紺青小鉢

ミニマムな和の空間で、日本の伝統文化を再発見

第30回大盆栽まつり

2013年05月03日 | 盆栽・仙人掌・多肉
今日はいい天気だねえ~という挨拶があちこちで聞こえます。去年は雨に降られて大変でした。まだ朝の9時前ですが、盆栽即売店が並ぶ通りには続々と人が集まっています。「お、また来たね。気に入ったの持ってってよ」多すぎて迷う~...第30回大盆栽まつり。



今回はカエデ、山紅葉、カヤ、黄金メギ、ヒメシャラをゲット。いつもの店主は鉢選びのセンスが渋過ぎ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山紅葉

2012年12月11日 | 盆栽・仙人掌・多肉
今年の大盆栽まつりで買った山もみじ。よくぞ枯れずにここまで...部屋の中でも紅葉狩りです。ちなみに日光に当てるためベランダに出していたので、色の変化は毎日チェックしていませんでした。



葉の色は黄色から赤に変化するのでしょうか、色が混じってます。まるで鰹のたたきのよう...。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

骨付きチキン!?

2012年07月10日 | 盆栽・仙人掌・多肉
観葉植物専門店のJungle COLLECTIONで見つけた「タカワラビ」です。キンモウコウやゴールデンモンキーなどいろいろ別名がある通り、金色の毛で覆われたワラビ科の植物です。実物を見たのは初めてだったので、思わず即買いしてしまいました。リュウビンタイ、タカワラビ...やはりシダ系の植物は良いですね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第29回大盆栽まつり その二

2012年05月04日 | 盆栽・仙人掌・多肉
また降りそうな雲だねえ~という嘆き節が聞こえる盆栽即売店。きょうは休みの予定ではなかったのですか、急に休みになりまして(畜生め)。雨脚も弱くなっていることだし、これはまた大盆栽まつりか!?ということで...来てしまいました。
きのうの雨は本当にひどかったですね。傘を差しながらの盆栽店めぐりは、まわりに気を使いながら歩くので思うように品定めができません。おまけに靴はズブ濡れ状態。きのうに比べたら今朝の雨なんてもう天国ですよ、ほんと。
上の画像は作り物のような石化檜。鉄道ジオラマの樹木に見えます。



石化檜の鉢、これ気に入りました。根張りがすばらしい山もみじは、いつもお世話になっている店でゲット。あ~きょうも来て良かった...。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第29回大盆栽まつり その一

2012年05月03日 | 盆栽・仙人掌・多肉
こんな雨降ってんじゃ商売にならねえよ~という嘆き節が聞こえる盆栽即売店。朝から大雨が降り続く大盆栽まつり。それでも傘を差しながら、じっくり盆栽の品定め。「初日に来なけりゃいいのみんな売り切れっちゃうからね」雨が降ろうが関係ない...第29回大盆栽まつり。



3つで千円の盆栽。真柏、欅、真弓をチョイス。真柏の姿がカッコ良すぎ。他にツタも購入しました。前回の大盆栽まつりの時もお世話になったお店です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青もみじ

2012年04月12日 | 盆栽・仙人掌・多肉
去年の大盆栽まつりで買った有明もみじです。ここ数年大盆栽まつりに足を運び、その度に何鉢か買ってきて、毎度のごとく全滅させるのが当たり前のようになっていましたが...やっと新緑の季節を迎えることができました。
来月の大盆栽まつりが楽しみ~(冷笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南天

2011年12月27日 | 盆栽・仙人掌・多肉
もう今年も残りわずか...新たな年を迎える準備として、近所の花屋さんで切花を探してみました。松と千両と...毎年同じようなものは今回は遠慮して、菊と南天だけのシンプルなものを。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mammillaria carmenae

2011年11月14日 | 盆栽・仙人掌・多肉
近所の花屋さんで見つけました。メキシコ、タマウリパス州原産のカルメナエというサボテンです。下はアメリカ、ニューメキシコ州原産のレーイというサボテンです。
これ値札ついてないな...「あ、それ入荷仕立てだから、600円ね」
安っ!! 2個即買い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有楽町ロフトで

2011年09月05日 | 盆栽・仙人掌・多肉
弁当箱のフタ部分が折れて、またどこかで買わないと...と思っていたら、先日オープンしたばかりの有楽町ロフトに、ランチグッズが勢揃いしているコーナーがあるということで、さっそく行ってみることにしました。
入口はいってすぐに弁当箱が陳列...こんな目の前にあるとは思いませんでしたが、なんとなく和風の弁当箱が多いような気がします。おかずがたくさん入る弁当箱を買ったって、おかず少ないですからね...。はじめに目についていた渦巻き模様の弁当箱にしました。
ここ有楽町ロフトにはロフトガーデニングというコーナーもあります。英国製のスコップとか良いですけど。そこで見つけたのが米国のecoformsという生分解性の素材で作られた植木鉢です。鉢が不要になれば、土に埋めておくと数年で消滅するのだそうで。
すっかり大きくなったリュウビンタイとシマクワズイモを植え替えました。この和色のような落ち着いた色合いは良さげ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Shade Garden

2011年06月28日 | 盆栽・仙人掌・多肉
日陰の庭を意味するシェードガーデンという言葉があるそうで、たしかにうちの庭にはユキノシタやツワブキ、万両などの植物が育っております。そんな狭い日陰の庭にも、時にはきれいな花が咲くこともありまして...ムラサキカタバミです。



あとこれはどう見ても山椒ですが、植えた覚えはありません。自然に根付くものでしょうか...。ちなみにシソ(大葉)らしきものも生えてました。(わからないから引っこ抜いてしまった!!)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする