紺青小鉢

ミニマムな和の空間で、日本の伝統文化を再発見

第28回大盆栽まつり

2011年05月05日 | 盆栽・仙人掌・多肉
きょうはぜんぜんダメだな~という嘆き節が聞こえる盆栽即売店。いつもなら10時過ぎには続々とお客が押し寄せてくる大盆栽まつり。今朝は肌寒い曇空という天候で、だいぶ客足が鈍いようです。いつもの押し合いへし合いに比べたら、盆栽をじっくり見られるので個人的には良いかと...。古木感が風情ある五葉松。



新緑の葉が美しい有明もみじ。去年も同じお店で買った東雲(しののめ)。



蝦夷松の静かな佇まい。ほうれん草のお浸しみたいな竜神づた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クワズイモ

2011年02月04日 | 盆栽・仙人掌・多肉
近くのホームセンターで見つけたクワズイモです。でも葉が小さめなのでシマクワズイモだと思いますが...。サトイモみたいな茎、そこからニョキっと出ている葉のバランスが面白いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮮やかな赤と緑、そして白のうつわ

2010年12月27日 | 盆栽・仙人掌・多肉
もう今年も残りわずか...新たな年を迎える準備として、ここ何年かは迎春用の切花を生けていましたが、今回は観葉植物専門店のJungle COLLECTIONで、新年にぴったりのグリーンを揃えてみました。これは「難を転じる」縁起物として知られる、おたふく南天です。ちなみにマリモみたいなものは、飾りの苔玉(本物に似せて作られたもの)です。生活空間に色鮮やかなおたふく南天が加わると、それだけで華やかな雰囲気になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新芽~

2010年12月08日 | 盆栽・仙人掌・多肉
即買いして1ヶ月半ほど経ったシダ植物のリュウビンタイ。こんな寒い時期ですが、だいぶ新芽が目立ってきました。E-620のアートフィルター、ポップアートで激写!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サボテンではない!?

2010年11月29日 | 盆栽・仙人掌・多肉
有楽町の無印良品で見つけたEuphorbia enoplaという名の植物です。どう見てもサボテンにしか見えませんが、トウダイグサ科の多肉植物なのだそうです。こんな刺々しい姿でサボテンではないとは...なんで~?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十二の巻と月兎耳

2010年11月22日 | 盆栽・仙人掌・多肉
無印良品の有楽町店で見つけた十二の巻と月兎耳(ツキトジ)という名前の多肉植物です。白い横縞がキレイな十二の巻。細かい綿毛で覆われている月兎耳は、まるでビロードのような肌触りです。これらは鉢ではなく麻包みなので、なんとなく秋冬に似合うかもと思って買ったのですが、結局ほかの鉢に植え替えてしまいました...。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランポー玉

2010年10月27日 | 盆栽・仙人掌・多肉
有楽町の無印良品で見つけたサボテンです。まるで星のような形をしたこれ、ランポー玉という名前だそうです。この形もさることながら、青磁のような色合いは実にお見事。ランポー玉の奥にあるのは松笠団扇。なんだかガッツポーズのようにも見えます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リュウビンタイ

2010年10月21日 | 盆栽・仙人掌・多肉
自宅から程近いところにあるJungle COLLECTIONに行ってきました。ここは先日初めて観葉植物を買ったお店でもあります。なにか興味をそそる植物が見つかるでしょうか...。決して広いとは言えない店内、そこをウロウロして植物を見ているこのひと時、楽しいんですが。ちょっと屈んだときに見えた鉢...これはリュウビンタイ。日本南部などが原産で、ゴツゴツした塊から芽が出るシダ植物です。(超即買い)

このリュウビンタイは入荷したばかりなんです。この姿カッコいいですよね~。(はい!!)
あ、先日ストレリチアをお買い上げになった...。(や、この前の店員さんか。ぜんぜんわからなかった)
これはどうも、へい、お見それいたしやした。(なぜか江戸風)



根元のゴツゴツした塊から、新芽が出ています。生長するのが楽しみ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナスイオン放出

2010年10月14日 | 盆栽・仙人掌・多肉
またまた観葉植物ばなしですが、Jungle COLLECTIONのららぽーと豊洲店に行ってみました。大きな植物から手頃な物まで、まあ種類はそれなりの品揃えかと思います。ここで徘徊すること十数分...そして何も買わずにららぽーとを後にしました。が、引き返してまたあれこれ考え...手にとったのが、このサンセベリア・グリーングランデです。ごく普通のサンセベリアは、葉がまっすぐ伸びますが、この種類は根元から四方向に伸びるのだそうです。マイナスイオン放出で癒し度UP!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Jungle COLLECTION

2010年10月07日 | 盆栽・仙人掌・多肉
Jungle COLLECTIONという名の観葉植物専門店がありまして、そこで見つけた南アフリカ原産のストレリチア・ニコライという植物です。このJungle COLLECTIONは青山フラワーマーケットのグリーン専門ショップなのだそうです。洒落た陶器の鉢を使っているので、飾るだけで空間が一変しそうなグリーンが多いです。植物の育て方などのアドバイスもいただけました。売りっぱなしではないところに好感が持てるお店です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする