カモのいろ色日記~今日は何色?

日常の出来事、感動した事、ときめいた事etc

薬師池公園に~~

2013-07-20 | hana



早朝町田の薬師池公園に行って来ました
気分は早朝ですが、公園に着いたのは、7時すぎでした

ハス(蓮)の花を観るには、朝がイイとか
ハスの花は、早朝に開花し午後には花を閉じてしまうそうです。
これを3~4日繰り返し、最後は花びらを開いたまま花弁を落とし、あの花托だけになるんですね。

そして、このハス(蓮)は、「大賀ハス」と呼ばれています。
「大賀ハス」は、故大賀博士が1950年頃、遺跡から発掘した2000年以上前のハスの実3つのうち、1つだけ発芽に成功したものです。
薬師池公園では、縁んあって、根分けしてもらったものを大切に育て、大賀ハスの美しい大輪の花を咲かせているそうです!



          
そう思って、ハスの花を眺めると、尊く貴重で、2000年の時を越えて、目の前にその姿を現したかのような、不思議な感覚に~

只でさえ、ハスの花は、仏教思想と結びつき、清浄で荘厳なイメージがありますからね


                 


でも、思ったより、朝来た割には、花数少ないような・・・

また手の届くような所に咲いていない
近い所に咲いていたと思ったら、背が高く、見上げて眺める感じで、花弁の中は見えません。。
ハス田2~3周はしましたか
今日はさほど暑くなかったので、良かったですが。


いろいろな角度から、ハスの花探し~~
(葉陰になって、見え隠れ

ハス田から、すごい声聞こえるんですよ
ウシガエルでもいるんでしょうか(姿は見ませんでしたが・・)
子供連れの人は、ザリガニ釣りをしていました

ここ、薬師池公園は、無料で入れる公園なので、犬を連れて散歩をしてる人も~


     
ハス田の手前には、公園の名前にもなっている、薬師池があり、回りはこんもりと森に覆われ、自然いっぱいの公園です。

           その森の中に、ヤマユリ(山百合)発見
           

                          


強い芳香です~~~
赤い斑点が、いいですよね!って感じがします

    花壇には、ハゲイトウ(葉鶏頭)の一種でしょうか!
    
    花みたい
    緑の中に、鮮やかです

その周りに、ヒャクニチソウ(百日草)も咲いていました。

あまり気にも止めず、暑くても強い花だなーと思っていましたが、よ~く見ると案外、綺麗



           
           アップにしてみました

帰りに、公園の売店で、野菜の即売をしていたので、トマト購入

何作ろ~~