庁」が民営化されれた後には、 いったい誰が まじめに監査できるのか?

新規制作を控え 民放番組の買い取りや、 過去番組の再放送に明け暮れる 公共放送(NHK)同様に 不正な仲間同士が牛耳って、 ゼニ(年金基金)の不正流用はやりたい放題になる。

<食事手当>
バブル崩壊前の公務員事情なら 理解もできる。

公務員の最大の特典は、 たとえ安月給でも 定年までまじめに働き通せば、 退職金を受け取る段に 初めて 民間より優位な金額を手に入れられる(民間に勝る)ことだった。

処罰を受けたり、 中途退職は 最悪の生涯賃金 になったものだ。

<ジャパン・スタイル>
国鉄マンの父を持った 幼い頃の私の唯一の外食が、 職員向けの食堂で食べる ”かけそば” だったように、

バブル崩壊前でも、
寮や食堂などの福利・厚生施設の提供で 社員・職員らの給与を抑えたのは、、実は、 キャノン や 松下電機 など 民間大手企業も同じだった。

加えてバブル崩壊後だが、
外資系勤務の時にも ”自社食堂が無い”との理由で 食事手当 はあった。

霞ヶ関省庁内の食堂は (あまりの安さに) 私もよく利用させて貰ったが、 安い上に 美味ければ 当時から私も怒っていただろう..。

<問題点>
食事手当自体が 問題なのではなく、 バブル崩壊後も 霞ヶ関や自治体等の 公務員給与が上がり続け、 官民給与が逆転したまま 厚遇ばかりが 温存されていることにある。

公務員全体の給与・退職金 ルールを バブル崩壊前に戻せば済むだけだ。

記録する。

<政治支援>「派遣切り」 大分市で救済 30人の幸運度

2008年12月17日 14時12分31秒 | 格差社会と政治
[現代日本史] 国家三権支配 偽装民主主義 政教一体 不公正政治 ”闇” グローバリズム(「世界統一」宗教、至上「原理」主義)経済 新利権・新制度強要 マインドコントロール(洗脳)政治
※(ネタ記事) 官製破綻 政官財界癒着 相互縁故採用 天下り ( 閣僚 官僚 族議員 知事 副知事 )

自公 雇用対策予備費で支援も (NHK) 12月17日 12時6分
【記事抜粋】 自民・公明両党の幹事長や政務調査会長、国会対策委員長は、雇用対策などをめぐって意見を交わしました。
■ この中では、大分県杵築市などが職を失った非正規雇用の労働者を短期の臨時職員として採用する対策を取っていることを念頭に、政府はこうした取り組みを今年度予算の予備費を使ってでも支援すべきだという認識で一致しました。

大分市 臨時職員採用受け付け (NHK) 12月17日 12時6分
【記事抜粋】 大分県内では、いずれも非正規雇用の労働者で、キヤノンの子会社の大分キヤノンなどの工場で働くおよそ1100人や、東芝の工場で働く380人が削減されることが明らかになっています。
■ この大分キヤノンや東芝の工場がある大分市は、職を失った人を救済するため、2か月から1年の期間、臨時職員として採用することを決めました。
■ 仕事は事務職やごみ処理施設での勤務で、17日から申し込みを受け付け、来月から採用する予定です。
■ 大分市は、来月行われる臨時職員の定期採用試験でも職を失った人への優先枠を設け、採用人数はあわせて30人余りになります。
■ 大分県内では、杵築市も失業した人を臨時職員として採用することを決めており、仕事を失った非正規雇用の労働者を救済する自治体の動きが広がっています。

<国の支援が受けられる ”幸運者”30人>
10年に渡る 自公の連立政治による 成果の全てが 結集 した今、
国家は民衆を捨て、 代りに 縁者で固めた 不公正な格差社会 の現実を見ている。

キャノンと東芝の 2社合わせて、 1500人もの派遣切りが行われるが、 僅か30人は正規雇用に結びつく 臨時職員 として救済される。
宝くじ よりはずっと 当選確率が高い。

だが、 98%を捨てて 僅か 2%を助けるのでは 小泉改革 で行ってきた 不公正政治 そのままだ。

採用された者と されなかった者の 違い(権力者の影) を追うのは興味がある。

記録する。

関連記事
12/16 <日本経済心停止>「中川財務・金融相」の不見識感覚