かまきりの赤ちゃん。 2006年07月31日 | 庭の花*花だより 朝からカマキリですみません。でも大丈夫。怒ってないでしょ?洗濯物についていたので逃がしてあげたのです。だから「へ?」という顔で私をのぞき見ています。笑顔でお返しとか。。。 怒ったカマキリは右側。つついて怒らせちゃった。2cm程の体長で、いっちょまえに威嚇しております。別のカマキリですけどね。最近あちこちに小さな赤ちゃんを見かけます。卵でも孵ったのかしらね。 #香川県 « 穏やかな海 | トップ | 花火撮影に初挑戦 »
10 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 こんにちわ (kiri) 2006-07-31 12:55:17 何ですか?この写真の合体・びっくりくり。またまた、さりげなく技、また、離されたな~。この時期どんどん夏の虫が孵りますね~。私も今日はご存じの通り・蝉・でした。カマキリの卵の孵ったところ、うじょうじょと凄いでしょうね。小さなカマキリって洗濯ものが好きなのかな~きれい好き。うちも取り入れようとしたら、いました。いました。微笑み返し、昔そんな歌ありました。(笑) 返信する kiriさん、全然! (Lilac) 2006-07-31 13:10:34 さりげなくなんかないですよ。なんかヘタネタを披露してしまったような。。。それに全部1枚の画像ですから、離されてなどいませんよ。昔はね、弟が虫かごのカマキリに蝶を食べさせたり、卵を家の中で孵してみたり。アブラゼミの頭に紐をつけてブンブンと飛ばせてみたり、結構変な経験があるのですよ。まさかこれは庭なので大丈夫だけど、家の中のはすごかったですねー。今思い出してもぞーっとします。それ以来かな、この顔をじっくり見たのは。(笑)怒ってないのはかわいいですね。雨戸にいるのをはいパチリでした。 返信する かまきり (千子) 2006-07-31 18:00:35 Lilac様螳螂可愛い~~って言ってもちょっと怖いけど・・・この螳螂は何となく愛嬌があっていいわーーー画像お上手に合体できましたねいろんな技が出来るんですね!楽しめます又色々と教えて下さいね 返信する カマキリ (ぱぷりこ) 2006-07-31 18:31:44 2cmですか。なんだか大きなカマキリに見えました。迫力ありますね。最近kissデジの本領発揮、な感じです。編集もバッチリだわ。卵が孵ったとしたらたーくさん孵ったことよ!孵ったばっかり見たら凄いよねうじゃうじゃ、小さいうちはなにげに可愛いけど、大きくなったらとんでもないです(笑) 返信する 暑いよー (yuu) 2006-07-31 19:11:22 かまきりも可愛く思うときがありますよね。動きがのろいから、少々大きくてもどうってことないし。さすが、田んぼの中のお屋敷はちがいますね。ウフフ---------------------------川柳やってるたけむさんのアドレスもって来ました。時事川柳でもって読売新聞に投稿して、よく採用されているらしいです。少々お固くて私はめったにコメントもしていないですが。小さい時から不自由な人でろくに学校も行ってないのに、新聞を良く読みこなして、えらいです。http://blog.goo.ne.jp/goo9078/ 返信する 兄弟? (rada) 2006-07-31 21:10:30 カメラ目線のカマキリ?ちっちゃいのにちゃんとカマキリの顔してんだね~(^^;)久しぶりに見たな~たまごのかたまりから、何匹生まれるんでしょうね。ちっちゃい時はかわいいけど、大きくなったらちょっと怖いかも・・(^^;) 返信する 千子さん、かまきりは大丈夫? (Lilac) 2006-08-01 08:26:24 カマキリって意外にかわいいでしょう?きれいな黄緑色だしね。これは雨戸の上にいるのだけど、こちらをジーっと見ているのよ。いつまでも、いつまでも見つめられるのでこっちが照れちゃう。威嚇してても、小さいからあんまり恐くないよね。本人は必死なんだろうけど。。。私もとても面白かったのです! 返信する ぱぷりこさん、kissデジって (Lilac) 2006-08-01 08:41:35 標準では何もついてないのよ。マクロレンズもなし、望遠もなし。お高いレンズを買わなきゃいけないくて、金かかる~!皆さんが持ってるズームが羨ましくてこの間クローズアップレンズというのを買ってきたのです。今回が初めての撮影。いつもよりはずいぶん寄れました。卵の中は200~300匹とも言われているようです。kiriさんとこに書いたけど、家の中で孵ったらうじゃうじゃすごかったよー。小さいから虫かごの中から這い出てしまってね。そうそう、大きくなったらとんでもないですね。(ウケた!笑)あの姿はどうもやっぱり苦手です。 返信する yuuさん、暑いねー (Lilac) 2006-08-01 08:45:05 こんな小さいカマキリってかわいいですね。見つめられてしまった。。。ウフ。私もどちらかと言うと動きがのろい虫の方が平気だけど、でも大きくなったのはウウッときますよ。羽を拡げて飛んで来られたりしたら…バタンキューです。田んぼの中のお屋敷、何でもありですからね!たけむさんのページ見せていただきました。本当に1日一句。感心してしまいました。ただ時事川柳なので、私は作れないです。女の人かなと思い込んでたもので、すみません。母は時事川柳も作るので、折があったら教えてあげたいです。私のブログは見ずに、たけむさん所ばかり行くような気もしますけど。どうもありがとうございました。 返信する radaさん、おかげさまで… (Lilac) 2006-08-01 08:48:05 カマキリ、カメラ目線なんですよ~。しっかとこちらを見て離さない。こんなに三角だったのかしらと思ってしまいますね。卵は調べたら200~300くらいと書いてありました。カメラ、カメラとあわてたけどずいぶんのんびりしたやつです。初のクローズアップレンズ2300円です。(笑)私にしてみればかなり新鮮でした。今日、花火でリンクさせていただきました。勝手にすみません。とりあえず撮る事だけはできました。いろいろありがとう。まだまだ花火ありますよね!ふ・ふ・ふ。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
またまた、さりげなく技、また、離されたな~。
この時期どんどん夏の虫が孵りますね~。私も今日はご存じの通り・蝉・でした。
カマキリの卵の孵ったところ、うじょうじょと凄いでしょうね。小さなカマキリって洗濯ものが好きなのかな~きれい好き。うちも取り入れようとしたら、いました。いました。
微笑み返し、昔そんな歌ありました。(笑)
なんかヘタネタを披露してしまったような。。。
それに全部1枚の画像ですから、離されてなどいませんよ。
昔はね、弟が虫かごのカマキリに蝶を食べさせたり、卵を家の中で孵してみたり。
アブラゼミの頭に紐をつけてブンブンと飛ばせてみたり、結構変な経験があるのですよ。
まさかこれは庭なので大丈夫だけど、家の中のはすごかったですねー。今思い出してもぞーっとします。それ以来かな、この顔をじっくり見たのは。(笑)
怒ってないのはかわいいですね。雨戸にいるのをはいパチリでした。
螳螂可愛い~~って言ってもちょっと怖いけど・・・
この螳螂は何となく愛嬌があっていいわーーー
画像お上手に合体できましたね
いろんな技が出来るんですね!
楽しめます
又色々と教えて下さいね
なんだか大きなカマキリに見えました。
迫力ありますね。
最近kissデジの本領発揮、な感じです。
編集もバッチリだわ。
卵が孵ったとしたらたーくさん孵ったことよ!
孵ったばっかり見たら凄いよね
うじゃうじゃ、小さいうちはなにげに可愛いけど、
大きくなったらとんでもないです(笑)
動きがのろいから、少々大きくてもどうってことないし。
さすが、田んぼの中のお屋敷はちがいますね。ウフフ
---------------------------
川柳やってるたけむさんのアドレスもって来ました。
時事川柳でもって読売新聞に投稿して、よく採用されているらしいです。
少々お固くて私はめったにコメントもしていないですが。
小さい時から不自由な人でろくに学校も行ってないのに、新聞を良く読みこなして、えらいです。
http://blog.goo.ne.jp/goo9078/
ちっちゃいのにちゃんとカマキリの顔してんだね~(^^;)
久しぶりに見たな~
たまごのかたまりから、何匹生まれるんでしょうね。
ちっちゃい時はかわいいけど、大きくなったらちょっと怖いかも・・(^^;)
きれいな黄緑色だしね。
これは雨戸の上にいるのだけど、
こちらをジーっと見ているのよ。
いつまでも、いつまでも見つめられるので
こっちが照れちゃう。
威嚇してても、小さいからあんまり恐くないよね。
本人は必死なんだろうけど。。。
私もとても面白かったのです!
マクロレンズもなし、望遠もなし。
お高いレンズを買わなきゃいけないくて、金かかる~!
皆さんが持ってるズームが羨ましくて
この間クローズアップレンズというのを買ってきたのです。
今回が初めての撮影。いつもよりはずいぶん寄れました。
卵の中は200~300匹とも言われているようです。
kiriさんとこに書いたけど、家の中で孵ったらうじゃうじゃすごかったよー。
小さいから虫かごの中から這い出てしまってね。
そうそう、大きくなったらとんでもないですね。(ウケた!笑)
あの姿はどうもやっぱり苦手です。
見つめられてしまった。。。ウフ。
私もどちらかと言うと動きがのろい虫の方が平気だけど、
でも大きくなったのはウウッときますよ。
羽を拡げて飛んで来られたりしたら…バタンキューです。
田んぼの中のお屋敷、何でもありですからね!
たけむさんのページ見せていただきました。
本当に1日一句。感心してしまいました。
ただ時事川柳なので、私は作れないです。
女の人かなと思い込んでたもので、すみません。
母は時事川柳も作るので、折があったら教えてあげたいです。
私のブログは見ずに、たけむさん所ばかり行くような気もしますけど。
どうもありがとうございました。
こんなに三角だったのかしらと思ってしまいますね。
卵は調べたら200~300くらいと書いてありました。
カメラ、カメラとあわてたけどずいぶんのんびりしたやつです。
初のクローズアップレンズ2300円です。(笑)
私にしてみればかなり新鮮でした。
今日、花火でリンクさせていただきました。勝手にすみません。
とりあえず撮る事だけはできました。いろいろありがとう。
まだまだ花火ありますよね!ふ・ふ・ふ。