カモのいろ色日記~今日は何色?

日常の出来事、感動した事、ときめいた事etc

猛暑。。

2014-07-26 | 日記
今年の夏は、猛暑。。。

ベランダの花たちもぐったりです。。
こうなると、手入れも滞りがち・・

でも、夕方になって幾分、花たち復活したかなと!

  
ニチニチソウ(日日草)と、ペチュニアです


これは、最近買った金のなる木(花月)
多肉植物です。
多肉植物、最近いろいろ出てるようで、気になってます

風が気持ちいいかと思うと、湿気が・・
湿度にやられる気がしますね!
気を付けないとです!

昨日、大腸ポリープの検査結果を聞きに行って来ました。
まあ良性のポリープだったようで、ホッとです
でも1年後には、また大腸カメラやった方がいいとか。。。
お腹を空にするの、ツラいですからね。。。(-_-;)


美味しそうなが届きました~


甘~い良い香り~
気分復活

こんな日は、またまた作ったしそジュース

炭酸水で割って~~~

皆様、熱中症にはくれぐれもお気を付けを!

書と絵画~鑑賞

2014-07-26 | お気に入り
暑過ぎです

先日の六本木は、映画の後、国立新美術館に移動


そしてまず、「毎日書道展」を鑑賞~
毎年、習ってる先生も出品されてるし、同じ教室の方も出されたりと、
楽しみにしている書道展です。
でも広いし、作品も沢山
その中からお目当ての作品探すのも、ちょっと大変だったり
(足がすでに疲れてきたなぁー。。)

B1のカフェテリアにて、ランチ兼休憩
特別メニュー
只今開催中の「オルセー美術館展」の作品マネの「笛を吹く少年」の色彩のイメージだそうで


豚バラ肉の煮込みトマトソース バターライス添え \1200
お肉ゴロゴロ満腹~



さあ、ここまで来たからには頑張って、
「オルセー美術館展」も鑑賞しようかと
入ったのが3時過ぎ、ほどほどの混み具合かと
このくらいの感じで鑑賞出来るといいですね
近くで観たり、ちょっと離れて観たりと
マネの作品が思いのほか沢山ありました。

そして、ミレーの「晩鐘」
(ポストカードより)
本物って、何とも言えない紫がかった夕景なんです!
美しい作品です
写真で見ていた印象だと、暗い画面の作品だとばかり思っていました。。
(ポストカードだと暗いでしょ
本物観ないとダメですね。

モネも睡蓮とかじゃなく、4m×6mの大きな作品「草上の昼食」が来てます!
初来日だと。
迫力です

また、アカデミックな作品も~

これは、カパネルの「ヴィーナスの誕生」
色が綺麗~

足がジーン…
そろそろ限界かと。。

暑くても外出すると充実した一日になりますね!
(足は痛くとも、美術館の中は涼しいですから~~

こちらオルセー美術館展は、10月20日まで開催中です